光学ドライブを購入_DVR-AN18GLV
マルチドライブが故障したので、購入。店に外付けは一種類しかない。アイ・オー・データのDVR-AN18GLVである。マルチドライブ、デュアルドライブを超える"ハイパードライブ”である。なんと呼ぼうと勝手だが。ドライブは「ソニーNECオプティアーク㈱」のAD-7173A。DVD-Rの書き込みも18倍速でできるという優れものである。
取り付け。ジャンパピンを間違えた、というミスはあったが、それからはすんなりと起動した。以前のと比較したいが、ベンチマークを取っていない。
以下が主な同梱ソフトウェア。
DVD MovieWriter 5 …… DVDビデオ編集
InterVideo WinDVD / InterVideo WinDVD 5 ……DVD再生(前者がビスタ用、後者がXP用)
B's Recorder GOLD 9 …… データライティング
B's CLiP …… パケットライティング
labelFOLIO …… labelflash書き込み
最後のラベルフラッシュ、というものがわからなかったので検索。……これはすごい。つまり専用のディスクを、上下逆にしてドライブに入れることで、ラベルをレーザー刻印してくれるのだ。ラベルシールもインクもいらない。これはすごい。考えた人は天才だ。
青一色のようだが、こんなものは数年もすれば技術革新する。
またDVDを再生するのはソフトによって違いがあるのだろうか。例えば今デスクトップではWindows Media Player Classic(Ver. 6.9.4.1)を使っている。起動が早いのがいい。ノート型ではメディアセンターを使っている。WinDVDも入っている。WinDVDは細かく設定できるから便利、とも聞いた。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ニフティ35周年に寄せて(2022.08.01)
- ハードディスク整理・ソフトウェアあれこれ2022上半期(2022.07.08)
- DVDコピー2022(2022.01.22)
- ヴェリトン(9) 選別(2020.10.24)
- ヴェリトン(8) 復活 (パソコン遍歴2020)(2020.10.18)
コメント