« ミネルバトンサーガ_LV44 | トップページ | インド綿・ポーシャと鞄と歯・芝ピンチ »

スパム対策・ポータルサイト・ウヰスキー

 職場のメールに、やたらとスパムが来る。ウェブサイトにメールアドレスを晒しているからそうなるんだと思うが、サイト編集は私の権限ではない。
 アウトルックのメッセージルールをいじる。一つは、アダルトメールの削除。「援交」「出会い」「送信拒否」などをキーワードにする。これはどんどん増える。職場のメールなので、堅苦しい言葉しかあり得ない。「メアド交換」なんて言葉でも、アウトにする。
 もう一つは、日本文以外を削除することだ。
「は が の を て に す お し へ」
を含まないメールを、英文としてすべて削除する。
 「は」「が」「の」などは助詞、「す」は「です」「ます」で頻出、「お」は「お願いします」で出てくる(なくてもいいかな)。「へ」は、冒頭に「パトリックへ(例)」のように書くことが多いからだ。
 一週間試してみたが、気持ちいいほどスパムが罠にかかる。見るのが楽しみなほどだ。

|||||

 ポータルサイトの傾向。

 長年使っている、インフォシーク。いつの間にか楽天グループに入ったようで、楽天の情報が多い。通信販売のメールも入ってくる。楽天関係は、着信拒否が効かない。当たり前か。
 それからやたらハッスルのニュースが入る。ほかのメディアでは一切聞かない。毎週「インリン様がどうのこうの」と入ってくる。

 これも長い付き合いの、ニフティ。中国のニュースが多い。最近はタイトルでわかる。例えば「海外」のカテゴリーを見れば、5件中、2件が朝鮮、2件が中国、2件がロシアだ。いやらしいことに、なんでもないタイトルでも見れば「Record China」の文字がめだつ。
 今は「四川」の文字でわかるが、中国の事件をまるで日本の事件のように見せてクリックさせる手口が気に入らない。

|||||

 ウヰスキー空けた。61本目。

|

« ミネルバトンサーガ_LV44 | トップページ | インド綿・ポーシャと鞄と歯・芝ピンチ »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スパム対策・ポータルサイト・ウヰスキー:

« ミネルバトンサーガ_LV44 | トップページ | インド綿・ポーシャと鞄と歯・芝ピンチ »