苦難のラインディフェンス 22年前期
さて次のサイクルは、ラインディフェンスに挑戦である。大田原コーチは残留。DFアヤルカを解雇。
獲得候補
波戸(MF・未所属)→入団
鈴木秀人(DF・未所属)→未定
中払(MF・未所属)→未定
本田征治(GK・札幌)→入団
ほのめかし: 小島、笹本、服部、山口、岩井、大嶽
今年で引退: 野村
もと横浜の波戸、積極性がBまで上がる本田を獲得できたのは幸先がよい。だが、引退を考えている選手が7人いるというのは、チームが完璧に下り坂にあるということだ。即戦力を取っていかないとつらいぞ。
プレシーズン
● 1-3 イタリア フランコ(2・仏)、デリビアン(仏)、池田
○ 2-0 コンサドーレ 山口、ローター
イタリア戦は去年までの中央突破だというのに勝負にならない。
ラインディフェンスということで、DFはフラット4を採用。4-3-3とする。
服部 池田 渡辺
ローター 笹本
山口
松田 中西 野村 薩川
小島
開幕。○●●○●○○●●だ。
3試合終了時点で、なんと13位に低迷。9試合でようやく7位だ。とにかく失点が多い。9試合終わってゼロ点に抑えたのはヴェルディ戦だけだ。試合前のヘキサゴン・グラフでは相手を圧倒して高い値を示すが、慣れない戦術、慣れないシステムにパフォーマンスを発揮できない。
○○○○○○
それから6連勝。ようやく息が合ってきたか。なんとか首位を奪う。2位のセレッソは、勝点が同じで得失差で大きく上回る。有利なことは有利であるが、なんとも不気味な状態である。
○PK1-1 ガンバ
PK勝ちでは勝点を1しか取れない。セレッソが同じ結果かそれ以下ならよいのだが。
セレッソは、普通に勝って勝点3を獲得。セレッソの逆転優勝だ。
22年前期
2位 勝点32 12勝5敗 +9(35-26)
26失点だなんて。とにかく失点が多い。完封した試合は17試合中2試合しかなかった。これは熟練していないのか、ラインDの欠陥か。
|||||
今日のUD。
Total CPU Time(y:d:h:m:s) (Rank) 0:084:09:38:04 (# 23,969)
Points Generated (Rank) 25,524 (# 23,938)
Results Returned (Rank) 80 (# 27,662)
CPU時間、ポインツともに23,000番台に突入。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 大航海時代5 LV95 ギアナ2投資完了 海図76(2018.04.18)
- 大航海時代5 LV94 ルーシ2 海図75(2018.04.12)
- 大航海時代5 LV93 ギアナ1金船 海図74(2018.04.07)
- 大航海時代5 LV93 ギアナ1危険度 海図73(2018.04.04)
- 大航海時代5 メキシコ湾1金船 LV92 海図73(2018.03.30)
コメント