« スクール・オブ・ロック | トップページ | 20年の空白 »

デスクトップ復旧

5) ウィンドウズの基本設定
→スタートメニューを整理し、画面に散らばっているショートカットを突っ込む。そもそも画面上に「マイコンピュータ」や「マイドキュメント」なかったのだ。「WIN高速化+」を使ったり、「WINFAQ」を見ていじったり。
 VJEのキー割り当てもいじる。「変換」キーでIMをオンオフできるようにする。
 起動時、ディスプレイの解像度が合わない(毎回、調整ボタンを押す)のも、nVIDIAのドライバを充ててやると直った。
 ただ、「CD革命Virtual」だけはうまくいかない。起動するごとに「ドライブ数が変更されましたので再起動してください」と出る。これはちょっとあきらめよう。
 また、IDEドライブを二つつけているのだが、一つは当然Cだとして、もう一つがEになる。前はCだったのに。「管理」メニューからドライブレターをいじろうとしても、「システムボリュームは変更できません」と断られる。ううむ。

(9) 無線ルータのインストール
→終わってみればなんてことはなかったのだが、手順を忘れていたので戸惑った。
 後日のために書くが、インストールCDを入れて「エアステーション設定」を選ぶ。
 こういうネット関係のインストールは、技術的な問題よりも、「余計なことをして接続できなくなったらどうしよう」という精神的抵抗が強いことがわかった。

 これでデスクトップPC復旧プロジェクトは一応終了! めでたし。
 付記。英字の「バウハウス」フォントはかっこういいぞ。オフィス97のCDに付属する。

|

« スクール・オブ・ロック | トップページ | 20年の空白 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: デスクトップ復旧:

« スクール・オブ・ロック | トップページ | 20年の空白 »