« 角煮・アーク2・UD | トップページ | 弁当係なのだ »

さらばVJE

 レプトンさんの『闘わないプログラマ』より、「テキストエディタの思い出」。401話ってすごいな。

 こういう後ろ向きな話は大好きだ。コンフィグ・シスやオートエクゼック・バッチの話ならずっとできる気がする。
 私の使っているエディタはVzだった。ナツメ社の解説本を買って、ひたすらエイリアスやら裏のメモリ(なんていうんだっけ?)に常駐する方法を研究していた。
 『VJE-デルタ』を使っていた関係で、『パーソナル編集長』は買った。ほとんど使わなかったが。『VJE-ペン』もついてきた。これもほとんど使わなかった。ひたすら『デルタ』を使い続けた。昨年まで使っていたはずだ。

 前振りが長かったが、遡る7月、バックスから葉書が届いた。(下の文章はウェブページのもの。ほとんど葉書のそれと同じである。)

パッケージ製品販売終了のお知らせ

このたび弊社では個人のお客様向け全パッケージ製品の販売を、平成17年7月14日をもちまして終了することになりましたことをお知らせいたします。
これに伴いまして、これまで実施してまいりました弊社のサポートサービスも、誠に勝手ながら平成17年10月14日をもちましてすべて終了させていただきます。
突然のお知らせで大変申し訳なく存じますが、何卒ご理解賜りますようお願い申し上げます。
なお、お客様には長い間弊社製品をご愛顧いただきましたことを厚く御礼申し上げます。
誠にありがとうございました。


--------------------------------------------------------------------------------

■販売終了の製品について

平成17年7月14日をもちまして個人のお客様向け全パッケージ製品(ライセンス製品、ダウンロード販売製品含む)の販売を終了いたします。

[販売が終了する製品は以下のとおりです。]
 ・ VJE-Delta Ver.4.0 (for Windows)
 ・ VJE-Delta Ver.2.5
 ・ VJE-Delta Ver.3.0 for Linux/BSD
 ・ Compact-VJE Ver.1.0 for Palm
 ・ MacVJE-Delta Ver.4.0 for Mac OS X
 ・ MacVJE-Delta Ver.1.02A
 ・ VJE-Pen Ver.5.5 (for Windows)

 ・ パーソナル編集長 Ver.6.0
 ・ パーソナル編集長 Ver.5.0

「パーソナル編集長」に関しましては株式会社クレオと販売提携をすることとなりました。「パーソナル編集長 Ver.6.0」に関しましては販売を終了いたしますが、クレオより「パーソナル編集長 Ver.6.5」が平成17年7月15日(予定)より発売されます。詳細はこちらをご覧ください。


■ユーザサポートについて

バックスは平成17年10月14日をもちまして上記全ての製品に対してのサポート業務を終了いたします。

 今はMS-IMEを使っているのだが、「再変換」機能以外は便利に感じない。変換精度自体は、VJEの方が上ではないかと思えるほどだ。

 今までありがとう、VJE。ありがとう、バックス

|

« 角煮・アーク2・UD | トップページ | 弁当係なのだ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: さらばVJE:

« 角煮・アーク2・UD | トップページ | 弁当係なのだ »