« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »

2008年9月の20件の記事

ワイルドアームズ2_ヘイムダル・ガッツォー

 5:30。
 朝早く起きたので、洗濯とゲームをする。7時に家を出ればいい……。
 それが間違い。

 平地の経験値稼ぎならよいが、ここは敵飛行物体のど真ん中。
 ヴィンスフェルトとご対面。今のブラッド・アシュレー・リルカは負け知らず。倒す。
 直接攻撃のダメージが73(アッシュ、アクセス時)だったり、ヴォイドイフェクト(魔法効果を消す)が無意味だったりして、あっさり倒す。そのわりにはアクセスが2度必要だったが。

 6:00。
 もう仕事に行く時間だ。ところがパズル面に入る。セーブポイントはない。
 ここでアウト! 何度目かな。終わらせようと、攻略サイトを見てしまった。意地を張って電源つけっぱなし、と言うのも考えたが、それもねえ。
 4キャラをそれぞれ少しずつ動かすトリックだが、空気砲はたぶん思いつかなかったであろう。少なくとも、早朝、焦っている私には無理だ。

 6:30。
 パズル面をクリア! さあ脱出だ。……ここでアシュレーとヴィンスフェルトの一騎討ち。負ける気はしない。
「邪魔だ、ヴィンスフェルト! 私は会社に行かなければならないのだッ!」(ゲームのキャラはこんなことは言いません)
 きれいなグラフィック。心に余裕があれば楽しめるのであろうなあ……。

 6:45。
 なんのかんのでディスク1、クリア。レベルは33くらい。

 おまけ。麻生さんとなるけさん

 リルカのニックネームを作ってみた。リル子。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイルドアームズ2_魔界柱セクト=ジュデッカ・バンダイナムコ銀河英雄伝説

 ティムにいろいろなミーディアムを付けていると、技を覚えるのであろうか。今はシトゥルダークを付けている。

 アークハイムのからくりが解けた。そしてタウンメリア北の島、通称へちまアイランド(私が命名)へ。
 待っているのはジュデッカ。ところでジュデッカっていい響きの名前だと思わない?
 リルカはひたすらマジックウェポン。アシュレーはアクセス狙いで通常攻撃。あと一人はHPの高いブラッド。
 マジポン効果で、アシュレーのナイトフェンサーは2,500ダメージを与える。楽々クリア。

 ヘイムダル・ガッツォーへ。しかしネーミングがいいねえ。

 アークハイムの宝箱を四つ取っていない。
 二つは白く低い壁の向こう。もう二つはオリの中。

|||||

 バンダイナムコの銀河英雄伝説ゲームの、体験版をダウンロードしてみた。ベンチマークがあるとのこと。
 1,500点未満はプレイできない。

 やってみる。
 479点。お話にならない。設定を変え、負担を少なくする。
 727点。ペーパークラフト艦隊でも駄目だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サッカー、ドリブルフェイント

 研究中。

足技ムービー
 やっている人が上手。お勧め。

サッカー用語集スーパーテクニック編
 説明不足のところもあるが、よくまとまっている。

決定的なフェイントありますか
 掲示板なので玉石混交だが、貴重な意見もある。

 マシューズフェイントのいい動画がない。
 ある程度複雑なものなら、普通の人(それでも上手いのであろうが)の動画でも雰囲気はわかる。
 私の理解では、マシューズフェイントは、右サイドから中に切れ込むと見せかけ右足裏でさわり、すぐにアウトサイドで外に切り返す技、のはずである。
スタンリー・マシューズのプレー集(ニコニコ動画)
 ニコニコですまないし、私の環境でも途中で止まるのだが、0:48~0:51がそれである。左足も左にステップしているのがわかる。当然上体も動く。これか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

買った本・一行書評・図書館

 最近買った漫画。
9) キン肉マン2世 究極の超人タッグ編 14 ゆでたまご
 ヌーボー対2000万、決着。アドレナリンズ対5災厄始まる。

(本は5まで)
 自分へのメモ。検索対策に、「買った本」を入れることにする。

|||||

 一行書評。
29) ソクラテスの口説き方 土屋賢二
 おもしろい。でも釣られてソクラテスを表紙に描いているイラストレーターが哀れ。わかっていないなあ。

30) 人を動かす話術 鈴木健二
 話術どころではない。処世術というとへらへらかわす術のようだが、これは骨太だ。

31) 肉体百科 群ようこ
 肉体コンプレックス。楽しく読める。

32) 妻との修復 嵐山光三郎
 文豪に対する知識に羨望。

33) 真っ向勝負のスローカーブ 星野伸之
 おもしろい! 野球好きなら一度は読んで欲しい。一般論へのアンチテーゼもあるが、実績があるだけに説得力がある。再読したい。あと、上下をやたら気にするのが体育会系なのか。

34) 現代日本の問題集 日垣隆
 これはじっくり読んで欲しい。特に序盤の、「ペットボトルを入れるとよく燃えるから『燃えるゴミに』入れている」なんてのはショッキング。


|||||

 図書館で借りた本。

35) バカの壁 養老孟司
36) THE SCRAP 村上春樹
38) かつら・スカーフ・半ズボン 群ようこ
39) シェイクスピアを楽しむために 阿刀田高
40) 哲学者かく笑えり 土屋賢二

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイルドアームズ2_世界放浪

 魔界柱の3本まで機能停止。次はどうすればいいのか。
 うろうろしていると、ミーディアムのダンジョンを見つける。
 光のステア・ロウ、風のフェンガロンを手に入れる。
 やはりアークハイムをなんとかしないといけないのであろうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

疲労度マックス・ひかり電話・ウィスキー他

 とにかく疲れている。ろくに更新さえもできない。

 疲労がとれない。年なのかなあ。
 サッカー話。線審を2日連続。タイミングは音でとる。GKと接触しそうなときは、早めにとる。今回はワンタッチを逃したことが多かった。
 車中泊。シーツ一枚だが、ぴたり適温。
 東芝から電話。もう少し間待ってもらうことにする。
 Bフレッツ・ひかり電話の不通は、光屋内配線の故障だった。修理費、ゼロ円。
 ポーシャの流行り。スーパーのサービスでくれる氷を、シャベルですくってビニル袋に入れる。
 アルスラーン戦記が9月19日発売ではなかったのか。
 ウヰスキー空けた。65本目。

 ああ明日からまた仕事だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

インターネット&ひかり電話不通

 インターネット世界の奇妙におもしろい点は、更新がないとき、本人と見る側の相違だ。

 みかかのBフレッツ+ひかり電話から、アット・ニフティ・ウィズ・光フレッツに変更した。
 ニフティから「スタートキット」なる資料+CDが届いた。
 同日、インターネットもひかり電話も通じなくなった。だから更新もできなくなった。

 家内は「電話を直せ」「携帯電話を置いていけ(彼女は持っていない)」と怒鳴る。こちらだってみかかやニフに何度も電話しているのだ。

 ようやくわかってきた。
1) ニフティで申し込んだものが、みかかに届くまで、時間がかかる。業界用語でそういう移行のことを「ひもづける」というらしい。
2) インターネットもひかり電話も動かないのは、"PON/TEST"ランプが点かないことからして、故障のようだ。
3) ニフへの移行は、月単位なので10月1日から始まる。

 とりあえず、この更新が見えるということは、現状復旧できたということ。
 頼むぜ、ニフティ&みかか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニフティ、デイリーポータルZ

 ニフティをポータルにして、一年がたつ。

 デイリーポータルZがおもしろい。個人的にはこの人たちが気に入っている。

乙幡啓子 トリまみれになる
べつやくれい 鳩サブレーバッグ
三宅京子 奈落の底に行く

 女性ばかりだと思われるが、リビドー的要素を加えなくても、本当に彼女たちはおもしろい。何でも作る乙幡さん、イラストのべつやくさん、文章にセクシーさを感じるきょうこさん。

 あとは、
ほそいあや 性格がよさそうなおでこちゃん。
高瀬克子 同郷だから。秋田と言えば食文化。
 が好きだ。

 女性ばかりだと非難を受けそうだ。
 男性で言えば、
○○○○○
 はっきり言っておもしろくない。皆さんはおもしろいと思っているのだろうか。漫画ネタは始めの一ページでクローズする(私のトラックボールは4ボタンである)。犬ネタはクリックも(開きも)しない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイルドアームズ2_魔界柱セクト=カイーナ

 移動中、せっかくだからとメインメンバーのアシュレーとブラッドを外す。カノンとティムを入れる。

 カノンは予想通り。攻撃力はやや劣るが、ときどきリルカを上回る素早さを見せる。ブラッドとアシュレーのターンがリルカより早く回ってくることはまずない。

 ティムは予想できない。HPが低いので、まず出番はないかな、と思っていたが、ロックボルトの消費フォースポイント(以下FP)は1である。無制限と思ってよい。地属性が弱点の敵には倍ダメージ。さらにロックボルトで戦っていると、グラビトン(消費FP50)を覚えた。こうやって覚えていくのであろうか。ステータス画面からすると、たくさん覚えていくようだ。今後に期待。

 勝手知ったる、シエルジェ近くの三角地帯へ。魔界柱、セクト・トロメアだ。トリックは前回のプレイでわかっている。冷静にクリア。
 それでもここのモンスターは厄介だ。オランウータンのような奴の、ブレス(咆哮?)が凶悪。

 ドリルのある途中ボスが厄介。ベルクレールだったかな。HPに気を付けて戦うが、ドリル攻撃はHP2000を削る。それは無理だ。何度か戦闘不能になる。結局、ブラッドが不能のままクリア。

 トロメア戦。トロメア・ダイナマイトが厄介。しかし前回とは戦力が違う。戦術が違う。
 リルカは、防御(シールド・プロテクト)よりも、マジックウェポンを優先する。もちろんHP回復が最優先だ。ミスティック+ベリー2000(名前を失念)のタイミングに専心する。
 ブラッドのアームは、命中率以外を強化しておいて、ロックオンプラスを併用する。
 アシュレー。もちろんアクセス狙いだ。
 ……格好いいぜ、トロメア。歌舞伎役者のようだ。

 調子に乗って、魔界柱セクト・カイーナ。三つ目はジュデッカだと思っていたのに、予想が外れた。ギルドグラードから一度洋上に出た、東の山地の陰にある。
 射的をいくつかクリア。迷路は参った。
 鍵を握る男、カイーナ。状態異常攻撃に苦戦する。毒、忘却、能力封印、ダウンハーテッド、何でもござれ。
 こちらもトリックを使う。ティムを先発させ、FPを分配させ、交代。これでアシュレーのアクセスが早くなる。
 ……攻撃力は大したことのないカイーナ。撃破。死に様はなんというか、せつない。

 その前に、ホルスト近くの遺跡で光(だったかな)のガーディアンを見つける。これで5人に行き渡る。それが勝因の一つかもしれない。

 やはり廃都アークハイムの謎を解かないといけないのか。レベル31。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイルドアームズ2_柱セクト=アンテノーラ

 ゲームでこういうことを言うのもなんだが、アンテノーラはいい女だ。情の深い。

 廃都で進めない。あきらめて、世界をうろうろ。

 バスカー近くで(一度離れたところからホバーに乗る)柱を発見。セクト・トロメアよりは謎が楽。サイモンゲーム(光る順番の記憶力試し)は、テンキーに見立てた数字をメモする。

 中ボス(プリズムっぽい名前)、そしてアンテノーラ。フォームチェンジ(HPが少なくなったら交代)も覚えたし、ミスティック回復も使えるので、ちょうどいい塩梅で倒す。

 廃都なんとかハイムは進展なし。柱セクト=トロメアへ針路を取る。次は倒す。
 レベル30。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダイナブック危機(3)からデスクトップ購入

 重くて重くて仕方のないダイナブックに限界を感じていたところなので(ワード・エクセルの起動に30秒もかかる)、いよいよ買い換えを検討する。
 我が家の経済状況からして、ノート型は無理だ。職場での可搬性は便利だが、やはり持ち運びは寿命を縮める。今の私に20万円は出せない。
 デスクトップ型、ディスプレイも含めて5万円、せめて5万円代の予算を設定する。あとメモリは1G(以上)だ。

PC DEPOT | ASUS Eee BOX B202 16インチワイド液晶セットモデル

イオシス | EVEREX Everex IMPACT GM3210J

eマシーンズ | J4514 (モニタなし)

FAITH(フェイス) | FW001 Seed M E2220X/D (OSなし)

HERCULES(ハーキュリーズ) | HERCULES J-KIT/AM-SSA1 (自作キット)

パソコン工房 | Amphis SL511D

 職場PCなので、極限まで割り切る。
 ゲームはやらない(当たり前)。光学ドライブはDVD-ROMでよい。FDDもなくてよい。チューナなどもってのほか。スピーカーも削れる。カードリーダーもいらない(あるから)。無線もいらない(ダイナブックは無線で便利だったが、持ち運びは諦めるものとする)。OS……が悩むところであるが、なんとかなるであろう。逆にメモリはできうるなら、2Gあればよい。何のかのと高速化の工夫をしたところで、肝はメモリだ。

 さてさて、先達の皆様、よろしければご意見ください。ちょっと慎重に選んでいますので。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

@nifty光 with フレッツ

 我が家のインターネットはみかか(古い表現)のBフレッツを使い、プロバイダはニフティを利用している。さらにひかり電話に加入している。

 料金を少しでも浮かそうと、「@nifty光 with フレッツ」に切り替えられないか、検討していた。ニフティに電話したこともあるが、つながらない。

 ところがFAQにあるのだ。やってみよう。

 これで月々の料金が800円ほど安くなる(はずだ)。
 さらにニフティの常時安全カードのポイントは、利用料金の2%が貯まり、キャッシュバックできる。現在は基本料金だけの2,100円の2%だから月に42円だが、ニフティにまるまる7,000円支払ったとすると、月に140円バックできることになる。

 手続きする。
 申し込みは(今のところ)すべてウェブでオーケー。ただし電話番号が050から始まる番号になる。そうでなくて、今までの番号を使うとなると、有料となる。どれだけ有料になるか、表示されない。いいのかそれ。一万円請求されたらどうしよう。

 ニフティからみかか(古い表現)に連絡が行き、あとで電話がかかって来るそうだ。
 翌日。フリーダイヤルから電話。まさか受けたこちらが通話料金を持つ、なんてことはないよね。
 かけ直すと、「どの担当がかけたらわからないので、あとでかかってくるのを待ってください」という意味のことを言われる。はい、待ちましょう。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイルドアームズ2_廃都なんとか

 いや、忘れたのだ。スレイハイムの都市らしいが。

 エネルギー・プラントへ。また出たかトカ&ゲー! 実はこれで一度CONTINUE。屈辱。やはり全体回復魔法が欲しいなあ。1よりもミスティック+ヒールベリーのチャンスがない印象。

 魔界柱を探せ! とりあえずシエルジェの近くの海に見つけるが、敵が強く、キューブの罠でHPを削られ、もういっぱいいっぱい。中ボスはなんとか倒したが、トロメアに勝てる気がしない。

 ……一つ前のデータからやり直し。そして廃都を探る。二つある宝箱が取れない。
 レベル28。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

図書館・書評

26) 貧相ですが、何か? 土屋賢二
27) 常識はウソだらけ 日垣隆
28) 竿竹屋はなぜ潰れないのか 山田真哉
29) ソクラテスの口説き方 土屋賢二
30) 人を動かす話術 鈴木健二
31) 肉体百科 群ようこ
32) 妻との修復 嵐山光三郎
33) 真っ向勝負のスローカーブ 星野伸之
34) 現代日本の問題集 日垣隆

|||||

 一行書評。
18) ジョイスへの道 小田基
 ジョイスの激動の時代を、駆け足で辿った研究書。

19) ノムダス勝者の資格 野村克也
 ことば、名言へのこだわりにうならざるを得ない。すばらしい。

21) 食卓はいつもミステリー 阿刀田高
 「食べ物の話ばかりだなあ」と三分の一くらいを読むまでとぼけた感想を持っていた。筆者らしい余韻。

22) 人間は笑う葦である 土屋賢二
 十分おもしろいがやや固い印象。

23) サブプライム問題とは何か 春山昇華 *未読

24) 2011年7月24日 岡村黎明 *未読了
 どうやっても「地デジ」は供給側の都合であり、消費者の都合ではない。だから消費者には最大限の配慮が求められるが、日本にはそれがない、という話のようだ。チューナーを全戸に必要なだけ(一戸に一台ではない)配らないと駄目なのではないか。

25) 言葉と声の磨き方 白石謙二 *未読了
 「こういう声がいい」という説明はある。「ではこうして練習しよう」という説明が足りないのでは。

26) 貧相ですが、何か? 土屋賢二
 それなりにおもしろい。

27) 常識はウソだらけ 日垣隆
 「サイエンス・サイトーク」から、つまり科学の本。かしこまった印象。

28) 竿竹屋はなぜ潰れないのか 山田真哉
 書店で見たときはそそるタイトルだったが、買うほどのことはない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダイナブック危機(続)

 4日にダイナブックがピックアップされた。ピックアップとは、本体だけ用意すれば、梱包も伝票もすべて運送業者がやってくれる(marugoだった。)。

 そして9日、運命のメールが来る。

内訳及び作業内容 ご依頼内容を確認し診断の結果、メイン基板の故障が原因と判断致しました。部品交換が必要です。各部点検の結果、キートップ破損、開閉ヒンジ故障(がたつき)、ハードディスク故障を確認致しました。部品交換が必要です。ハードディスクにつきましては、現在Windowsは動作可能ですが、動作保証出来ない為交換のお見積りをご案内致します。ハードディスクの交換及びリカバリを実施致しますとお客様のデータは全て消去され工場出荷の状態でのご返却となりますのでご了承願います。

修理品目
1 メイン基板 1 31,000 (注・3コラム目の1は、数量である)
2 キーボード 1 3,500
3 ハードディスク 1 18,000
4 開閉ヒンジL 1 1,800
5 開閉ヒンジR 1 1,800
6 基本技術料金 1 12,000
7 リカバリ費 1 5,000
小 計 73,100
消 費 税 等 5% 3,655
総 合 計 76,755


 キーボードは、前の修理から流していたので無視できる(カーソル上下とエンターのキートップがない)。HDDも、動くのであればユーザーとして問題ない。ヒンジもくたっとなるわけではないので、実用上問題はない。リカバリはいらん。
 するとメイン基板31,000+基本技術料金12,000=43,000+税となる(45,150)。

 心の中では、一気に買い換えに傾いてしまった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

蝙蝠男第三弾

 バットマンの映画に、『ダークナイト』という作品があるらしい。
 ダークナイトは、"Dark Night"(暗い夜)だ、と思っていた、という感想を、
大坪さん
jm2433さん
そして
雪見さん(2008/9/6)
が書いていた。ここまで立て続けに書かれると、なんかおかしい。夜のシーンが印象的だったのでしょうか。

 私は『ファイブスター物語』を読んでいたので、"Dark Knight"の刷り込みあり。「暗い夜」派の方が、メジャーかも。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

肋骨骨折

 サッカーで、キーパーをした。
 ダイビングをしたが、遅れた。ボールに乗り上げる形になった。激痛。

 そして2週間。まだ痛い。ふだんは我慢できるが、寝たときがひどい。寝返りが打てない。寝返ったときに、痛みで起きる。起きてみれば午前3時。

 医者へ。

 触診。いたたたた。レントゲン。

 肋骨骨折。ひびが入っている。ずれているわけではないのが幸い。痛み止めの薬と胃薬、湿布をもらう。ジェネリック医薬品とやらで、診療費が2㌔、薬代が1㌔。安い。

 骨折は発熱がある、とエリア88で学んだので、「熱が出ないから大丈夫」と高をくくっていた。体は大切にしましょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイルドアームズ2_ホルスト

 エミュレータ・ゾーンを抜けた。最後の仕掛けがわからなくて、ネットを見てしまった。
 これでスリーアウト。ううむ。

 ○○○に苦戦。ゲームオーバー。初めて。しかも2連敗。

 その○○○が味方になった。しかし台詞回しが熱いなあ。

 レベル27、25時間。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイルドアームズ2_エミュレータ

 エミュレーション? うろ覚え。
 これは本気で参った。迷って、迷って、次に行くことができる自信がないよ。
 レベル25。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ダイナブック史上最大の危機・肋骨史上最大の危機

 職場のダイナブックG9、ウィンドウズXP搭載、がおかしくなった。
 電源を入れても、画面に何も映らない。電源やHDD/CDのLEDは点灯するが、それだけ。HDDも少しだけ動くが、後は音沙汰なし。
1) F8連打→セーフモード ……反応なし
2) F12→ブート切り替え ……画面が一切表示されないからできない
3) Escを押しながら起動(BIOS立ち上げ) ……反応なし
4) バッテリを外して起動 ……反応なし
5) HDDを外して起動 ……"IDE #0 ERROR"と表示されてそのまま
6) リカバリCDを入れて起動 ……ちょっとCDが回るが、それ以外は反応なし

 進退窮まった。

7) HDDを外してUSBでほかのPCにつなげる ……ファイルアクセスはできる。ここでデータを退避。
8) チェックディスク ……えらい時間がかかる。途中で強制終了

 もう駄目だ。残念ながら、明日、東芝に電話することにする。

|||||

 肋骨が痛い。原因は分かっている。ばれるのが怖いが、サッカーだ。
 盆過ぎにやって、まだ痛い。
 荷物を持ち上げるとき、力が入らない。くしゃみをすると、痛い。何よりも寝返りが苦しい。夜中、それで目が覚める。痛めた側を下にして寝ると、それだけで痛い。
 打撲だと思っていたが、もっとひどいような気がしてきた。内蔵損傷の危険もあるとか。怖いので、明日、医者に行くことにする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年8月 | トップページ | 2008年10月 »