« 読書を復活 | トップページ | 点をとってもザル守備では 23年前期 / R4ビソンテ »

最低の優勝 22年後期

 7月。DF鈴木秀人が入団。中払の獲得は失敗、代わりに北欧のベッキーズが入る。

○●○○○●

 6試合終了、4位。負けた上に笹本がチャージを喰らい、長期離脱。復帰は16戦目。つまり「残り2試合」というところだ。

○●○●

 ここまで3位。

ブラウ 池田 渡辺
  山口  ロータ
     ベッキ
大嶽 中西 野村 薩川
     小島

 笹本がいなくなったので、フリーキッカーがいなくなった。上手なのはローターだが、成長を考えると外国人には蹴らせたくない。次点は堀尾だ。堀尾は体力なしで有名なGK。三杉や芹沢もびっくりなほど、スタミナがない。そこでGK小島である。パワーBだから、FKにはいいであろう。CKはスキルが高くないと曲がらないのでさせられないが。
 さらに服部が負傷したので、FWにブラウルを起用。引退直前でスタミナのないブラウルは、アメリカGKボブとターンオーバーで使う。つまり、ボブをベンチ外に置いておいて、一試合ずつ交替するのである。

○○○○○○

 怒涛の6連勝。服部も復帰し、いよいよ首位に肉薄、2>1>1>2>2>1位と変動。しかも天王山、アビスパとの直接対決では、その試合で復帰した笹本がVゴール。ムードは最高潮。

1位 横浜フリューゲルス 勝点32 12勝4敗 +22 (41-19)
2位 アビスパ福岡    勝点32 12勝4敗 +11 (32-21)

 勝点は同じ。得失差は大きく上回っているので、一応有利。いよいよ最終戦。

● 1-2 コンサドーレ

 しかしアビスパも負け、情けなくも優勝。

優勝 勝点32 12勝5敗 +21 (42-21)

(参考)
2位アビスパ 勝点32 12勝5敗 +8 (33-25)

得点王
1位 池田 23点
2位 渡辺 18点

 ワンツーフィニッシュである。

チャンピオンシップ
長居  ○ 5-0 セレッソ   渡辺、笹本、笹本、小島(FK)、小島(FK) 
三ツ沢 ○ 3-1 セレッソ   和多田(セ)、服部、池田、池田

 圧倒的。

世界クラブ選手権
 直前、守りの要の野村が2週間のケガをしてしまった。復帰は3戦目である。

● 3-4 マンチェスター・ユナイテッド   シーギャル(2)、小島(FK)、ケアンヌ、クルイエフ、笹本、渡辺
○ 2-1 アヤックス   池田、ショアーベ、池田
● 0-2 レアル・マドリー   ローラレス(2)

         順  G   P  差
F \●○● 3  5-7 3 -2
M ○\○○ 1 12-6 9 +6
A ●●\● 4  4-8 0 -4
R ○●○\ 2  5-5 6 ±0

 最下位は脱出したものの、3位。

22年・年間
1位 勝点64 24勝10敗 +30 (77-47)

 ラインDは緑の色、すなわち守備のフォーメーションの一つだが、失点がとても多い。最も多いかもしれない。ある程度ボールをキープしていると、最終ラインがFWのところまで上がるのだ。サイドバックが上がるのはオーバーラップの再現なので、それは燃える。たとえばCB中西が、コーナーフラッグ近くの薩川に40mロングパス、薩川はすぐにCF池田にクロス、という展開が決まると最高の気分である。

引退
DF野村 10ゴール
MFブラウル 得点不明

 だからブラウル、シーズン前に言えといったではないか。

|

« 読書を復活 | トップページ | 点をとってもザル守備では 23年前期 / R4ビソンテ »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 最低の優勝 22年後期:

« 読書を復活 | トップページ | 点をとってもザル守備では 23年前期 / R4ビソンテ »