電器店_エアコンから電球へ
エアコンのことで、電器店から電話が来る。
工事費の内訳がわかった。二階の壁に取り付けるので、パイプ代は安くなるが、取り付け賃が高く(一台14,000円)なる。
延長コード、ネジについては「処分してください」とのこと。コードはありがたくいただくが、ネジはそうはいかない。取り付けに必要なネジなら、強度が心配になる。「工具箱から落ちたネジなので、大丈夫だそうです」 業者を信じるしかないのか。
ただし、工事基本費に間違いがあった。5,000円ほど安くなる。レジ係の間違いだそうだ。おい! 商品の価格はよく見るので間違いがないが、工事費はほぼ言い値のようなものなので、間違いに気がつきにくい。私が確認を求めなければ、5,000円多く支払っていたのか。まったく油断がならない。駄目じゃん。
|||||
台所の電球が切れた。家が建った時点から考えれば、約一年。初期は安いものを使っていると考えれば、さもありなん。と思っていたら翌日にもう一つも切れた。台所、真っ暗。ものすごい偶然。
パルックボールを購入。二つ入りで約2,500円。入れようとするが、入らない。ネジはきっと同じ大きさなのだが、フードが天井にすり鉢状に埋め込まれている形なので、丸いボールの外形が突っかかって入らないのだ。まるで漫画。
交換できるか? 明日、再チャレンジだ。
|||||
最近犬の話題が続く。我が家で飼うとかどうとかいうことではないが。
犬を飼うってステキです――か?
泣ける。
|||||
マラソン話。14㌔。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 体重78.5kg 21.6%・ウヰスキー372(2018.04.16)
- 週末の過ごし方20180415(2018.04.15)
- ふるさと納税2018(未完)(2018.04.14)
- ふるさと納税2015(2015.07.09)
- 蛍光灯・テープカッター(2018.04.11)
コメント