ドラッグで検索・メール問題・カセットを塗る
最近のブラウザは、単語を選択し、右クリックで検索できるという。ドーナツ(家ではQ、職場ではRAPT)で同じことができないか試してみた。
まず「ゆなサーチ」。インストールも楽で、予想通りの挙動でいい感じ。ただしIEでないと動かない。ドーナツで動かしていると、別にIEを起動してしまう。
タブブラウザで動くものに、「右クリックサーチ君」というものがあるらしい。フリーソフト。ただ、ダウンロードページに言ってみると、1,000円弱のシェアウェアになっている。「機能制限はない、よかったら送金してくれ」との殊勝な作者だが、それで送金しないのは私の流儀ではない。
もっと探してみると、ドーナツで似たような動きができるとのこと。単語を選択し、検索バーにドラッグすればいいのだ。力業。初期設定ではそのままリターンキーを押さなくてはいけないが、「ツール」「Donutのオプション」「検索バー」で「即検索実行」を選べば期待通りの動きになる。
|||||
フリーメール廃止問題。まったくソフ○バンクめ。
ウェブサイト・ココログ用のパトリック@プラムの後釜に、インフォシーク・メールを登録してみた。ところが、使い勝手が悪い。インフォシーク自体はいいのだが、仕事用のインフォシーク・メールと干渉する。いちいち「ログアウト」して「ID」と「パスワード」を入力しないといけないのだ。しかもタブブラウザ上で、同時に存在することができない。
結局グーに登録した。
(1) 一般用(ユーザー登録など)……ニフティを使う。webメール2.0だと、スパムを消してくれる。
(2) 仕事用……インフォシーク・メール(従来通り)
(3) ウェブサイト・ココログ用……「インフォシーク・メール」(一日だけ)→「グー・メール」
|||||
ファミコンマニア紹介。今日はカセットを塗る男。
ウソレアファミコンソフトを作る
割れた、というところで爆笑。「液晶モニタに色を塗ってみました」もすばらしい。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ニフティ35周年に寄せて(2022.08.01)
- ハードディスク整理・ソフトウェアあれこれ2022上半期(2022.07.08)
- DVDコピー2022(2022.01.22)
- ヴェリトン(9) 選別(2020.10.24)
- ヴェリトン(8) 復活 (パソコン遍歴2020)(2020.10.18)
コメント