G9を開ける
仕事用のダイナブック。「ファンが異常です サポートか販売店に」のようなメッセージが出る。頻繁に出るので仕事にならない。特に文字打ち込み中だと怒り爆発である。「OK」を押してから次が出るまで、試しにストップウォッチで計ってみたら、わずか12秒だった。さらに、押した次の瞬間にまたウィンドウが出ることさえある。
それならとウィンドウを出したまま端っこに持っていく。確かに、次のウィンドウは出ない。人間の勝利。ところが遅い。どのくらい遅いかというと、「通知領域(だっけ?)」を広げる(<)を押すと、ずずっ、ずずっ、ずず、という感じでゆっくり広がるのである。
さらに最悪の事態が。電源が落ちるのである。しかも2時間で3度も。いよいよもって仕事にならない。データが破壊されたら大変である。ねじを外し、筐体そのものを開ける。開かない。時間がなくて断念。
ここの<3・4>を参考に、開ける。裏のねじをすべて外す。HDDも外して、隠れているねじを外す。表の、ワンタッチボタン(なんて言うんだろう)を力づくで外し、キーボードを外す。見えてきた三つのねじを外す。外してばかりだ。
それでも開かない。開かないが、指を入れるとファンのところが2センチほど開いた。そこから無理やり綿棒を突っ込み、ファンに触る。予想通り茶色いゴミが付く。ぐるぐるごしごし回してやる。
結果。警告は出なくなりました。やった。
|||||
18(月・祝)は仕事で疲れて走らず。これが甘かった。あくる19(火)は雨。
これではいけないと、20(水)は走るが、ひざが痛くなる。休むと駄目だ。21(木)は帰宅が8時だが、それでも走る。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ニフティ35周年に寄せて(2022.08.01)
- ハードディスク整理・ソフトウェアあれこれ2022上半期(2022.07.08)
- DVDコピー2022(2022.01.22)
- ヴェリトン(9) 選別(2020.10.24)
- ヴェリトン(8) 復活 (パソコン遍歴2020)(2020.10.18)
コメント