« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »

2008年10月の27件の記事

失せ物2

 後悔。この歳になって、情けない。こんな金額をなくしたことはない。貴重なはずなのに、不用心だった。

 受け取ってすぐ、口座に入れていたら。
 タンスに入れておく、なんてしなかったら。
 すぐにPC代金を払ってしまっていたら。
 ずっと鞄に入れて、肌身離さないようにしていたら。

 失せ物にいい占いはないでしょうか。いい方法はないでしょうか。
 「ドラえもんがいたらな」と思った。これはちょっと病んでいる証拠だ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

THINK11_4

 起動時、「個人設定を読み込んでいます」で固まるときがある。なんなんだ。

・CtrlとCapsを入れ替える

・仮想CDソフト、Alcohol 52を入れる

・GENIUS英和・和英辞典を入れる

・CASIOネームランドを入れる
 もう廃番のようなので、マニアックなページをリンクしている。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

アルスラーン戦記13を手に入れた・失せ物・タイタニア4

 夕方、本屋から電話。
「いつまで開いていますか」
「(午後)10時まで開いています」 びっくりだ。

 ゲットだぜ! 『ザ・ゴール』も楽しく読んでいるのだが。

|||||

 かなりの金額を、家に置いていたはずが見つからない。
 明日は見つかりますように。

|||||

 今晩、タイタニア4話「リラの決心」。しかしこうなると、1話を録画していないのが惜しまれる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

図書館

44) 汝みずからを笑え 土屋賢二
45) ザ・ゴール エリヤフ・ゴールドラット
46) 怪獣の名はなぜガギグゲゴなのか
47) 落語知れば知るほど 橘左近

 今回のセレクトは当たりのようだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アルスラーン戦記13があったが・業務・ウヰスキー

 秋田市の書店へ。
 あれほど探していた、アルスラーン戦記13巻が山積みである。そりゃそうだよね。これが自然な姿だよね。衰えたとは言え、田中芳樹の新作である。
 それが入荷できない地元の本屋はどうなっているのだ。電話してキャンセルして、ここで買ってしまおうかと思った。でも地元振興のために、ウェブ書店でなくそちらを選んだのだから、我慢することにする。

|||||

 出張。……一言では語れない。胸いっぱい。

・自分の英語力が明らかに落ちた
同期の人と数年ぶりに再会した
・同期で辞めた人がいる
・元気な人に出会った(複数)
・大学の同期に出会った
・技術と意欲のある人に出会った

 まだまだがんばろう、と思う。

|||||

 ウヰスキー空けた。68本目。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポーシャと『たのしいケーキやさん』

 ひどい雨。雷も鳴る。
「わたしたちのおうち、こわれちゃうかも」
 大丈夫だ。というか、雷で家が壊れたら、私(世帯主)が嫌だ。

|||||

 育児用品専門店へ。
 玩具を選ぶ。プリキュアの「メモセット」を手に取る。プリキュアが大好きなのだ。メモ帳と、ロケット鉛筆と、消しゴムなどのセット。裏を見る。「6さいいじょう、だよ」「ポーシャ、3才」
 書くだけだから大丈夫だよ、と言っても聞かない。棚に戻す。まじめだなあ。

|||||

 『たのしいケーキやさん』という商品がある。クリームの素を水で溶いて、ウェハースにのせるような、ままごとお菓子だ。『ねるねるねるね』に似ているなあと思ったら、血筋は同じだった(鐘紡→クラシエ)。
 上記の専門店でたくさん買い物して、レジへ。服やミルクなど、時間がかかる。ポーシャが『たのしい……』を見つける。躊躇なく、「これもおねがいします」とレジのおじさんに渡す。いつのまにそんな世渡りを覚えたのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

THINK11_3

 ノートパソコン、ダイナブックG9が東芝から送られてきた。修理キャンセル。ただ4,200円を払う。

 諦めきれず電源ボタンを押すが、起動しない。マザーボードの故障だそうだ。
 G9のHDDをUSBでTHINK11につないで、データを移す。
 アプリを移す。SpybotやEmEditorはただ移すだけで起動するので、タフなアプリということにする。PhotoCrewは移しただけでは起動しないので、軟弱なソフトということにする。

|||||

 HDBENCHがあったので、測ってみる。

★ ★ ★ HDBENCH Ver 3.30 (C)EP82改/かず ★ ★ ★
M/B Name
Processor Pentium4 2796.75MHz[GenuineIntel family F model 2 step 9]
VideoCard Intel(R) 82865G Graphics Controller
Resolution 1024x768 (32Bit color)
Memory 2087,920 KByte
OS 5.1 (Build: 2600) Service Pack 3
Date 2008/10/24 15:32

Intel(R) 82801EB Ultra ATA Storage Controllers - 24DB
プライマリ IDE チャネル
ST3120025ACE
Optiarc DVD RW AD-7190A

ALL Integer Float MemoryR MemoryW MemoryRW DirectDraw
44906 64078 107655 142175 85520 176261 59

Rectangle Text Ellipse BitBlt Read Write Copy Drive
27758 11791 7560 314 44271 43371 2162 C:\100MB

|||||

 G9の壁紙は、鈴木英人のCDを買って、『日奈緒』で5分ごとに切り替えていた。
 今度は、デジカメの写真を使うことにする。形式はjpegだ。日奈緒はbmpしか扱えない。フリーソフトを探す。

 『じぇいぺぐ壁紙チェンジャー
 おおむね期待したとおりに動く。問題は、通知領域のアイコンが、水着を着た女性のトルソーであることだ。しかも中途半端に上手でない。スタートメニューのアイコンは変更できた。通知領域のそれは、ちょっと特殊な手段を使わないと変更できないようだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

10周年・13ゲーム・タイタニア3

 今度の12月で、初めのサイトを作ってから10周年になる。

 ものごとを10年続けるということは難しい。しみじみする。
 ところが私の初代サイトはミソがついてしまったため、素直に祝福できない向きもあるであろう。ごめんなさい。

 でもそれなりに、何かしなくては!と考えている。

案1) 雑文祭
 それしかないのか、と言われそうですが、それしかないでしょう。ナンバリングの付いたもの、つまり「第9回」はやりません。あくまでも「デジタルライフ」がテーマです。

案2) 雑文100選
 ウェブ上の雑文から、勝手に100本を選ぶ。子供がカタログや雑誌を見て、「おれ、これ(が好き)!」と選んでいくのと変わりませんが。

|||||

 下条さんが阪神の代わりにがんばっている。このビッグウェーブに乗らないと、と思うのだ

|||||

 今晩BSでタイタニア3。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイルドアームズ2_トラペゾヘドロン

 今度は「空が喰われた」のを元に戻すのだ。
 いきなり迷いそうな雰囲気。マッピングすることにする。久しぶりだ。これが正解。どうやっても、マッピングなしでは辿り着けないだろう。
 ワープが多い。紙に書いて、踏破したルートだとわかったら、削除する。その繰り返し。
 ついに対決! 大した攻撃はない。HPアップも効いているはずだ。

 インターミッション。給食のお姉さんこと、アナスタシアが動く。これはきっと、必ず、ただ事ではない。最大の悲劇の幕開け、のような気がする。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポーシャと絵描き唄

 最近のポーシャ。あまり会うときがない。

 お絵かきが好きだ。以前は

○|○
 ――

なんて顔を描いていたのだが、先日、「まるかいてちょん」と歌っていた。御存知、ドラえもんの絵描き唄である。見れば、それなりのものになっている。

 もっと小さいころに買ってやったブロック。高く積み上げて、顔らしきものをつけて、「見て見て、きりんだよ、きりんって言うんだよ」と得意そう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タイタニア2・アルスラーン13

 先日録画した『タイタニア』第2話を見る。
 宇宙戦艦や爆発など、CGらしいところで驚く。見慣れていないから。
 負けたアリアバートがねちねちいたぶられるところ。ファン・ヒューリックのスペリングがFAN HYULICKであることがわかる。「オランダ系だからややっこしいであろう」と思っていたが、そうでもない。
 いいなあ。
 毎週重ね撮りしようと思っていたが、ビデオテープを買ってでも、一話ずつ録画しようという気になった。そうなると、なぜ第一話を録画しなかったのか、自分を責める。
 エンディングに黒髪の女の子。リラだな?! 薄幸のヒロイン、リラ・フローレンツだな?!

|||||

 店頭にないので、『アルスラーン戦記』13巻を書店に注文した。楽しみですね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ニコニコより・ウヰスキー

 ニコニコ動画で悪いとは思うが、一つ目はすごい。同世代の方、ぜひぜひ聞いてください。

アフターバーナーをヴァイオリンで弾いてみた

 80年代のゲームセンターはよかったよね。

MSX1版「アウトラン」

 「タンタッター、タタン、タンタッター、タタン」という前奏が、「どんどんどん、がどん」という”マジカルサウンドシャワー音頭”になっています(2:12より。実際にそういうタグがある)。

ワイルドアームズ2オープニング

 私はゲームはモノラルで聞いているので(テレビの関係)、ステレオで聴いて感動した。

ワイルドアームズシリーズオープニング

 1の口笛最高。

|||||

 ウヰスキー空けた。67本目。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイルドアームズ2_レイポイント「ジオ」

 最後の一つ。やたらと狐の像がある。お稲荷さんか。
 ボスのスプリガンが強い。ボスを倒す直前、リル子がやられてしまった。ラッキーカードを使ったのに、彼女だけ経験値ゼロ。失敗。
 アシュレーはレベル42。リル子は40。ちょっと差が開いてしまった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

THINK11_2

 職場のニューパソコンが届きました。IBMのThinkCentre M55。そうだね、レノボに買収されたんだね。
 ニューと書いたが、中古である。塗装が剥げている。気にしない。
 メモリを2Gに増やし、キーボードも新しくした。モニタも三菱の中古だ。

 やったこと。
1) 据え付ける。
2) バックアップHDDの中身を移す。
3) 職場プリンタ2台をセットアップする。
4) オートログインにする。

 まずはここまで。メカニカルキーボードが心地いい。しかし、ほかの人はうるさいと感じるだろうなあ。みんなノートのパンタグラフか、メンブレンなので。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

@nifty光 with フレッツの通信速度・ブーブーテレビ「新しいちかん撃退法」・THINK11

 昨日のエントリの「アルスラーンはどこ」というのは、マジカルズゥの名作ADV、『黄金の墓』のコマンドのパロディですが、正解者はいませんでした。ざんねん! (募集していません)

 「@nifty光 withフレッツ」になったが、通信速度はどうなっただろうか。gooで測定してみる。
 以前のエントリでは、9.43Mbpsだ。
 今回は、9.18Mbpsだ。遅くなったとも言えるし、誤差とも言える。

|||||

 ニフティより。
新しいちかん撃退法
 オチはともかく、中盤の変化とテンポのよさが好きだ。ちなみに古賀及子さんのお名前はどう読むのであろうか。私は勝手に「おいこさん」と読んでいる。おいこさんはないよな。

|||||

 職場のノートパソコン、ダイナブックの修理を諦め、中古デスクトップ、IBM ThinkCentreがやってきました。コードネームは"THINK11"とする。うれしいなあ。詳しくは明日以降、カスタマイズしよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アルスラーン戦記13はどこ(本屋巡り)・タイタニア

 『アルスラーン戦記』13巻が発売されたらしい。
 近くだし、ガソリン代高騰のため、自転車をこぐ。

 一件目。デパート内の本屋。……店がなくなっていた。デパートそのものが、撤退するらしい。デパート本体は「感謝セール」と表面を繕っているが、テナントの眼鏡屋や花屋は「閉店」を隠さない。

 二件目。老舗の本屋。ない。店主らしきおじいさんに聞くも、ない。ただ『めぐみ』など、拉致問題三部作があったので、お金ができたら寄ってみよう。

 三件目。老舗の支店。5時過ぎだというのに、真っ暗。後にウェブで知ったところでは、閉店だそうだ。

 四件目。もう開いているだけでうれしくなる。おばちゃんに電話までかけて調べてもらった。ない。この本屋には以前から親切にしてもらっているので、応援している。
 『黒竜潭異聞』文庫版がある。これは、ほとんどは『チャイナ・イリュージョン』で読んでいるんだよなあ。

 五件目。これはビデオレンタルや中古ゲーム、CDショップも併設している大きな店舗だ。……駐車場が暗い。閉店。ビデオの会員だったのになあ。

 六件目。これも大きいが、BL系がいちコーナーを作っていたりして、ちょっと方向性の違う本屋だ。そのくせにライトノベルの面積が小さい。12巻はノベルスのコーナーにあった。しかし13巻はない。

 七件目。これは新しくできたレンタル屋。あるわけはない。しかし『町子かぶき迷作集』『アホでマヌケなプログラミング』『FF8アルティマニア』など気になる本があった。

 10月6日に発売になったようである。売れ行きがよくてないのならまだいいが、そうでなければ、この町は文化的にどうなってしまうのだ。本の再販制度が、ウェブ書店に有利に有利に働いているように思える。

|||||

『タイタニア』のアニメが始まるということで、デスクトップ付箋にメモしておいた。
 すっかり忘れていた。10月9日(木)。
 次の木曜日、16日はがんばろう。そういえば夜中に起きたんだよなあ、この日。11時32分とはね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポーシャ悩む・一行書評

 久しぶりにポーシャと買い物。顔を合わせるのも久しぶりだ。
 スージーの準備ができない。待つように言われ、「しょうがないねー」「ママは、しょうがないねー」と軽口をたたく。

 スーパーへ。プリキュアの食玩を欲しがる。ゼンマイで回転して窓にジャンケンが表示されるものと、見る角度で像が変わるシールのついたミントだ。
 本のコーナーで、『めばえ』か『おともだち』か悩む。前者にはアンパンマンのアパート、後者にはプリキュアの玩具がついてくる。いつもは自分で決めないと気が済まないのに、どれだけ時間をかけても「パパ、選んで」。結局後者にした。ペンダントやら宝石箱がついて、喜んでいる。子供にはこんなものが宝物なのだなあ。

|||||

35) バカの壁 養老孟司
 教養のある頑固爺さんが、筆を滑らせて書いた本。わからん奴にはわからん、ということ。

36) THE SCRAP 村上春樹
 後半は未読。スポーツには無縁で(マラソンネタはあるが)、『ナンバー』に連載していたのが不思議。おもしろいので再読したい。

38) かつら・スカーフ・半ズボン 群ようこ
 お得意の体格コンプレックス。ファッションについては、自覚しているようだが、自意識過剰では。

39) シェイクスピアを楽しむために 阿刀田高
 終盤、歴史劇を扱うようになると重くて私にはギブアップ。「私は小説家」がやや鼻に付く。

40) 哲学者かく笑えり 土屋賢二
 脂が乗っている。


| | コメント (0) | トラックバック (0)

掲示板404

 ニフティのサービス、レンタル掲示板が消えた。
 我がサイト「ターコイズ」は、本体のhtmlファイルズと、ココログによるウェブログ「ムーンパレス」(ご覧のページ)と、そしてレンタル掲示板「リヴァイアサン」からなっている。

 その理由は、以下のようだ。

@niftyレンタル掲示板では、90日間掲示板への書込みがないもの、または90日間管理画面へのログインのない掲示板につきましては、自動的に掲示板のご利用を解除(アカウントを削除)させていただきます。

 うわあ、皆さんごめんなさい。特に第8回雑文祭にエントリーしていただいた皆さん、ごめんなさい。修復はできないそうです。
 考えたら、ウェブログと掲示板を同時に維持するというのは、アクセスの少ないサイトでは至難の業ではないでしょうか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

王さん退任

 ミスターにちょっと遅れた僕たちの世代にとって、ヒーローは王さんだった。

・ホームランを打ったあとの、プロとしては細い両腕でのガッツポーズ
・好きな食べ物は? 「ラーメン」 家業を宣伝するまじめさ
・荒川道場での猛特訓 畳がすり減った
・「三振王」と野次られた一年目
・フラミンゴ打法は子供がぶら下がってもびくともしない
・背番号1の強い奴が相手
・子供が女子ばっかりで、「王」の字を継いでもらいたくてせめて「理」の字をつけた
・新人新聞記者が「次の選挙は誰に入れますか」 「僕には選挙権がないんだよ」 さらりと流した
・国民栄誉賞は、叙勲ができない代わりに創設された
・ワールドベースボールクラシックで真の世界一監督

王さん最下位決定も笑顔でさよなら

 ありがとう、王さん。これほど偉大な人は、いませんでした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

OpenJaneで書き込めない

変更する場合は戻るボタンで戻って書き直して下さい。

現在、荒らし対策でクッキーを設定していないと書きこみできないようにしています。
(cookieを設定するとこの画面はでなくなります。)

 という表示が出て、何度クリックしてもその繰り返し。

 調べると、どうやら2ch運営側の仕様変更らしい。
 JaneViewやJaneStyleという別のソフトにするとよいらしい。
 面倒なので、調べる。

OpenJane Unofficial
というのがあるらしい。

 とりあえずこれで求める動作をした。それ以外に安全に動くかはわからない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイルドアームズ2_レイポイント「ミューズ」

 水のミューズの館には、水がいっぱい。
 敵も水の反対で、火が弱点だ。レッドビュートが効く。
 グッズ・ジャンプシューズが増え、ああでもないこうでもないと行ったり来たり。
 ヒロインはカノン。彼女のドラマはちょっと理屈っぽい。
 PSはHPアップをほぼ完了。カウンター増強。
 レベル41。
 

| | コメント (0) | トラックバック (0)

図書館・ウヰスキー・ボランティア

41) 棚から哲学 土屋賢二 ……棚の左から取る、の法則。
42) ナショナル・ストーリー・プロジェクト ポール・オースター編
43) 田崎真也の安くて旨い!ワイン&簡単おつまみ 田崎真也

|||||

 ウヰスキー空けた。66本目。

|||||

 雑文のネタになるかな? と思ってとあるボランティアに参加したが、ネタにはならなかった。やはり積極的に関与しないと、心に残る大失敗はしないものだ。屈折している。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイルドアームズ2_レイポイント「フレイ」「ウィング」

 オデッサ亡きあと、主人公たちは自分と対峙する。
 ティムは生け贄にならず。
 レイポイント・フレイでリル子のドラマ。ちょっと泣きそう。
 レイポイント・ウィングでティムのドラマ。

 PS(パーソナルスキル)を、HPアップに最大限振り分けることにした。次はカウンターかな。
 このところ、ダンジョントリックを、ちょっと考えて解く、というリズムなので調子がいい。
 ティムが次の技を覚えてくれない。HP回復はステア・ロウではないのか。
 レベルは40。ラッキーカードが効く。ボス戦でブラッドが手持ちぶさたになるので、タイミングよく使う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイルドアームズ2_眠れる火山

 生け贄の遺跡を抜き、離れ島でカイーナと再戦。ニュークリアドラゴン・グラウスヴァインと対決。
 ドラマがいい感じ。

 眠れる火山で道に迷う。セーブポイントまでは辿り着いたのだが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイルドアームズ2_ルルドの泉

 ミレニアムパズルをクリア。こんな近くにセーブポイント(石碑)があったなんて。メモ帳が必要。何色がいくつなのか。

 アシュレー、復活! それでもカノン、リル子、ティムのメンバーで進める。ティムが技を修得するのが最大の楽しみだ。

 ルルドの泉をクリア。カノンの過去がわかる。ローラーダッシュは似合わない。

 ウラルトゥのあたりに生け贄の神殿がある、だって? 散策中。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

@nifty光 with フレッツ・ブログパーツ「オレンジページ」

 10月1日。標記のサービスが始まった。何も考えないで電源オンしたが、インターネットはそのまま使える。導入CDが送られてきたが、いらないようだ。いずれ動作するネット環境をいじるのは愚の骨頂なので(私の教訓)、そのままにする。

|||||

 ブログパーツを見ていたら、おいしそうなのがあったので設置。オレンジページは「つまみ」を立ち読みして作ることが多い。
 こういうメインメニューは私には難しいかもしれない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイルドアームズ2_DISK2スタート

 だから朝ゲームは駄目だと言っているのに。

 また5:00に始めてしまった。オープニングが変わった。ルシエド。
 記憶の神殿を進む。謎はそんなに難しくない。”剣の聖女”について語られる。
 アナスタシア=ルンになにかありそうな予感。

 ファルガイアに戻る。
 セーブポイントはまだか。
 リル子の見せ場、ミレニアムパズルが始まった。行き詰まる。
 電源つけっぱなし、という年齢でもない。残念ながら、1時間のプレイを放棄して、電源オフ。

 レベルは34。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年9月 | トップページ | 2008年11月 »