« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »

2008年7月の12件の記事

芝・図書館

 いつも行かないホームセンターで、芝の種が安かった。
 現在の庭は、ケンタッキーブルーグラス100%だ。
 今回買った種(ウェブページでは、「西洋芝」は見つからなかった)は、ケンタッキーブルーグラス ツナミ、ケンタッキーブルーグラス フリーダム3、ペレニアルライグラスヘイローの3種混合である。
 蒔く時期としてはぎりぎりだ。たぶん。

|||||

 図書館へ。しかしこれらがすべてただなんだから、すばらしいな図書館。今さらだが、地味に感動。

7) 東京奇譚集 村上春樹
8) ビートルズ全詩集(改訂版) 内田久美子
9) 青の肖像 小松成美
10) ティンブクトゥ ポール・オースター 柴田元幸
11) 車中泊を楽しむ 武内隆

 7は趣味。8は新たな発見があるかも。9はサッカーインタビュー。10はまさかあるとは。文庫で見つけたら買っていた(図書館にあったのはハードカバー)。11は天啓。ステップワゴンで何泊したやら。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホイール復活

 直った。
 何もしていない。なんでだ。まあいいや。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホイール不調

 MSトラックボール・エクスプローラを愛用している。最近ホイールの調子が悪い。
 昨日は、上に回すといいが、下に回すと上下に揺れるだけで、下スクロールしなかった。
 今日はホイールが一切効かない。
 分解清掃で直ればいいが、そうでなければ買い換えか。とにかくトラックボールでないと嫌だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

 最近買った本。

4) ジュニアサッカー 9 (ムック)
5) サッカーフェイント実践技70 スタジオタック

 最近買った漫画。

5) 薬師寺涼子の怪奇事件簿 9 黒蜘蛛島(後編) 田中芳樹・垣野内成美

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ウヰスキー・オーシャン

 ウヰスキー空けた。64本目。
 安かったので、『オーシャン・ラッキー・ウィスキー』(メルシャン)を購入。
 飲みやすい。ただ木の香りが強い。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

100÷5=30

 屋根の上の新聞読み風に。

田中義剛さんの牧場脅す=29歳男、キャラメル販売を強要-北海道 (時事通信)

 タレントの田中義剛さんが経営する「花畑牧場」(北海道中札内村)に対し、右翼団体を名乗り、生キャラメルの大量販売を強要したとして、道警帯広署は14日までに、強要未遂の疑いで、不動産業山口栄治容疑者(29)=芽室町西2条=を逮捕した。

 調べによると、山口容疑者は9日午前、実在する右翼団体を名乗って、花畑牧場で限定販売している生キャラメルの大量購入を電話で2回にわたり申し込んだが、拒否されたため、「100個買うんだったら、30人で行って買えばいいんだな」「バスに乗って、黒い服着て、ヘルメットかぶって行くぞ」などと言って同牧場を脅した疑い。

 生キャラメルは1個(12粒入り)850円。1人当たり5個の限定販売をしている。人気商品で、同牧場や直営店のほか、インターネットでも販売されているという。 

 20人で間に合います。しかもキャラメルで逮捕。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アニメ『めぐみ』

 31年前に、北朝鮮当局によって拉致された横田めぐみさん(当時中学校一年生)。そのドキュメンタリー・アニメです。25分と手軽に視聴でき、なんと言っても複製自由、転載自由である(拉致問題に対する理解を深める目的で)。
 声優も山寺宏一(横田滋役) 、深見梨加(横田早紀江役) 、 高山みなみ(横田めぐみ役) 、羽佐間道夫(ナレーション)と豪華。ボランティアだそうだ。

概要はこちら

ダウンロードはこちら

ストリーミングはこちら

| | コメント (0) | トラックバック (0)

TANPAKU

 ちょっと前から、職場のノートパソコンのBOINCが通信できない。自宅のデスクトップはいいのに。(職場のノートは自前である。あらよっと。)

 BOINCを再インストール。でも上手くいかない。パーソナルファイアーウォールが悪いのかな。いじる。
 見てもらう。プロキシの設定はどうか、と指摘される。

コントロールパネル>インターネットオプション>接続>LANの設定
でプロキシが設定されていれば、そのアドレスをコピーしてBOINCマネージャで設定する。

 上手くいった。

チーム雑文
Members (with credit) 1
Total credit 7,701.44
Recent average credit 95.51

| | コメント (0) | トラックバック (0)

SKYYウォツカ

 スーパーで2割引で売っていた。瓶の色がきれい。もちろん酒は無色だ。

P1000029

 光を当ててみました。

P1000028

 味は、本当にプレーン。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

図書館・ポーシャとフライパン

 今日のライブラリ。時間がなかったので、サッカー関係をただ選ぶ。

4) 見方が変わるサッカーサイエンス 浅井武・布目寛幸
5) サッカーの国際政治学 小倉純二
6) 蹴る群れ 木村元彦

|||||

 ポーシャといつものデパートへ。今日はフライパンに興味を持った。
 フライパンを両手で握り、「これいいね!」なんて振っている。重そうだけれど。
「ポーシャは、めだまやきつくるの!」 もちろん作れない。フライパンは振ったまま。
「めだまやき、パパに、つくるの」 もう泣きそうです。作ってくれ。

 ポーシャはアイスクリームが大好き。でも、「今、かごに入れると溶けてしまうから、最後に買おうね」と何度も言ってきた。そう言って忘れたことも多いのだが。2歳児のころの記憶力はそんなものだ。
 今は3歳児、アイスを見つめるが、「これ、とけてしまうの。だからさいご」と物わかりがよい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ノートパソコンにSDカードを

 職場のダイナブックが遅いので、なんとかしたいと思っていた。

 メモリを1Gにするには9,000円ほどかかる。しかもデフォルトの512Mを捨てなければならない。
 2GのSDカードが2,700円で売っていたので購入。1Gのは2,200円だ。メモリそのものにはならなくても、スワップファイル(32bitウィンドウズではページファイルというのか)の置き場所になればいい。

 「フォーマットされていません フォーマットしますか」 そういうものだろう。イエス。
 ……ハングアップ。

 初期ユーティリティに、「SDカードフォーマット」ソフトがあった。これを使おう。
 ……ハングアップ。プログレスバーは少しも動かない。

 東芝のヘルプサイトを見ると、「エクスプローラが動いていると、失敗することがあります」とのこと。確かにそうしていた。エクスプローラを終了して再挑戦。でも結果は同じ。

 半泣きで検索。「ダイナブックG9では2Gは認識しない。1Gまで」 暗澹たる気分になる。
 返品しようにも、カードに油性ネームペンで記名してしまった。進退窮まった。

 さらに検索。ドライバをなんとかすればいいらしい。デバイスマネージャから、SDカードコントローラらしきもののドライバ(なんとかType A)をアップデート。「ドライバを最新のものに」なんて気休めがある、あれだ。
 アップデート成功。なんかアイコンまで違う。エクスプローラ上のアイコンも違う。

 これで成功。ページファイル、インターネットキャッシュ、環境変数TEMPとTMPをSDに移す。
 ちなみにフォーマットは、東芝専用ソフトを使わなくても、エクスプローラの右クリックからできた。

 ちょっときびきび動くようになった。特にアプリを終了したとき、かなりメモリが解放される。すべて終了し、常駐だけのときは、百数十メガしかメインメモリが使われいていない。

| | コメント (3) | トラックバック (0)

ガソリン高騰・ウヰスキー

 ガソリンスタンドで給油。リッター170円。
 ふと、レシートホルダーの一番下を見てみる。去年の10月で、74円。びっくり。

|||||

 ウヰスキー空けた。63本目。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年6月 | トップページ | 2008年8月 »