ズボン下返品・ファスナー・国体
昨日の続き。
朝一でデパートへ。連休なので、お客さんがいっぱい。
レジで事情を説明すると、あっさり、「お待ちください」とお姉さんがティーシャツを取りに行く。なかったそうなので、私も行く。確かにない。あるのは半ズボン下ばかり。
店員さんは、取り寄せにどれだけ時間がかかるか問い合わせ、それでよいか私に確認し、電話番号を控えた。交換という手間のかかる客に対して、ありがたいサービスである。心から感謝。
|||||
リフォームの店へ。
スラックスのチャック上のホックが半分外れ、チャックも外れていた。これを直しに行く。買い換えれば簡単なのだが、こうやって使えるものは修繕して再利用するのが格好いいはずだ。
ホックのことは言い忘れ、チャックの交換を頼む。
「1,890になります」
え、そんなになるんですか!?と素で叫んでしまった。下手すれば100円足せば新しいのが買える。なんて価格設定だ。
エコロジー、ギブアップ。
ホックが外れたのは、ヤットコで締めることで解決した。ただ外れたチャックを直すのは難しい。
|||||
秋田わか杉国体も、明日で閉会式を迎える。
動員され、いちおう関わったのだが、予想以上に私は白けきっている。なんだこの感動のなさは。
もちろん選手や関係者のがんばりには敬意を表すが、それと違うところで、「どうやっても地元が優勝する」という根源のところが問題である。
高速道路の建設がなったのが、最大のメリットである。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- ビオレ泡ハンドソープ問題(2023.06.01)
- 献血プレゼント2023年3月(2023.05.31)
- 体重77.2kg 16.7%・ウヰスキー591(2023.05.29)
- 週末の過ごし方(クリニック予約/ティナ・ターナー/献血『ゴールデンカムイ8』)(2023.05.28)
- 週刊ポーシャ20230527(2023.05.27)
コメント