体重77.2kg 16.1%・ウヰスキー601

月) 納豆豆腐 お弁当 味噌汁 サラダ 鰹たたき 豚ロース串カツ やみつきするめいかの唐揚 鮭おにぎり 大きなバラエティサンド
火) 納豆豆腐 焼きおにぎり 韓国焼肉おにぎり(名前失念) サラダ 挽肉ベジタブル ジャンボ白身魚フライ
水) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鯵のなめろう ジャンボ白身魚フライ 焼鳥もも 豚レバー煮
木) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき 豚レバー煮 海老フライ チーズin焼き上げハンバーグ
金) 納豆豆腐 ランチ サラダ 子持ち樺太ししゃもフライ 焼豚ポテト 酒肴豆
土) 納豆豆腐 もみじ饅頭 サラダ 焦がしにんにくベビーチーズ 炭火焼鳥皮串 ポップコーン
日) 納豆豆腐 どんぶり亭牛丼+いい感じに刻んでおきました燻製ベーコン(伊藤ハム) 味噌汁 温泉玉子 ポップコーン ベーコン スモークチキン 唐揚げ

 焼きおにぎりはうまい。自分では作れないし、近所のマックスバリュのそれの具はシャケ。うまいに決まっている。
 ポップコーンはフライパンで作る。フライパンだと多すぎて爆裂しなかった種を次回に持ち越す。
 なめろうは初めて買った。なめろうとして売っているのですね(たたきを買って作ったことは何度もある)。
 どんぶり亭牛丼は肉が小さくて物足りないので、ベーコンを炒めて乗せてみた。「いい感じに刻んでおきました燻製ベーコン」という名前がいいね。

体重75.7kg 19.2% -2.2
体重76.5kg 17.3% +0.8
体重76.9kg 15.0% +0.4
体重78.0kg 16.6% +1.1
体重77.2kg 16.1% -0.8

 先々週は座りっぱなし仕事が多かったし、週末はロングランをしたからやせた、と思いたい。

|||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の30。601本。600本祝を買いに週末に行こうと思っていたが行けず。タリスカやラフロイグなどヨードのきついスコッチがいい。久しぶりにラガヴーリンでもいい。でも知らないお酒に出会うのも楽しい。レモン・ハートでお勧めされていたお酒もいい。カリラとか。

| | コメント (0)

週末の過ごし方20230924(献血・ゴールデンカムイ17-19・母の保険)

 月曜日。敬老の日。お仕事を終えて、ダイソーへ冷水筒を探しに行く。たくさんあった。200円のもの、横置きのもの、牛乳パックのもの(本当に牛乳パックを入れるわけではない)。

 ホンダへ。Cカードキャッシュバック。11月1日に8.8万円バックしてもらえる。アップルジュースがおいしい。

 ガズレレ。ハピネス。エール。君がくれた夏。

 水槽外部フィルタが止まっている。分解して洗う(綿は交換せず)。水が出てきた。成功。

 火曜日。ラン。ラジコはスナックラジオ。ミュージシャンのバージンさんがゲスト。
リリー「俺(海外には)携帯用ウォシュレットを持っていくんですよ」
バージン「持っていけるの?」
リリー「バージンさんは便座ごと持っていくと想像したでしょう」

 献血。『ゴールデンカムイ』17巻から19巻まで。尾形とヴァシリの狙撃対決。キロランケと尾形の過去。灯台守の夫婦。門倉とキラウシという地味コンビが土方を救う。鉄人28号になってしまう牛山。長谷川写真館の正体とは!(驚いた) 金の手ソフィア。亜港(変換できた)爆破脱獄。アムールトラ。スヴェトラーナと月島。尾形はキロランケを敵にしてアシリパから秘密を聞き出そうとして失敗、「やはり俺では無理か」。思わず自分の好きなあんこう鍋を口にしてしまう。右目は。「よくも私の部下たちを!」と憤る鯉登。キロランケ対第七師団。アシリパと杉本の感動の再会にやっぱり白石。わるい意味でキラキラしている。献血のプレゼントはラーメン。

Img_20230919_163237859

 ブックオフH店へ。前回は改装中だった。東海林さだおを探したが見つからない。

 実家へ。母が保険に入るという。高齢者のなので付き添いが必要なのだ。正直必要な保険とは思えない。「半分はポーシャさんの結婚資金にして、半分は孫の教育資金にして」 そんなのいらないよ。ポーシャの結婚式に出るくらい長生きしてほしい。そもそももっとポーシャに会わせたい。
 保険屋さん登場。まず私の同意書。病歴や服用している薬をこまごま書く。母が席を外すと「頭がはっきりしててきぱきしたお母さんですね」。タブレットで個人情報や条件同意(専門用語でなんていうの?)を入力。最後にタッチペンで署名。お店でもたまにやるけれど、あれって字が下手になるからあれが記録に残るかと思うと嫌だよね。一時間弱。

 階段に手すりをつける。「あれは父さんがつけたの。これは私は六十のときにつけた。今はつけられない」 一つ目の手すりは覚えている。父がつけていたのか。木ネジを十六個とめる。「言えば電動ドリルを持ってきたのに」
 缶詰をもらう。サバやシーチキンなど。

 ひどい雷。「強い雨だからすぐにやむよ」と母。ちょっと待ったがやまないので出発。

 セリアでシリコン製のイヤーパッドを購入。ゴムだと落ちるのだ。

 家の前の道路から冠水している。5センチくらいの冠水。いつものアンパスは駄目だ。側溝のグレーチングから水が逆流して噴水になっている。やっとすいている道があると近づくと、交差点の真ん中でクルマがハザードをたいて止まっている。ユーターン。
 雨がやんだ。歩道に出てスマホで写真を撮っている人がいる。しぶきを掛けてはいけないので徐行。気を遣う。

 大きなダイソーで標準プラグ↔ミニプラグ変換アダプターを買うつもりだったがそれどころではない。帰宅。ぐったり。

 水曜日。二十日は割引の日。ツルハでマスク、タイガーバーム、ハッカ油。またマスクを着け始めた。
 イオンへ。スージーはかもめの玉子とハンドソープが欲しい(五つ買った)。カップヌードルが置いてある。急に欲しくなって普通とシーフードを二つずつ購入。

 木曜日。マッスルペンタゴンの電池を交換する。CR2032。びりびり来る。これはけちらずに弱いと思ったら交換するしよう。

 ETCマイレージのメール。四月往復、八月二往復で4,208ポイント。1回で1,400ポイントか。5,000ポイントで5,000円に自動キャッシュバックになる。手動だと1,000ポイントで500円。手動だと半分。なんだそのシステムは。

 土曜日。ラン。大会まで一ヶ月を切ったので川を渡る。3.7㌔。ラジコは安部礼司。サラリーマンのドキドキがテーマ。スマホゲームのキャラが世界観が嫌でアンジュのスマホに逃げてきた、という荒唐無稽なシチュエーションを一瞬で理解する安部礼司がおかしい。ユニクロのRFIDタグややよい軒のごはんおかわりマシーンを引き合いに、アンジュ「世の中をちょっと素敵にしたい」、重山「大日本ジェネラルで!」と気勢を上げるシーンに泣ける。

 午前は自主出勤。去年のをいじればすぐできるかと思ったが三時間かかってもできない。
 お昼を食べようと思ったら「散歩に行こう」とスージー。よく晴れた空の下、歩く。ルートから外れる。コスモスが群生している。お花を背景に写真を撮ってやる。ポーシャも見られるように家族チャットに上げる。

 日曜日。昨日と同じロングラン。ラジコはスナックラジオ。バビ、しゅう、ミラ、バージンという女性カルテット。「嘘をつく男は笑ってくる」という指摘が鋭い。ケータイをいじったりして、笑い事にしたいのだ。
「彼氏に浮気してもいいよ、と言う」とミラ。「え」「え」「えー」と三つの反論。バージンが急に態度を変えて「じゃあなんで付き合ってんの?」「それは好きじゃないと思う」。リリーさんは「福島みずほ先生のような。これまでのバージンの口調じゃない」。
 女性四人だと判別が難しい。変なことを言うのがミラ、声の質が違うのがバージン。しゅうは難しい。

 図書館から自主出勤。昨日の仕事を完成させる。

 スージーがイオンに行きたい。ロッテ「パイの実」がただになる。スージーはりんごが欲しい。それくらいなら、と購入。「布団が安い」 2,000円の掛け布団が半額になっている。二枚購入。マグネット商品にまんまと騙されている。

| | コメント (0)

週刊ポーシャ20230923・スナップ「東京旅行」

 水曜日。東京電力のお知らせ。電気料金6,678円。

 土曜日。東京都水道局アプリを見る。8月9月は3,159円。

|||||

 ポーシャ情報がないときはスナップ。東京に行くことができてうれしい写真です。

Img_20230510_202341284

 ラグジュアリーなホテル。

Img_20230511_093038213

 どこだろう? ガチャガチャ要塞。

Img_20230511_102434290

 ホテルでもらった水「ささやき水」までもうれしい。

| | コメント (0)

【136・2023夏ツアーⅢ「神田」】【137・2023夏ツアーⅣ「吉祥寺」】【138・2023夏ツアーⅤ「洞窟」】

136・2023夏ツアーⅢ「神田」

137・2023夏ツアーⅣ「吉祥寺」

138・2023夏ツアーⅤ「洞窟」

 和装小物と文房具の店は武蔵屋商店
 よくわからないうちにアイフォンを買わされた。初めてのアップル。
 鍾乳洞、趣味としてはまる。

| | コメント (0)

1969 ChatGPTの衝撃 矢内東紀

 図書館より。実業之日本社。副題、AIが教えるAIの使い方。

 今の仕事にAIはどう使えるのか。
 ChatGPTはどんなことに使えるのか、仕事と日常の二つに分けて紹介する。
 前者は、自動翻訳、要約作成、アジェンダ作成、課題解決の提案など。
 後者は、大学のレポートの補助、AI同士の議論、歴史のif作成など。レシピの考案が面白い。

 本の半分はChatGPTが生成した文章だ。

アイゼンハワーマトリックス
 説明がなかったので調べてみた。「緊急度」と「重要度」で2×2のマトリックスを作り、タスクの優先度を決定する方法である。

| | コメント (0)

東京・福島ツアー2023(6)

 トキワ荘マンガミュージアムに来ています。

Img_20230808_145131609

 これは手塚先生と藤子不二雄先生の部屋かな。

Img_20230808_144736156

 ふつうの障子には雀が遊んでいます。

Img_20230808_144756685

 テレビに足がついている。昭和ですね。

Img_20230808_144935459

 物の値段がついています。こういうことをまめに記録するのは安孫子素雄先生です。

Img_20230808_145109868

 メダル作成機があります。

| | コメント (0)

1968 ピッツァ職人 井川直子

 図書館より。ミシマ社。

 ナポリピザのおいしさに取り憑かれ、現地で修行する若者の姿を描く。

#「サルヴァトーレ」と「サヴォイ」が、東京へ、ナポリとピッツァを連れてきた。そう言っても過言ではない。

#戦後、アメリカから日本に伝わり、日本人は本家のナポリピッツァを知らぬまま、「PIZZA(ピザ)とはタバスコをかけるもの」と思い込んだ。

*彼らは、東京の若い職人たちが、「なかなかいい腕やハートを持っている」とフォローしながらも「残念ながら、東京には真のナポリ・ピッツァはなかった」と報告。「真のピッツァイオーロ(ピッツァ職人)も、日本にはいない」と断言した。
#忖度なしの衝撃的な結末だが、最後に、彼らはこう呼びかけているのだ。
#「とにかくナポリに来い!」
 「彼ら」とは雑誌『BRUTUS』に招聘されたナポリピッツァ協会の三人組であった。

#このピッツァをパーラにのせると、縁を数カ所、ちょんちょんつまむ。焼き上がった時に、ところどころカリッとくるアクセントを作るためだ。
 パーラは竿の先に皿が付いたもの。かまどに出し入れするときに使う。

| | コメント (0)

体重78.0kg 16.6%・ふるさと納税2023(終了)・ウヰスキー600

月) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき さんまの竜田揚げ 唐揚げ むし鳥ザーサイピリ辛 
火) 納豆豆腐 弁当 サラダ 絶賛大粒肉焼売 枝豆 さんま竜田揚げ えびマヨソース 
水) 納豆豆腐 ランチ サラダ やみつきするめいかの唐揚 あらびきポーク芳醇 
木) 納豆豆腐 ランチ サラダ 鰹たたき 東北産ごぼう使用!根菜のサラダ増量 枝豆 チキンナゲット さんま竜田揚げ
金) おにぎり おにぎり コンソメスープ サラダ 三角油揚げ お肉屋さんのコロッケ
土) バランスパワー お弁当 さんま竜田揚げ ゴロッとたまご&ツナサンド 焦がしにんにく&ねぎ油風味ベビーチーズ サラダ 枝豆 唐揚げ
日) 納豆豆腐 魯珈芳醇チキンカレー ベーコン カイワレ サラダ 東北産きのこを味わう白身魚フライ きのこソースで食べる温野菜 ベーコンエッグ やみつきするめいかの唐揚 

体重77.9kg 15.9% +0.3
体重75.7kg 19.2% -2.2
体重76.5kg 17.3% +0.8
体重76.9kg 15.0% +0.4
体重78.0kg 16.6% +1.1

 金、土、月と出張が続く。見届けるのが仕事。それは太る。

|||||

 ふるさと納税2023まとめ。

①秋田県にかほ市 「300g×2パック しゃぶしゃぶ すき焼用 秋田由利牛肉セット[No.5685-2387]」 11,000円
②佐賀県上峰町 「国産うなぎ蒲焼200g前後 × 2尾 計400g前後」 10,000円
③秋田県にかほ市 「干物詰め合わせ 10品5~8種程度 うまいものセットA[No.5685-1204]」 10,000円
④北海道紋別市 「本ずわいがに姿 大型サイズ2杯」 18,000円
 計49,000円。

 もう少し、六万円くらいいけるかと思っていたが、今年の夏に「ふるさと納税50,000円」という納税証明書が届いた。私の力はそんなものだったのか。

|||||

 ウヰスキー空けた。4㍑の29。600本。さあ、なにを買おうかな。

| | コメント (0)

週末の過ごし方20230917(冷水筒・草取り・グラディウス3)

 木曜日。鞄にワックスを塗る。1日のルーティンにしているが今日は14日までサボってしまった。
 冷水筒はマックスバリュになかった。

 金曜日。冷水筒をコメリで買う。ない。店員さんに尋ねる。フライパンのとなりの高いところ。ああもはやレギュラーではないのだ。パール金属の「HB-8887 ワンプッシュ冷水筒2.0L」。検索で見つからないのでコメリからの受注生産であろう。形状から「HB-5187 クールスクエア 冷水ポット2.0L」と同じだと推察される。熱湯は禁止。
 お茶(ルイボスティー)を作るのは別にある。これは水割りの水を入れるためのタンクだ。冷やさない冷水筒。だったら100円ショップでもよかったか。

 土曜日。お仕事。専門的知識がないので事務仕事をがんばる。

 日曜日。ラン。ラジコは安部礼司。雨越虹花が古巣畑大二郎に「ごはん、いっしょに食べよ」と誘っておいて「コスバタくんって、ふびんだね」。魔性の女っぷりを発揮する。風見鶏男(漢字?)が飯野平太に「イノベーターの才能がある」。名前の由来だ。
 ワイヤレスイヤホンの左が落ちる。ラバーがなくなったので別のスペアをはめているのだが、薄くてふにゃふにゃしている。もっとみっちりしたのが欲しい。マラソン本番で落ちたらと思うと怖い。そうだマラソンまで一ヶ月。

 安部礼司を聞きながら庭の草取りをする。玄関前のお客さんが通るスペースで、スージーが花の苗を植えていた。今では苔がたっぷりでとてもそんな雰囲気ではない。

Img_20230917_111720250

 草抜き鎌で引っこ抜く。苔を手で取る。タイヤガーデンチェアーは便利。頭には麦わら帽子。

Img_20230917_120718229

 どうだ。今日はもう仕事をしない。それに値する。I deserve to do nothing.

 今年の夏は安部礼司でキャラバンで車中泊をするコマーシャルを流している。そもそも私も夏に三度車中泊をした。
 欲しいもの。ポータブル電源。ハンディファン(あるいは小型冷風扇)。電動エアーポンプ。
 今あるハンディファンが爆音で実用に耐えないので、ハンディファンあるいは小型冷風扇にポータブル電源で供給すればいいかな。電動エアーポンプはあれば便利かもしれないけれど、使用回数を考えたら今ある手押しポンプでいいかも。もっと子供が小さい頃に買って、ビーチボールや浮き輪、ミニボートに空気を入れるべきである。ああそうだ、バランスボールに座っていたころもあったっけ。
 セカンドストリートあたりで売られていたら買っちゃうかも。

 洗濯。第一日曜日に洗っているシーツを気まぐれで第三日曜日に洗う。もっと洗ったほうがいいよね。
 アイスコーヒーを作る。どう冷やすのが正解なのか。前回は水筒に入れて氷を多めに入れた。

 ノートパソコンのアップデート。「ウィンドウズ11にできます」と表示されていたのだが、アップデートを繰り返していると「11」の話は表示されなくなった。

 スーパーファミコンのグラディウス3をプレイ。三面逆火山のボスでやられる。復活できない。コントローラを買い替えるか。
 グラディウス3は秋葉原で買った記憶がある。ボンバザルというパズルゲームと抱き合わせで売られていた。「絶対クリアできないステージがある。それがどれか送って。その代わり全ステージのパスワードを同封します」という面倒くさいキャンペーンがあった。

 夕方、スージーが「買い物に行こう」。そうするくらいなら昼間にお出かけをしたいのだが。夕方に行くなんてイオンかマックスバリュだけだ。結局マックスバリュへ。スージーは、チキン南蛮、握り寿司、魚河岸丼、北海道牛の牛めし重、ビオレハンドソープ詰替(5)、豆乳飲料バナナ、りんご黒酢、ヤクルト1000を購入。私はおにぎり、バラエティサンド(明日の昼食)、串カツ、白身魚フライを購入。アイイオンでチョココを一人一つずつただでもらう。

 ガズレレ。アンジェラ・アキの十五の君へ。アルフィーの星空のディスタンス。松山千春の長い夜。

| | コメント (0)

週刊ポーシャ20230916・スナップ「東京タワー」

 ポーシャとの連絡がないので写真。

Img_20230510_184638468

 ご存知東京タワー。

Img_20230510_191048551

 メガロポリス東京。

Img_20230510_191809070

 透明な床。これに乗って楽しむ人もいますが、私は高いのが怖いので近づけません。

| | コメント (0)

«1967 「死んだふり」で生きのびる 宮竹貴久