フラッシュに挑戦
ゴールデンウィーク。以前からフラッシュを作ってみたいと思っていた。この休みを利用したらどうか。
作るのも楽しそうだし、仕事にも使えるかもしれない。どんな仕事だやら。
確かMXとかいうのを以前に記事で見たことがあるが、店にあったのは「フラッシュメーカー」ひとつだけである。3,900円程度なので購入。ずいぶん軽いパッケージだ。マニュアルレスのオンラインヘルプであろう。予想通り。
で、オンラインヘルプを見るとコマンドの説明が主である。チュートリアルはないのか。
こういうときにウェブは便利だ。
FlashMaker Fan
サンプル画像を一枚、テキストをいくつか貼り付けたものを作ってみた。(公開できません)
アップロード。ローディング。5分ほどロードしているが、終わらない。120KBなのだが。何かおかしかったかな。
とりあえず今日はここまで。もうちょっと勉強してみよう。
2chのスレッド
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ニフティ35周年に寄せて(2022.08.01)
- ハードディスク整理・ソフトウェアあれこれ2022上半期(2022.07.08)
- DVDコピー2022(2022.01.22)
- ヴェリトン(9) 選別(2020.10.24)
- ヴェリトン(8) 復活 (パソコン遍歴2020)(2020.10.18)
コメント
なるほど、htmlファイルとswfファイルの両方をアップロードしなければいけないのか。勉強になった。
で、公開。
http://homepage3.nifty.com/turq/flash/oitachi.html
あ、おもしろいとか落ちがあるとかそういうのではないです。単なる実験。
800×600って大きいなあ。
投稿: Patrick | 2005.05.05 22:16