ポーシャと納豆&ハムリンズ
ポーシャは納豆が好きだ。
私が納豆ご飯を食べようと混ぜていると、いっしょに割り箸を突っ込んでかき回す。まだ箸を正しくは持てないのだが。
ご飯にかけると納豆だけ箸でつまんで「うまい!」。もう幸せ。
虫歯菌がうつらないように箸やさじを共有しないようにしているのだが、これくらいはいいだろう。一つの茶碗から、ポーシャと私で納豆ご飯を食べる。
関西人が食べないというのは教育(あるいは習慣)なのかなあ。
|||||
ポーシャを連れてスーパーへ買い出し。
最初はお子様カートに乗りたがるのだが、いずれ脱出する、ともうわかっている。ベルトをしても脱出する。縄抜け上手。
日本ハムが「ハムリンズ」というキャラで、ビデオ販促している。
テレビデオにかぶりつき、POPや画面を指差し「かわいー」と離れない。
「ママはどこ?」も効かない。抱っこしてもテレビデオにUターン。一度抱っこされると、次からは私が近づくと「やめてー」と手で制する。さらに、ポスターをマグネットで貼り付けているわけだが、そのマグネットにはまる。外して、別の場所に付ける。それが楽しいのだ。
個人的には「レッツ・クッキング」という英語が我慢できない。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- ビオレ泡ハンドソープ問題(2023.06.01)
- 献血プレゼント2023年3月(2023.05.31)
- 体重77.2kg 16.7%・ウヰスキー591(2023.05.29)
- 週末の過ごし方(クリニック予約/ティナ・ターナー/献血『ゴールデンカムイ8』)(2023.05.28)
- 週刊ポーシャ20230527(2023.05.27)
コメント