スコーピオン・システム 20年前期
サイクルの三年目。来年にワールドカップを控えた大事な年だ。整理する。
1)W杯への出場権は持っている。
2)瀬戸・遠藤・竹本が引退した。MFと、もともと手薄なFWの強化が必要。
3)GKも必要。
4)1-5-4システムの完成度を高める。
5)新規加入した選手の、システム・戦術理解度を上げる。
さて開始。大田原コーチは残留。DFヨロレイは解雇。積極性がBまで上がる選手を獲得予定。
DF松田(未所属)
MF三浦アツ
FW池田雅行(オリジナル)
GK大神
今年で引退: 西岡・細江・名良橋
ほのめかし: 野村・ブラウル
さて二月に入った。獲得予定の四名の内、何人かはこのタイミングで入団するはずである。
来ない。
いずれ来るだろうと春のキャンプを過ごす。
プレシーズン
○ 2-0 ウズベキスタン 細江、ローター
○ 2-2 クロアチア(PK) ローター、ボクレッチ、服部、ボクレッチ
なんとか連勝。選手層が薄いので、ローターが大活躍。四人分も空きがあるのだ。
ローター ブラウル
\ /
服部 細江
笹本 西岡
山口 野村 名良橋
中西
小島
これが新しい1-5-4システム。どこが違うのかと言うと、ローター・ブラウルという両ウィングの位置を上げた。上の図ではわかりづらいが、ぎりぎりまで上げ、かつ、サイドにぴったり張っている。両手を投げ出したような形である。スコーピオンと命名。子供か。
○○○○○○○○○○○○と12連勝。コンサドーレに0-1で敗れる。サイドアタックで逃げられた。全勝ならず。
20年前期
優勝 勝点45 16勝1敗 +35(42-7)
攻撃的布陣の割りには、おとなしい成績である。相手による得手不得手が顕著で、1-0勝ちの試合が五つも。
7月。ここで四人一気に入団となる。うまくいけばの話だが。
松田→入団
アツ→×→アヤルカ
池田雅→入団
大神→×→ボブ
ちょっと残念。
オールスター
E ● 1-2 W バラルギ(W)、バラルギ(W)、永井雄(E)
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 20230804 信長の野望革新 S2(2023.08.04)
- 20230723 信長の野望革新 S2(2023.07.28)
- 三国志11(曹操挙兵)(2023.06.02)
- 20230421信長の野望革新 S2 長宗我部元親やり直し(2023.04.21)
- 信長の野望革新 S2 長宗我部元親(2023.04.14)
コメント
先日、一泊の飲み会がありました。「酎ハイは買うよ」と女子の幹事に言われていましたが、ブリング・ユア・オウン・ブーズというわけでジェイムスン(安い方)を持っていきました。
ジェイムスンは私しか飲みませんでした。ジンジャーエールで割って飲みました。9割ほど入っていたのですが、全部一人で飲みました。私もまだまだだな、と思いました。
投稿: パトリック | 2005.03.02 00:29