フライパンピザ
ピザ大好き。でもスージー(家内)と二人で宅配を食べると、いつもラージ+スモールで3,500円コースである。金銭が保たない。
フライパンで焼けると職場の人に教えてもらったので、挑戦してみた。
▽ピザクラスト 104円(半額)
▽クラフト細切りチーズ 292円
▽ミックスベジタブル 105円
▽ピザソース 229円
▽ベーコン 298円
▽ツナフレーク 冷蔵庫にあった
1.ベーコン(パック半分)とベジタブル(人参・コーン・グリーンピー=半分)をフライパンで炒める。
2.1を取り出し、ピザクラストを焼く。
3.ほんのちょっと焦げ目が付いたら、ひっくり返す。
4.1の上にツナ(半分)を入れ、細切りチーズを振りかける。
5.ふたをして、弱火にして6分待つ。
できあがり。
最後の6分に意味はない。いつになったらチーズが溶けるかと、3分、さらに3分待っただけ。5分でもいいかもしれない。
味は上々。ただしクリスピータイプだ。つまり、カリカリだ。パンよりもナンよりも固い。チーズはうまい。とろとろ溶けている。ああこれが出来立てだよな。デリバリーは冷めているんだよな。ピザを「熱い熱い」言いながら食べるなんて、記憶にない。
一枚の値段を計算する。クラスト(52=2枚入りで半分)+チーズ(100=袋の三分の一くらい)+ベジタブル(21=半分の半分)+ベーコン(73=半分の半分)+ツナ(75=半分)=321円
321円でピザが焼けました!
……。
あ、ソースをかけるのを忘れた。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- エナージェル・万年筆・シェーバー(2019.12.11)
- 体重78.8kg 23.6%・ウヰスキー447(2019.12.09)
- 週末の過ごし方20191208(誕生日ケーキ)(2019.12.08)
- 体重79.3kg 21.6%・ウヰスキー446(2019.12.02)
- 週末の過ごし方20191201(和洋会席)(2019.12.01)
コメント