« 信長の嵐世記2 | トップページ | ポーシャとネズミー »

FF8_L100アルティミシア城d

 前回は10月8日。一ヶ月以上たっている。面倒でやる気がしない、というのが本音。しかし「クリアーするまで次のゲームを買わない」という縛りなので、やる。もうここまで来ると、ネットで調べまくり。

「ドルメン」……画廊のトリックである。しかしあれは凶悪すぎる。自力でわかる人が何人いるというのか。戦闘自体は大したことはない。「ドロー」解放。

「ティアマト」……時計塔の螺旋階段の振り子に乗る、とある。乗れない。まずどこから乗るのか。方向は押すのか押さないのか。FF7のはしごで、「斜めに方向キーを押しながらボタンを押さないと昇れない」ものがあって、悩んだ過去がある。結論は高い位置の左下から、○ボタンをぐーっと押す。
 背景の月が美しい。ダークフレアが脅威だそうだが、それを見る前に倒した。
 「GF」解放。魔法を精製し、ジャンクションに時間をかける。ついでにゼル・キスティスともにデス攻撃を付ける。

「カトブレパス」……中庭噴水のまわりで、宝物庫の鍵を拾わねばならない。ネットでは「○ボタン連打」とあるが、――動作が重いのか、コントローラのせいか――ちょっと動いてはボタンを1秒押し、という感じである。噴水の左下で見つけた。
 主人公のアビリティは「力+40%」「早さ+40%」「ぶんどる」でやってきたが、ボス戦に「ぶんどる」はいらない。代わりに「力+20%」を付ける。これが功を奏す。短時間で圧勝。ただし最後っぺのメテオで主人公がやられる。特殊技の使い手の、宿命のようなものか。

 このサイト、デザインがメチャメチャ格好いい。

|

« 信長の嵐世記2 | トップページ | ポーシャとネズミー »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: FF8_L100アルティミシア城d:

« 信長の嵐世記2 | トップページ | ポーシャとネズミー »