« 最近買った本 | トップページ | 裸の銃を持つ逃亡者 »

茄子 アンダルシアの夏

 ツール・ド・フランスのような自転車レースのアニメ映画。浦沢直樹とジブリを足して割ったような絵柄にひかれて借りてみた。
 CGの使い方は上手。流れる道路、高速で角度を変えるコーナーの視点。

 しかしヒロインらしき人物がまったくの棒読み。
「これは芸能人声優ではないか」
 声優は芸能人でないのか、と指摘されたらいくらでも謝る用意があります。ところで私のIMEは「西友」と変換した。庶民的だな。……吹き替えではよほど意識して感情的にしゃべらないと大根になる。
 主人公へのシンパシーもなく、ドラマも猫以外なく(原作にはあったかもしれないが)、レースは進む。ゴール。

 あ、やっぱり、コイケなんとかとカケイなんとかだ。話題作りのために芸能人の声を当てるのはぜひやめて欲しい。やめないと見ないぞ。コイケ女史の胸部は好きなのだが。

(ひさしぶりの)
おすすめマークほい! ★

|

« 最近買った本 | トップページ | 裸の銃を持つ逃亡者 »

映画・テレビ」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 茄子 アンダルシアの夏:

« 最近買った本 | トップページ | 裸の銃を持つ逃亡者 »