« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »

2006年7月の13件の記事

FF8_L26FH・ハングウォッチ・ATOK

 ノーグと対戦。ボロ負け。
 どうやら防御システムの青>黄>赤の色が大切らしい。一回目では気にしたろうか。
 とりあえず主人公はイーフリート連発だとして(兄弟仁義が好きだがMD層のままになっていた)、残りの二人は信号機攻撃/リジェネ/ケアル要員。
 もちろんノーグ本人からはリヴァイアサンをドロー。これで6体そろった。

 フィッシャーマンズ・ホライズンへ。
 結局釣り爺さんには会えず。どこにいるんだ。
 ミサイル基地にあった兵器を倒し、セルフィたちと再会。

 現在は楽器を選んだところ。

|||||

 買い物。
 ハングウォッチが好きなのだが、電池が切れていた。さらにカラビナ部分がすっぽり抜けるようになった。いつ落ちるか不安。
 交換しようと思ったら、安く売っていたので新品を買う。1029円。
 「フックウォッチ」という製品名であった。しかも半数以上は文字盤が逆さまになっていない。キーホルダー感覚か。

|||||

 ノートパソコン用のMS-IMEの頭が悪くて使っていられない。
 私はVJEデルタが好きだったのだが、実質生産中止ということで(携帯電話などに活路を見出すらしい)、デフォルトを使う。
 はっきり言ってIME2000の方が賢いのでは? 何度も使っている地名・人名を誤変換。しかも惜しい変換ではなく、話にならない間違え方だ。
 ATOKを試してみる。
 変換は快適。ネットによると、記号で始まる単語登録が効かないのがネックらしい。
(たとえば「@いつ」で「いつもお世話になっております。」と登録すること)
 それは結構大切なことだと思うが、とりあえず使ってみよう。

| | コメント (2) | トラックバック (0)

FF8_L22バラムガーデン・電子辞書・UD

 地下水道、魔女狙撃、ディスク2突入、ミサイル基地、終了。
 通常戦闘とGFが加わったときのバランス差はどうしたものか。ちなみに、
主人公=ミノタウロス(ブラザース)
キスティス・アーヴァイン=セイレーン
ゼル=イーフリート
セルフィ=ケツァコウアトル
リノア=シヴァ

 「応援」の意味を知った。連打して100を超えたらやめるようにしている。
 できるだけ属性攻撃J+ドレインができるように訓練中。

|||||

 カシオの電子辞書を持っているが、ずっと壊れたままである。
 新品を買おうかなあ、と思っていたら、e-casioを見ていて、ピックアップ修理サービスを見つけた。
 さていくらになるだろうか。単価が高いだけに、挑戦してみるつもり。

|||||

前回のUD。

Statistics Last Updated: 07/18/2006 23:59:59 (UTC) [ 16 hour(s) ago ]

Totals
Members (Rank) 5 (# 8,002)
Current Members 4
Retired Members 1
Total CPU Time(y:d:h:m:s) (Rank) 3:136:09:50:26 (# 7,823)
Points Generated (Rank) 603,316 (# 6,412)
Results Returned (Rank) 2,071 (# 9,103)

今回のUD。

Statistics Last Updated: 07/28/2006 23:59:59 (UTC) [ 6 hour(s) ago ]

Totals
Members (Rank) 5 (# 8,004)
Current Members 4
Retired Members 1
Total CPU Time(y:d:h:m:s) (Rank) 3:154:22:13:13 (# 7,755)
Points Generated (Rank) 612,234 (# 6,368)
Results Returned (Rank) 2,091 (# 9,040)

 10日だと20ポイントか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FF8_L16名もなき王の墓

 セクレトを倒す。逃げられる。
 二回目なので情報検索。
 ……レビテトで回復阻止なんて、どうやったらわかるのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FF8_L14ガルバディアガーデン

 テレビ局でサイファー・魔女とご対面。ラグナ編2(セントラ鉱山)へ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FF8_L10ティンバー

 リノアと再会。しかしここまでエルオーネに二度も会っていたのですね。忘れていた。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FF8_L46バグ発覚・ポーシャ

 ショック。

 エストに入り、「過去編成」画面でフリーズ。リセットし、もう一度アバドンを倒し、同じ個所で同じ結果に。
 このゲームはインターネットで検索しないでがんばろう、と思っていたのだが、これは仕方ない。すぐに見つかった。
 ディスク3のセントラ遺跡で、通常戦闘時にタイムオーバーになり、「もう一度」を選択するとこうなるのだという。

 スクウェアにCDとメモリーを着払いで送ると直してくれるらしいが、それはちょっと。最初からやり直すことにする。図らずも、検索の過程で情報も得てしまったし。

|||||

 ポーシャ話。
 うちの冷蔵庫は自動的に氷を作ってくれ、ぶーん、だがこん、と大きな音を立てるのだが、氷専用の引き出しにキューブアイスがたまるのはとても便利だ。私のような水割り好きには重宝。
 さてポーシャはその引出しを開け、氷をなめる。滑るので落とす。落としてもなめる。
 いったん氷が溶けるので、製氷室のキューブアイスどうしがくっついてしまう。
 よくあるストッパーを買おうかと思うが、自分が面倒になる気がして二の足を踏んでいる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FF8_L45セントラ遺跡クリア・ポーシャ

 三度目の正直。

 オーディンと対面したとき、残り11分。ヘイストを全員にかけ、あとはGF(ガーディアン・フォース)の連発。残り3分というところで音もなく終戦。勝ったらしいが、お目当てのGFは手に入らず。何か足りないのか。それとも最初からオーディンはGFでないのか。

 相変わらず白い船は見つからず。さまよう。

|||||

 最近のポーシャ。

 麦茶びん用の、柄の長いブラシを探し出してきて、それであちこちを掃除する。床。壁。私の体。なんだ。
 シールが大好き。育児雑誌の付録の名前記入シールを、あちこちに貼る。テレビ。壁。ピアノ。子供用フェンス。
 タカラの「せんせい」のような「磁力お絵描きコンソール」(うちのはローヤル製)でぐじぐじ書く。あれは一般的になんていうのでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FF8_L45セントラ遺跡・UD

 遺跡に挑戦。
 一度目は頂上まで行って時間切れ。いちいち戦闘していたからだ。
 二度目はオーディンとご対面。そこで時間切れ。斬鉄剣のさびに。
 次はいける、と思う。

|||||

前回のUD。

Statistics Last Updated: 06/13/2006 23:59:59 (UTC) [ 13 hour(s) ago ]

Totals
Members (Rank) 5 (# 7,997)
Current Members 4
Retired Members 1
Total CPU Time(y:d:h:m:s) (Rank) 3:075:20:49:48 (# 8,080)
Points Generated (Rank) 574,163 (# 6,620)
Results Returned (Rank) 2,006 (# 9,254)

今回のUD。

Statistics Last Updated: 07/18/2006 23:59:59 (UTC) [ 16 hour(s) ago ]

Totals
Members (Rank) 5 (# 8,002)
Current Members 4
Retired Members 1
Total CPU Time(y:d:h:m:s) (Rank) 3:136:09:50:26 (# 7,823)
Points Generated (Rank) 603,316 (# 6,412)
Results Returned (Rank) 2,071 (# 9,103)

 一ヶ月ぶり。60万ポインツ達成。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FF8_L45イデアの家・PC復旧ならず・ポーシャ

 シュミ族の村、セルフィの故郷トラビア、そしてガーデン防衛戦。
 特にガーデンでぶら下がりながらの殴り合いはどうしても勝てず、レベルを下げてしまった。
 そしてサイファー、魔女イデアとの連戦。
 それよりもその前のケルベロスで詰まった。ようするにこのゲームのボス戦は、通用するガーディアンフォース(GF)をコマンドとして採用しているかどうかに左右される。直接攻撃は意味がない。

 ラグナくんの対恐竜バトルも一度負ける。だってキロスのGFがなかったから。このゲームの「ジャンクション」はもう少し融通の効くルールだとよかったのでは。

 白い船を探してセントラをさまよう。どこだ。

|||||

 デスクトップPCからインターネットに接続できないか挑戦。
 LANはオンボードなのに、見つからない。もちろんバイオスは確認している。買ってきたLANカードもドライバがインストールされていない状態。
 これは駄目だ。購入した店に連絡……いや一週間前にしたのだけれどな。なんで返事が来ないのだろう。

 ついでというと何ですが。
2chで最も笑ったこと
 ただでさえ笑えるサイトなのに。もう最高。特に262。

|||||

 ポーシャ(1歳)のできること。

 ブロックで遊んだあと、箱にしまう。
 (誰も使っていないのに、)モップを出して、床を拭く。
 掃除機を使おうとする。大人の真似をしたいらしい。
 玄関に行って、靴をはこうとする。外に出たいらしい。
 外に出ると、大はしゃぎで走る。滑り台にすべる方から上ろうとするが、そこまで。
 テレビ台の扉を開け、中のビデオを散らかす。粘着テープ式のストッパーは梅雨の湿気で剥がれてしまった。吸盤式を買ってきたが、それでもいじろうとする。二個パックなので上下に貼る。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

FF8_L37シュミ族の村・本

 予定は未定。
 やはり今日はデスクトップPC復旧作業をやらず。会社の仕事もせず。とりあえず前日の疲労回復に専念する。

 さてFF8。ノーグを倒してフィッシャーマン・ホライズンもこなし、バンド演奏。
 アーヴァイン=ベース、キスティス=ピアノ、ゼル=エレキまでは完璧だと思うが、問題はセルフィ。「フィドル」って何だ?ということで選んだが、よく考えてみれば『屋根の上のバイオリン弾き』は『フィドラー・オン・ザ・ルーフ』というではないか。これだけ調子っぱずれ。
 しかし自由になる乗り物を手に入れた瞬間に、どこでも行っていいだけどうしたらいいかわからなくなる、というのは永遠の課題ですね。

|||||

 最近買った本。

8) 人生勉強 群ようこ
9) 30代に男がしておかなければならないこと 鈴木健二
10) スローカーブをもう一球 山際淳司
11) 「やる気」を起こす心理学 富田隆
12) 白夜 ドストエフスキー

 ついにオヤジ人生論を読むようになったか。すべて100円均一。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

インターネット復旧

 周りから見れば「更新の間があいたなあ」ぐらいにしか思われないでしょうけれども(もっと言えば、気付かれないかも)、私としては大変でした。

 前回の更新が7月2日。その後すぐにまたインターネットに通じなくなる。NTTに再びメール。アクセスできない日々が続く。

 そして数日前、何の前触れもなくNTTのおじさんたちが来たそうで、調べた結果「室内の光ファイバーが切れている。」 どう考えてもポーシャ(娘・1歳)のいたずらである。何度も何度もいじり、いつもONUやルータはひっくり返っているので。

 復活。うれしい。
 次は自分の問題だ。現在は(今も)古いノートパソコンでアクセスしている。古いパソコンはいつもはないもの。ノート機の上に「晩酌トレイ」を載せて飲んでしまい、キーボードは閉じたまま。いつもだったら入力するタイミングでも、トレイがあるのでキーボードを開かないときもある。下手なところにトレイを置けば、ポーシャがいじる可能性もある。

 とりあえず、明日はデスクトップを復活させたいと思う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マーメノイド終了・FF8開始

 3D視点ミュージカル海洋RPG、マーメノイド。
 とにかく時間のかかるゲーム。時間がかかるならいい、待たされる時間が多いのだ。何度十数秒「寝落ち」したことか。
 ラストは一度負けた。二度目、日時計の間でアイテムを強化するイベントをこなしたら、次は順当に勝利。いずれそのアイテムは使わなかったはずだが、何でだろう。
 ストーリーも衝撃的な展開だが、必然性の薄いところが多い。赤川○○のようなものか(ファンの人ごめんなさい)。

 二度とプレイすることはないと思うけれど、最高の音楽、独特の浮遊感覚、”連撃”の爽快感はいいゲーム。

|||||

 1000円で買えるゲームシリーズ。
 ファイナルファンタジー8が980円で売っていた。「感動できる」「泣ける」と評判である。先月は2,500円くらいしたと思うのでラッキー。
 ティンバーの、偽大統領で一度オーバー。再合流した仲間がジャンクション(以下J)しておらず、ケアルもアイテムも使えない状態であった。それくらいなら、ボス戦手前でJしていないキャラがいたら自動的にメニューが開くぐらいして欲しい。

 現在レベル14。実力を試され、北東の洞窟に行くところ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

インターネット接続できず、さらにデスクトップも異常?

 久しぶりの更新。

 何があったって、インターネットへの接続が効かなくなったのだ。
 もう自分でも混乱しているが、書く。

1) 1・2ヶ月前、インターネット接続が突如効かなくなった。
2) NTTを読んで直してもらった。
3) でもデスクトップPCでは接続できない。
4) フレッツフリーダイヤルに電話して、裏ワザを教えてもらう。
5) 裏ワザでは接続できる。だが、シャットダウン時、ブルースクリーンが多発する(ほぼ毎回)。原因はsausb.sys。

―――ここまで過去―――

6) また接続できなくなった。
7) NTTにメール。
8) ウィンXPをクリーン・インストールすることにした。
9) 「フレッツ接続ツール」をインストールしようとすると、LANカードがありません、と言われる(オンボードなのに)。
10) 700円でLANカードを買ってくる。
11) それでも動かない。
12) NTTが来る。直した、とのこと。
13) 確かにノートPCで接続すると、動く。感激。ここまで2週間。
14) デスクトップで接続しようとすると、まったく同じ状況。
15) よく見たら、デスクトップは「オーディオデバイスがありません」と言われる。当然音は出ない。

 この記事も10年ほど前のデル・インスパイロン7000で書いています。
 やはり修理なのか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2006年6月 | トップページ | 2006年8月 »