« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »

2007年7月の17件の記事

ワイルドアームズLV54青エリア

 マルドゥークに突入。
 いくつかのトリックを抜ける。
 「アーム」補給の人がいない。地上ではあれほど余ったアームが、一つ一つ尽きていく。

 トラフィックスへ。
 まずは赤色、鉱石発掘エリア。セトをなんとか倒す。
 次に緑色、居住エリア。ノスフェラトゥにやられる。MPもないのでドレインしていたらこうなった。セトからやり直し。
 最後に青色、神殿エリア。ルシファアに連敗。ハイ・シールド作戦でなくて、魔法をなんとかすればいいのか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

マイミーオ落下

 私が居間にいるとき、ポーシャが私の部屋に入った。
 がたーん、と物が落ちる音。

 見ると、私のパソコンデスクの上段にある、プリンタ複合機マイミーオと、ステレオスピーカー、その他小物が落ちている。マイミーオの中のコピー用紙も床の上。
 とりあえずポーシャにけがはなかった。泣いてもいない。

 機械はどうか。マイミーオのふたが外れている。それははめればいいが、コードが内部から引き出されていて、収まらない。
 とりあえず印刷できるか試そうとしたが、偶然イエローのインクが切れた。数日前から、足りない、とアラートが出ていて、スペアは買ってある。でも修理に出すことを考えたら、いま開封するのは得策ではない。

 今日は日曜日なので、明日以降修理に出すことにしよう。早ければ盆休みに間に合うかもしれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

 本。

12) 図解 オシムの練習 下田哲朗

 漫画。

9) おうちがいちばん 2巻 秋月りす

 『毎日かあさん』を探しに行ったのだが、見つからなかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

胃検診・レフェリー×2

 さて胃検診だ。朝早く行ったのに、待たされる。看護婦さん(or女医さんor保健婦さん)いわく、
「8時40分からの予定なんですが、あら、この紙には30分とありますね……」とのこと。

 待たされていると、奥の部屋からくだんの女医が、「いま、飲ませますから」とのこと。
 むう、女医さん手ずから飲ませてくれるとは初めてだ。ばっち来ーい。

 ……ということはなく、実際には自分で発泡剤をシロップで嚥下し、バリウムを飲んだ。多いよバリウム。200㏄あったかもしれない。

|||||

 サッカー話。
 今日は主審を二試合こなす。初めてだ。

 あるチームがやたら引っ張る。「ホールディング!」と笛を吹く。一時期治まるが、それでもなくならない。

 次の試合。それなりにできた、と思う。それでも監督から「大きい見逃しが二つあった」とのこと。
 バックチャージはもっと敏感にならなくてはならない。特に背負ったとき、後ろの選手がボールに行かず体に先に行ったとき、ファウルだそうだ。今回はそのケースで一度も笛を吹けなかった。
 あと、ファウルスローの見逃しが一つ。微妙だが、投げるとき角度が変わった。

 まだまだ勉強することは多い。選手たち同様、私も腕を上げなければ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ボブの絵画教室・胃検診前夜・ポーシャとベッド

 BSで有名だったという、ボブ・ロスさんの絵画教室。
滝・前編 滝・後編

 後編の5分から7分までをぜひ見ていただきたい。小さな水の段差を書くところが奇跡。口あんぐり。

|||||

 明日は胃検診。説明の紙によると、「前夜8時以降は食べ物も水もとらないでください」とのこと。
 昼寝をして、午後6時30分、起床。あと1時間半しかない。慌てて飲むことにする。

 8時。もう一枚の紙には、「前夜9時以降の……」とある。ありがたくそのご教示に従う。

|||||

 ポーシャが私の部屋に来る。
 ベッドによじ登り、ぴょんぴょんぴょんぴょん跳ねる。楽しいのだ。「ママも」なんていっしょに誘う。パパとしてはいっしょに寝てやる。今だけだ。

 スーパーへ。試食のベーコンを一つやる。「おいしい!」
 しばらくして、「おなかすいた!」 試食がしたいらしい。たまたま牛肉の試食があったので、ありがたくいただく。おばちゃんが「何歳? 一歳、二歳?」と尋ねたら、「にさい!」と返事した。ああそういうのができるのね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

 漫画。

8) BARレモンハート 23巻 古谷三敏

 表紙はメガネさん。短編『オーギー・レンのクリスマス・ストーリー』が映画『スモーク』だったことを知る。

(本は11まで)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

腕時計受難(続)

 予想と逆であった。

 カシオ・ウェーブセプターの「長短のネジ」はあり、修理できた。300円。安いデジアナも電池交換なので、当然できた。はずだった。
 デジアナを手に取ると、ベルトが切れていた。ずっと使っていなかったものなので、私も自信がない。でもベルトが切れていたら、手に取った瞬間わかるであろう。デパートさんが修理したときに、劣化していたベルトが切れた、ということで決着した。
 独特な形をしたベルトであったが、取り寄せることになった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

腕時計受難・アスパラベーコン炒飯

 サッカーに行って、腕時計が壊れているのに気付いた。カシオのウェーブセプター
 ベルトと本体をつなぐ、「長短のネジ」が抜け落ちているのだ。長も短も。時計の機能は正常である。
 この状態になったのは二度めだ。一度めは片方のネジがあったが、同じことだ。

 安いプラスティックのデジアナウォッチがあったはずだ。探す。見つかったが、電池が切れていた。

 結局この日は携帯電話の時計を見て過ごす。とても不便。

 夕刻、いつものデパートへ。
 ウェーブセプターを修理に出す。特殊なネジなので、ここにはなく、取り寄せになるだろう。過去の経験から。
 安い時計は電池交換をお願いする。1,050円なり。980円のデジアナもあったが、デザインが気に入らないので却下。
 これからサッカーのときはウェーブセプターを使うのはよそう。

 売り場に、G-SHOCKのサッカーレフェリー用がある。10,800円なり。試合に行けばときどき、「ぴ・ぴ・ぴ・ぴーん」と鳴るのが気になっていたのだ。

|||||

 ベーコンとアスパラガス。
 もちろん巻いて炒めるつもりであったが、ビッグコミックの『華中華』を読んだので、チャーハンを作ることにする。
 ベーコン、アスパラガスを切って炒める。塩胡椒で味をつける。

 ご飯を投入。子供茶碗一杯程度しかなかった。玉子投入。調子に乗って二つ投入。

 結果、おいしいが、アスパラベーコンの卵とじ、という感じになった。ご飯が少なかった。さらにご飯のさらさら感もない。
 でも男の料理はおいしければいいのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポーシャとビニル袋

 スーパーへ買い出しに。

 家内がきゅうりを買う。ロール状になっているビニル袋をぷちんと切り取り、きゅうりを入れる。

 ポーシャが見て真似したくなった。背伸びしてきゅうりをつかむ。ビニル袋もつかむ。ところが、つかんだだけでは袋は切断されない。「やって」とお願い。おさえてやる。切断。

 でもきゅうりは家内がすでに買っているので、代わりに近くにあったアスパラガスを渡してやる。ビニル袋に入れようとするが、実は重なっている袋を開けるのは難しい。目の前で袋を両手で持ち、なにやらいじっている。

 しばらくして、袋が開いた。アスパラガスを入れようとするが、なかなか奥に入らない。奥まで袋が開いていないからだ。袋に入っていない部分を覆うように、あちこち引っ張るのがかわいい。

 アスパラガスをどうするか考え、ベーコンを購入。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

経県値

 雪見さんとこで紹介されていた。つまりは日本のどこに行ったことがあるか、というもの。

私のマップ

 入力しながら、「そう言えば泊まったっけ」「修学旅行で行ったなあ」と思い出すのが楽しい。
 私のマップは東日本に偏っている。山陰、四国、九州へは行ったことがない。

 車中泊や野宿がある。群馬、岡山、千葉だ。若気の至り。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

 本。

10) 身につけよう! 江戸しぐさ 越川禮子
 近年話題のエチケット、と片仮名語を使うと怒られそうだが。いつもすれ違うとき身を引かない(特に女性)人に腹を立てているので、これには同感。

11) 創竜伝 13 田中芳樹
 文庫本。12巻は2003年、終戦の日の初刷りである。もうストーリーなんて忘れている。遅筆を開き直らないで欲しいなあ。

 その他、『ビッグコミック1 歴史時代コミック』を購入。『御存知三国英傑伝外』が連続して載っている。毎回、「ご意見メール」を送った甲斐があったか?

(漫画は7まで)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイルドアームズLV51マルドゥーク

 カ・ディンギルに入れない。浅瀬だからゴーレムで行けるのであろうか。でもゴーレムをどうやって連れてくるのか。

 うろうろしているうち、「古代の闘技場」をクリア。レベルが上がっているので、戦闘不能は一度だけ。
 バスカー集落のピラミッドに上り、パワープレートのイベント。

 そこでアイテムリストを見て閃いた。ゴーレムを呼ぶアイテムがあるではないか。すっかり忘れていた。

 カ・ディンギルに突入。ブ○○○○と対決するが、悲しいことに相手の攻撃が効かない。二桁ダメージ。ときどき大技を繰り出し、1,400ほどダメージを食らうが、冷製に対処すればどうってことはない。

 塔を上る。トリックが凶悪。三つのランプ、二つのスイッチがあるところなんて、ノーヒントでどうやったらわかるのだ。残念ながら情報サイトを見てしまった。
 ボス、アル○○○○とご対面。でもやはり怖くない。

 マルドゥークに入ったものの、ダメージ床ばかり。疲れたので下界に戻ってセーブ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サッカー主審・ウヰスキー空けた・七夕

 練習試合。B戦(二軍戦)で笛を吹かせてもらった。

 二回目ということもあって、心に余裕がある。アシスタントがなかなか来なかったが、それも笑顔で待つ。
 ジャッジは無難にこなす。と言うか、15分ハーフの試合で、フリーキックはなし。オフサイドさえなかった。

 前回、コーチに「笛を吹きすぎる。明らかにラインを割った場合はいらない。吹きすぎると笛の価値が下がる」と言われたので、そうする。

 一度、守備がタッチしてゴールラインを割った、と頭ではわかっているのだが、ついゴールを手でさしてしまったことがあった。すぐにコーナーをさしたが。

 アシスタントが瞬時に判断を下してくれて、とても助かった。
 先を予想した動き、というのが現在の課題。つまりパスコース・ドリブルコースをふさがないということだ。

|||||

 ウヰスキー空けた。24本め。前回は6月30日。ほぼ一週間ペースか?

|||||

 スーパーに行ったら、笹に願い事が下がっていた。短冊とペンがあり、自由に書いていいらしい。
「お金持ちになって旅行できますように」
「就職できますように」
「早く結婚したい」
「今年はボーナスが支給されますように」
「(明らかに幼児の字で)ゆうとくんがすきになってくれますように ももか」

 とりあえず妻が痩せるように願ったのは秘密だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポーシャと傘・ポーシャ「おいしい」・YMO

 梅雨時。
 ベビー用品店で傘を持たせてみたら、気に入って走り出す。
 小さいのは役に立たないし、大きいのは重くてすぐに踏んづけてしまう。
 ちょうどいいのを渡したら、大喜びで店内を走り出す。
P1000014r
 (買ったのは写真とは違いますが)

 買ってから、私が帰宅すると小さな傘が干してある。
 ポーシャに「かさ使った?」と聞くと「つかった!」と元気な返事。
 「かさ、好き?」と聞くとよくわからないようで、「かさ!」と言う。

|||||

 ポーシャが何かを食べていると、こちらはよく「おいしい?」と聞く。
 たいていのものは「おいしい!」と返事してくれるのでうれしくてまた聞く。

 今日、私が台所で「桑の葉茶」を飲んでいると、ポーシャが「おいしい?」と聞いてきた。
 彼女から尋ねてきたのは初めてだ。

|||||

 NHK『プレミアム10』で、YMO特集を放映中。
 なんかボサノバ調になったような気がする。
= 以心電心
= RIOT IN LAGOS
= RESCUE
= ONGAKU
= RYDEEN 79/07
= CUE (教授がドラム)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

cell

 先月。

* アクティブメンバ数: 1人(101位)
コンピュータ数: 2機
トータルCPU時間: 0年20日5時間5分1秒(199位)
CPUポイント: 1409.285342(179位)
処理結果数: 934(194位)


 今月。

* アクティブメンバ数: 1人(101位)
コンピュータ数: 2機
トータルCPU時間: 0年32日16時間43分5秒(182位)
CPUポイント: 2311.910845(160位)
処理結果数: 1503(171位)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

MOSQUITOバトル午前四時

 ぷうん。蚊の羽音。

 辺りは真っ暗だ。身をよじって時計を見ると、午前四時。

 ぷう……うん!

 耳のそばを通った。タオルケットを頭上までかぶせる。

 確か棚にはアース・ノーマットがあるはずである。引っ越して以来使っていないので詳しくはわからないが。
 起きようとしても、体が動かない。このまま寝てしまいたい気持ちと、原因を根本的に解決したい気持ちと。

 結局、体は動かず、そのまま放置した。羽音が気になって眠れない。

 午前六時。起床してからノーマットを設置する。

 その日は頭痛があり、体もだるく、イライラする最低の日。いかんなあ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイルドアームズLV46カ・ディンギル出現

 もう一つのサーキットを見つける。

 プロトウィングがガルウィングになったので、南東のパンデモニウムへ。
 中ボス二人を倒し、レディと対戦。泣きそう。しっかりラッキーカードは使ったが。
 ダンジョンには悩まされた。久しぶりのソロプレイ。

 北西の細長い峡谷へ。巨神兵と対戦(正しい名前は忘れた)。
 実はこいつには二敗している。セシリアは全員防御(ハイ・プロテクトだっけ?)、「アーマーダウン」のあと、「ヒールプラス(全員回復)」を連発。

 カ・ディンギルには入れない。どうしたらいいのか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2007年6月 | トップページ | 2007年8月 »