大接戦 26年後期
入団
MF前園→○
DF大嶽→○
DF堂本→○
大成功である。
池田雅
吉田
森島
アツ 波戸
三村
池新 シルバ 松田
ローター
小島
フライングアタックがうまくいかない。あきらめて、引いたフライングを構築することにする。吉田はもう右ハーフのすぐ前だ。CF池田雅も森島の近くまで下げる。
失点が多かったので、フラット4を止め、ローターをスイーパーに下げる。
後期
○○●○○●○○●○○○○○○●○
最終節、二位のアビスパとは1P差。下手すれば逆転優勝されるという場面だったが、コンサドーレに1-0。
優勝 37P 13勝4敗 +21 (29-8)
一桁失点なのでまずいいことにする。
得点王
1位 池田雅 18G
2位 森島 14G
11月3週後半、ついに来た。
エクストリーム!
GK 堀尾 本田
DF ローター ダシルバ 松田 池田新 中西
GK本田が入ったことによるエクスだ。これでハーフタイム(それ以下)プレーヤーの堀尾を起用しなくても、DFの能力がオーバースペックになる。
世界クラブ選手権
△ 0-0 マンチェスター・ユナイテッド
○ 3-1 レアル・マドリー 池田雅、ローター(FK)、セインチス、池田雅、小島
記録はないが、小島はPKであろう。次に勝てば世界一だ。
● 0-1 ボルシア・ドルトムント ジャルリコ
ジャルリコのゴールは88分のことである。本当に勝負は紙一重。
R G P 差
F \△○● 3 3-2 4 +1
M △\○△ 2 5-4 5 +1
R ●●\● 4 5-10 0 -5
B ○△○△ 1 7-4 7 +3
年間
1位 74P 26勝8敗 +34 (51-17)
引退
DF中西 ?
GK小島 ?
DF薩川 5G
全員がウィニング・ラン。中西と小島のゴール数は記録しておきたかった。小島はFKを蹴らせたし、中西はラインディフェンス時代に上がってきている。
W杯出場権は手に入れた。あとはどう強化するかだ。
|||||
今日のUD。
Total CPU Time(y:d:h:m:s) (Rank) 0:154:05:09:02 (# 20,474)
Points Generated (Rank) 55,211 (# 19,692)
Results Returned (Rank) 223 (# 22,488)
ポインツが20000位を割り、19000番台に。新型コンピュータのおかげかな。
皆様、ご協力お願いします。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント