« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »

2005年11月の19件の記事

雑文祭フラッシュb・UD・クローズアップ現代で「はやぶさ」を

 第七回雑文祭のお題が決定し、落ち着いたのでフラッシュ”b”(第二弾)を作ってみた。 (音が鳴ります)
 しかしいいなあ、「剣の舞」。いったいどんな精神状態だったらこんな曲を作れるのであろう。小学校の音楽で鑑賞し、MS-DOSの音楽ソフト"RAY"の作品で再会した。タコが踊るやつですが、どなたかご存知ですか。
 今回はいちおう、音楽と映像を同期させる、ということに挑戦してみた。いやしかしシビアですね。ちょっとでもずれていると、気持ちよくない。世の中のflash職人を改めて尊敬する次第。

|||||

 UD話。最近、バッキング・オフが多い。いったい何なのだ。バッキング・オフは通称「罰金」。なんか怖い。私の訳は「通信途絶」。

|||||

 11月30日午後7時30分、NHK「クローズアップ現代」で「はやぶさは舞い降りた」を放映。イエーイ!
 もうテレビにかじりつく。

(追記)
 松浦さんNHKに登場!

2ch、科学ニュース+
【宇宙】探査機「はやぶさ」の帰還に黄信号、姿勢制御が困難に
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1133264712/
より。(引用開始)

104 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2005/11/30(水) 15:26:33 ID:rnE9ghao
http://www.isas.jaxa.jp/j/snews/2005/1129_koe.shtml
「はやぶさ」を支えた声 よりコピペ
★5 小生は昨年母親を亡くしました。病室に見舞うたびに母親に「はやぶさ」の記事を見せておりました。 母親の名前は宇宙に何百万年も残るんだよとの説明に大変喜んでおりました。命の短いのを知りながらも、このような壮大な計画に名前が載り何か永遠を約束されているかのように母親は旅立ちました。葬儀の挨拶でも「はやぶさ」を話題にして母親の名前は永遠に宇宙に残るとの話に参列者一同が感激されました。「はやぶさ」がイトカワに到着するまでは生きていたいと申していた母親です。地球でスイングバイするときの記事を何度も何度も読み返していた姿は今でも忘れられません。今回の成功で母親との約束が果せた事で心底ほっとしております。
いつも新しい事が好きで人とは違う事をしていた母親にとって今回の「はやぶさ」の成功は最後の自慢になったと思います。故障も多発し、ミネルバは残念な結果になりましたが大変な努力を費やして成功を勝ち得た皆様に本当に感謝いたします。

はやぶさがんがれ!!!もっとがんがれ!!!地球に帰ってこい!!!!

(引用終わり)

 田-(゜∀゜)-田 たーげっとまーかー ワ テイジュウリョクデモ ハネアガラナイヨウニ オテダマヲ サンコウニシタンダッテ…

| | コメント (1) | トラックバック (2)

ドラゴンクエスト7_LV50クリア!

 メルビンがスーパースター五つ星になり、ハッスルダンスを使えるようになった。これでアイラ、ガボ、メルビンの三人全員ともハッスルできるわけだ。オリゴ糖 ( Part 2 ) に三度目のチャレンジ。

 戦闘AIは「呪文使うな」。二段階目までは来たのだ。やはりハッスルダンスは強い。タイミングよくHPを回復してくれる。これは先行入力の人間にはできない。
 そして三段階目。HPの少ないメルビンがやたらと戦闘不能になる。天使の歌声はHP消費がゼロだが、結局はザオラル相当だ。復活失敗が続き、HPも増えず、攻撃もできず、やられていった過去を思い出す。ここは躊躇なく主人公のザオリクだ。しかし主人公はフバーハとスクルトばかりでなかなか攻撃ができない。

 いつの間にか(おそらく三段階目から)、ガボやアイラがやたらとなめたがる。成功の見込みのないなめ回しだ。ここで自動AI戦闘をあきらめ、手入力(命令させろ)とする。
 アイラ、メルビンは怒涛の羊。攻撃力の劣るガボはハッスルダンス。主人公は前述の防御魔法あるいは怒涛の羊。羊はうまくいけば500ポイントのダメージを与えられる。うまくいけば、の話だが。今回、剣の舞は誰もできない。

 11月25日金曜日午後11時ころ、オリゴ糖を倒した!
 エンディングは定番のパターン。だが、それがいい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はやぶさ_タッチダウン成功!

 寝坊して6時半、PCセットの前に座る。寝坊した理由は別のエントリー(という言い方でいいのか)で。
 ジャクサ・ブログを見る。300メートル、200メートル、140メートル。だんだんはやぶさがイトカワへの距離を詰めていく。7時15分、高度14メートルに達する。もうビルの五階というところだ。

11/26: 上昇に転じる
何らかの理由により、はやぶさは上昇に転じました。

 何らかの理由とは何か。タッチダウンに成功して、上昇したのか。それとも異常を検知してタッチダウンを断念したのか。前回同様、着地しても地表サンプルを確保しない、ということもありえる。
 ブログを開き、リアルタイム画像をリアルプレーヤーで開き、2chの実況スレッドを定期的にリロードする。

 画像で人が集まってきた。なにかこちらを向いてサインを出した人がいる。

 実況スレッドをリロードするたび、10から40程度の未読が追加されていた。ところが、一気に百以上の書き込みが見られた。慌てて見る。
「キター」「Good Job」「おめでとう」
 お約束の花火AA。ほとんど”電車男”状態。

 こちらを向いてVサインを出したのは的川教授という偉い人らしい。
 上昇して指令を受けるモードに変わったこと、そして地表を撃つ弾を発射するソフトウェアが動作したこと、それらからタッチダウンの成功が導き出された。
 あとでその動画を見直してみたのだが、室内では拍手、拍手である。音はないが、それでもうれしそうだ。おじいさんと言ってもいいくらいの方が、無邪気に固定カメラに向かってVサイン。

 私がはやぶさ「ミリオンキャンペーン」を知ってから、何年が経ったろう。もちろん関係者は私の想像もできない苦労をしたはず。みんなが喜び合う光景に、涙が出てきた。

 地球を遠く離れた太陽の向こう側、輻射熱に耐え、4本のレーザーからなるセンサーで姿勢を制御し、秒速数センチの速度を保ちつつ、はやぶさは小惑星の地表サンプルを採取した。人類史上初のことである。

ふたたび88万人の方々へ
 プロ野球の方々、SF文学関係の方々の名前も見えます。
あの年セ・リーグのトップを独走していた星野仙一監督も、「お、ホシノ王子さまか。こいつぁ縁起がいいや」と、気持ちよく登録に応じ、当時の阪神の一軍、二軍選手全員の登録もしてくれました。

知人に「星の王子さまに会いに行きませんか」に参加しませんか、と誘われた時には、こんなに凄い探査計画だとは想像も出来ませんでした。子供の時、宇宙ってどこまで続くのだろうと想像して、無限ってなんだろう凄いな、と思った記憶があります。今現実に私達家族全員の名前が遙か彼方の惑星に届けられ、永遠に宇宙に残ったことを知り、大変光栄に感じております。肉眼では見えないものでしょうが、夜空を探してみたい気持ちで一杯です。関係各位の皆様の御努力に心からの敬意を表すと共に、一言感謝の言葉を申し上げたく、メールをお送りさせて頂きました。おめでとうございます。そして、ありがとうございました。中日ドラゴンズ内野手・川相昌弘
 あの「パパがんばったよ」のお子さんたちですね。

「はやぶさ」小惑星のサンプル採取成功に確信 88万人署名入りのターゲットマーカも発見!
 私の名前も入れられた、ターゲットマーカーは着地していました。

タッチダウンのムービー 
 格好いいですよ。

着陸点地名応募 
 私は「あきつ」で応募してみました。

  田-(゜∀゜)-田   <でーた カイセキチュウ ダカラ マッテイロ ダッテ ……

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はやぶさ_第二回着陸

ジャクサのページより。

「はやぶさ」は24日深夜の軌道変更の結果、着陸に向けて予定通りの軌道に入ったことが確認されました。

※第2回着陸/試料採取実験の予定
 25日(金)22時頃 降下開始 
       22時  ブログ情報送信開始
 26日(土) 3時  はやぶさ管制室ライブ中継開始(10時頃まで)
             http://jaxa.tv/ >>
        6時頃 実験続行の可否判断
       7時頃 着陸/試料採取
      11時頃 着陸か中断かが判明
      13時頃 結果報告

 明朝3時は無理だが、6時前には起きなきゃ。このミッションは、もっともっと注目されてよい。

| | コメント (0) | トラックバック (2)

はやぶさ_ターゲットマーカー着地

「はやぶさ」の第1回着陸飛行の結果と今後の計画について

 小惑星イトカワに投下されたターゲットマーカーは、見事着地したらしい。つまり、私の名前がイトカワに届いたのだ。ばんざい。おめでとう。やったぜ。ありがとう、関係者各位。

イトカワの写真

 なんというか、グロテスクである。鮮明ですね。

第一回着陸時の挙動

 三日前の20日に、着陸していたことが判明。秒速10センチで着陸し、2回バウンドして30分ほどそこにいた模様。小惑星への到達は世界初。
 地表サンプル採集は行なわれなかった。だが、偶然入ってしまう可能性もあるそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラゴンクエスト7_LV49クレージュ

 レベルを上げるには、クレージュがいいらしい。この辺では熟練度上昇の上限がなく、転職には最適だ。しかもスライムの群生地で、ときどきメタルスライムやはぐれメタル、メタルキングが登場する。
 主人公がメタルスライムを攻撃すると、30ポイント程度のダメージを与えることができる。攻撃力が高いのか、オチェアーノの剣の恩恵か。はぐれメタルとメタルキングの場合は、3人で魔人斬りを仕掛け、攻撃力の低いガボだけは皆殺しを行なう(みんなで皆殺しを行なうと、パーティーがとんでもないことになるため)。
 そんなわけで、レベルが急上昇。

主人公:魔法戦士 アイラ:花かわせみ ガボ:羊使い メルビン:スーパースター

 これで主人公を除く三人がスーパースターになった。メルビンは転職したばかりなので、ハッスルダンスはまだ。

 賢者の石が欲しいところだが、現在小さいメダルは79個。83個になったらそれをくれるそうだが、もうこれ以上あてがない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

はやぶさ_ターゲットマーカー投下

 私を含め、88万人の名前の印刷されたターゲットマーカーが投下された模様。それ以外のことが不確定なことが多い模様。ジャクサの人々も、ちょっといらだっている模様。報道ももうちょっと気を使えばいい模様。

http://smatsu.air-nifty.com/lbyd/2005/11/88_e279.html

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラゴンクエスト7_LV40オリゴ糖、再び

 魔王城の奥深くで、例のやつと再戦。第二段階までは行くのだが、HP不足に泣く。二度、全滅。
主人公:吟遊詩人 メルビン:バトルマスター ガボ:勇者 アイラ:盗賊
 はじっこの二人が、それぞれHP300と250くらい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラゴンクエスト7_LV40○○○○の故郷

 四大エレメンタル巡り、大地の精霊にご対面。

主人公: 爆弾岩>吟遊詩人
ガボ: 海賊
アイラ: スーパースター>盗賊
マリベル: 賢者

 マリベルの攻撃力のなさが困る。20ダメージいかないので、毒針を持たせているが、それもDQ3に比べて確率が下がったように感じる。体感で1割ではないか。とっとと武闘家になり「かまいたち」をおぼえ、パラディンで「真空波」をおぼえてもらいたい。それとも羊飼いで「怒涛の羊」をおぼえたほうが早いかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アスパラベーコン・はやぶさ「ミネルバ?」

 飲み屋の定番、アスパラベーコン巻きを作る。

 まずアスパラガスをゆでる。なるべく楽をしたいので、ベーコンの幅(4センチほど)に切り、お湯に入れ、電子レンジで3分ゆでる。
 ベーコンで巻き、楊枝でとめる。7枚のベーコン、4本のアスパラガスでは、3ピースをまとめて1枚のベーコンで巻けば丁度いい。
 油を敷いて、炒める。ベーコンは脂分があるので、少しでいい。なくてもいいかは、これから実験しなくてはならない。くっつかないようにフライパンをゆする。しょうゆで味をつける。とあるウェブページではお酒を入れるといいとあったが、ないので省略。確かにあったらよさそうだ。

 3分ほど炒めたら終わり。とってもうまい。どんな酒にも合うであろう。

|||||

 はやぶさから分離される、探査ロボット「ミネルバ」はどうやら失敗したらしい。イトカワに着地せず、宇宙の迷子になったらしい。”らしい”ばかりで申し訳ない。
 太陽風で押し戻される可能性もあるらしいので、それを待つことにする。あるいはイトカワの衛星(小惑星の衛星?)になる可能性も、わずかながらある。

 19日(土)にターゲットマーカー投下、一度目のタッチダウン。25日に二度目のタッチダウンだそうだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラゴンクエスト7_LV39グランエスタード・ビュコックAA・モス匠味

 ダーマに上陸。しかし何もない。これは転職せよという神の思し召しであろう。レベルを上げることにする。
 エビルバイブル(4体)に全滅。ラリホーマで眠らされ、ザキで殺される。AI は一生懸命「天使の歌声」を歌う(アイラもガボも)。その間は攻撃できないわけで、いたずらに戦闘が延びる。延びれば延びるほど、眠ってしまう。一人くらい戦闘不能になっても、攻撃すればいいのに。……全滅。

主人公:爆弾岩 ガボ:海賊 アイラ:スーパースター マリベル:賢者

 とりあえず元の島に戻ってきた。次はなんだろう。困ったら廃墟かな。

|||||

顔文字/AA板より、「銀河英雄伝説3<雌伏編>」
http://aa5.2ch.net/test/read.cgi/kao/1106472990/252-295

 銀河英雄伝説には数多(あまた)の名台詞がある。いくつもの最期の場面がある。その中でも、これは格別だ。ほとんど暗唱できる。「わしはよい友人が欲しいし、誰かにとってもよい友人でありたいと思う。…なぜなら偉そうに言わせてもらえば、民主主義とは対等の友人を作る思想であって、主従を作る関係ではないからだ」
 これがあるから最後のカリンの「民主主義って、すてきね」が生きる。ヤンの死が意味あるものになる。

 今、新書を見てみたのだが、ラルフ・カールセンがここで死亡している。
 マル・アデッタ星域の戦いは、実質わずか11ページで終わっている。

|||||

 モスバーガー匠味を家内が食べた。匠味十段は1,000円もする。家内に感想を聞いてみる。
 「おいしい」「おおきい」「たくさんある」
 もっとましな感想はないのか。

 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラゴンクエスト7_LV39水晶宮・はやぶさ、ミネルバ投下

 LV38まで上げ、突入モードに変更。たまたま「心」を持っていた爆弾岩、バトルマスター、海賊、そしてスーパースターに転職。だって爆弾岩はHPが390もある。バトルマスター、海賊もHP300オーバー。スーパースターは200しかないが、ハッスルダンス狙いだ。結局間に合わなかったが。

 偶然なった爆弾岩がスクルトを覚えた。これとフバーハでオリゴ糖の攻撃を抑える。途中メルビンの無駄なメガザルやスーパースター・アイラの戦闘不能に悩まされたが、まずは安定した戦いぶり。メルビンに至っては「実力の差は歴然」とまで言う。

 ディスク2に入る。

|||||

 メルビン・アウト、マリベル・イン。コスタール王がどこか迷う。エレメンタル、炎のエ○○ウを倒す。

|||||

 小惑星探査機、はやぶさがイトカワに降下し、ジャンプロボット「ミネルバ」を投下。手のひらサイズのミネルバはジャンプしながら写真を撮影する予定。次はタッチダウン・地表サンプル採集・ミッションだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラゴンクエスト7_LV37発掘現場

 武闘家・武闘家・戦士・盗賊になる。これでいけるかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラゴンクエスト7_LV36発掘現場

 ちょっと下って口笛。レベルを上げる。とりあえず全員、転職しなくては。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラゴンクエスト7_LV35続き=ボス戦

 強い。強いぜ、オ、オ、オー、
 オリゴ糖入りミラーマン。
 原型をとどめていません。

 ヘルクラウダーとの激戦を終えたばかりなので、「しばらく厳しい戦いはないだろう」と、賢者・踊り子・僧侶・魔法使いの非戦闘的メンバー。惨敗。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラゴンクエスト7_LV35神の兵の神殿・UD

 ヘルクラウダー対策が効きすぎたか、強さの貯金のおかげで、コスタール・シナリオはするする進む。洞窟へ灯台へ現在へ、まさにお使いRPG。

 神の石(二度目)はなにがあったかよくわからない。いやわかるけれど、もっと演出できたかなあ、と思う。

 浮遊石だが、初めて乗ったときはなぜか速度が遅かった。一度着地したら高速になった。なぜだ。

|||||

前回のUD
Members (Rank) 4 (# 9,708)
Current Members 4
Retired Members 0
Total CPU Time(y:d:h:m:s) (Rank) 1:264:06:20:27 (# 11,597)
Points Generated (Rank) 313,634 (# 9,402)
Results Returned (Rank) 1,045 (# 12,953)

今回のUD
Members (Rank) 4 (# 9,711)
Current Members 4
Retired Members 0
Total CPU Time(y:d:h:m:s) (Rank) 1:284:20:13:27 (# 11,365)
Points Generated (Rank) 324,772 (# 9,210)
Results Returned (Rank) 1,078 (# 12,743)

本日早朝、本田美奈子さん、亡くなる。38歳。
大学のとき、「マリリーン」と踊る友達がいた。
合掌。がんばろう、UD. (ドットなのは本田美奈子.から)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラゴンクエスト7_LV33レブレサック

 意地になってレベルを上げる。バロックタワーの入り口でえんえん口笛を吹き、メタルスライムに魔人斬りをかける。主人公のレベルが32になったところで、熟練度が上がらなくなる(ほかのメンバーは上がる)。リファ入り口に場所換え。
 いろいろサイトを見てみると、情報はこうだ。

1)山場だ。ヘルクラウダーはとても強い。
2)ベビークラウドの状態魔法、ラリホーが厄介。
3)定期的にマホトーンをかけ、ベビーの魔法を封じ、ヘルクラウダーを集中して倒すのがよい。
4)ベビーを優先して倒すと、ヘルクラウダーはベビーを呼ぶ分だけ、攻撃回数を少なくできる。
5)HPの高い職業に転職していくこと。

 3と4は相反するものだ。3は試みたが、全員(最多4)にはマホトーンはかからず、そのもれたベビーの魔法にやられた。5は納得する。

 いよいよ主人公のレベルが32になった。賢者+魔法戦士×2+パラディンという上級職ばかり。いざ決戦。

 仲間はみな最大HPが200を超え、ダメージも90程度。メルビンの真空波が強い。防御力も付いた。敵の攻撃も、せいぜい20から30ダメージ。HP200のベビーは、2、3度の攻撃で消える。圧勝。

 レブレサック。こんなシナリオを考えるのは、やはり堀井雄二なのか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラゴンクエスト7_LV30リファ

 聖風の谷、というのが正しいのだけれど。
 まずマリベルがアウト、アイラがイン。現代マーディラスのイベントを放っておいて、過去のリファへ。

 ダンジョンに入っても、やたらとエンカウント率が低い。前のラグラーズも戦闘が少ないだけに、経験が貯まらない。闇のなんたらに負ける。口笛を使ってレベル上げ。

 リファ神殿の奥で、ボス・なんとかクラウドと対決。大敗。レベルを上げることにする。転職が楽しい。バロックタワーでメタルスライムを倒し、ハーメルンの塔でスライムLv8を倒す。
 レベル28まで上げ、またクラウドと対戦。負け。

 満を持して向かうことにする。レベルを30まで上げた。武器を強くしようと、現代の銀行からありったけの21000Gを下ろす。さあ過去のリファへ。谷を渡るのが面倒だ。
 クラウドに敗れる。これで三連敗。あ。武器屋と防具屋に行くのを忘れた。1万ゴールド以上を、無為に捨てた。
 復活後、武器屋に行ってみる。暗くなった影響で、店は壊滅していた。そもそも開店していなかったのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サーヴィス

既婚男性板、嫁にしたイタズラを報告するスレ、より。誤爆ですが。
http://human5.2ch.net/test/read.cgi/tomorrow/1125392949/573

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2005年10月 | トップページ | 2005年12月 »