« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »

2008年11月の16件の記事

ベースボールスター

 実は良作だよねえ。スポーツゲームの肝、操作性がいい。ボールの挙動も自然だ(ハリキリスタジアムはひどかった。落下点を先に決めて動かしているのだから)。ハーフライナーだとランナーがハーフウェーで待っているのもいい。「作者は野球を知っている」と思わずうなる。これでプロ野球の認可を得ていたら、爆発的に売れていたのではないか。(認可を得るようにしてしまったのは、コナミの罪ではないだろうか。【要出典】)

【後日付記】バップの『スーパーリアルベースボール』かもしれない。

 3チームリーグの続き。
第2試合 雑文 12-1 ヒロインズ 勝:あやくら
 2勝で優勝。

 次は妖怪モンスターズも入れて、4チームリーグだ。

第1 10-1 SNK 勝:わたる
第2 13x-3 ヒロインズ 勝:あやくら S:としぞう (xはコールド)
第3 4-11 妖怪 負:わたる

 2勝1敗で同点優勝。妖怪は守備がいい。

 このゲームの泣き所は、買ったときにもらえる賞金が、両チームの「人気」パラメータに依存するところだ。だったら初期はファンタジーヒロインズとしか試合をしなくなるではないか(上のチームはまた人気があったような気がする)。

 そういうわけでオープン戦と称してヒロインズと試合を組む。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

オールドゲーム・ベースボールスター

 一日いっぱい休み。ファミコンゲームで癒される。シューティングはもう駄目だ。ザナックはまあまあ。グラディウス2、ツインビー、タイガーヘリ、Bウィング、どれももう駄目だ。アクションの悪魔城ドラキュラ、アクションパズルのソロモンの鍵もあやしい。ショックなのはおやつゲームのはずの、ワイワイワールドが駄目だったことだ。一人プレイだからかもしれないが。

|||||

 燃えたのはバトルシティ。でもやはり二人でやりたい。
 そしてベースボールスター。SNKなんて、懐かしい。先発のファミスタと比べ、走塁や外野からの送球が攻撃的でよい。

 思わず「ざつぶんどりんかーず」を作成。雑文の皆様というと、飲み会でしか会ったことがないからだ(個人的な偏見)。オーダーはこんな感じ。18人作成するのに、30分以上かかった。

1 6 じぇいえむ
2 9 はた
3 3 しもじょう
4 5 おおにし
5 7 むしまる
6 8 おおつぼ
7 4 はんちゃ
8 2 ぱとりっく
9 1 わたる

 名前がないよって方は、きっとリリーフエースか代打の切り札です。
 タイプは走力重視。これなら、走塁と守備力の両方を強化できるからだ。
 とりあえずSNKバタリアンズと3試合のリーグ戦(?…でもそういうことになっているの!)を組む。

第1試合 雑文 1-7 SNK 負:わたる ~強化なしではこんなものだ。
第2試合 雑文 4-2 SNK 勝:としぞう S:くらうど ~初勝利。最終回にはたが2点タイムリー。
第3試合 雑文 8-2 SNK 勝:わたる S:くらうど ~ランナーを溜めて、つなぐ。いい攻めだ。

 次はSNKとファンタジーヒロインズを交えての3チームリーグだ。

第1試合 雑文 6x-5 SNK 勝:くらうど ~じぇいえむがサヨナラフォアボール押し出し。せんぷうきの2発に負けを覚悟した。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タイタニア8

 今晩11時32分より。

 前回の7話は録画できていた。一体どんな条件だと録画できるのか、わからない。不安なまま予約録画する。

 『ふたつの出会い』ということで、一つはファンとドクターかな。もう一つはタイタニア側、ジュスランとリディア姫でしょうか。ザーリッシュとファンかもね。彼の乗艦はタイフーンでなくてタイラントではなかったか。

 しかし終了後の二人(何者かは不明)、2話ではイラストを紹介していたが、イラスト応募がなかったのか、6話では女が「ジュスラン出張したので、私もハワイに出張してきました~」と脳天気にハワイ旅行の話をしていた。
 7話では、前のナントカマオウの話をしている。タイタニアに興味がないのが見え見え。
 終わった後の「タイタニアでした」なんて、極限的にやっつけ。

 天の城作業日誌
で わ ~ 。
 これはないでしょう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

デジタルライフ雑文祭

 10年前の12月6日、旧サイト、『デジタルライフ』が世界につながりました。

 いろいろありました。どきどきしたデビュー。皆様との出会い。広がる活動。そして蹉跌。復活。いやはや。

 それを記念して、雑文祭を挙行します。

【文頭】 「こんな夢を見た」で始める。
【文中】 「デジタル」「ライフ」を文中に入れる。
【希望】 おもしろい文章にする、といいな。

 以上の縛りを満たした文章を、お手持ちのサイトに発表し、12月6日の午後7時以降に、「掲示の板」にその旨書き込んでください。

 数えてみたら、あと10日なのですね。私は責任を持って発表しますが、なにも考えていません。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポーシャとお出かけ・ウヰスキー

 ベビー用品店の玩具コーナーへ。携帯電話や、光線銃が大好き。ハンドルの玩具も好きだ。
 ジュニアシートを買う。

 デパート的スーパーへ(なんだこりゃ)。スージー(妻)がスカートやズボンを選ぶ。ポーシャはひまで遊びたがる。婦人服売り場のネックレスを見つけて喜ぶ。「付けて」と言う。首につけてやる。「これ、ママにつけてあげるの」とネックレスをしたまま、ママを探し回る。ママは試着室の中だ。
 持て余したので、肩車をしてやる。「こわかった」とのこと。

 ホームセンターへ。元同僚の女性と会う。前にもポーシャを連れて会ったことがある。「大きくなったね」
「ほら、こんにちは、って」と私。
「こんにちは」とポーシャ。
 以前は挨拶もできなかったのに。成長したね。

 最後にコンビニへ。ポーシャのためにソフトクリームを頼む。やたらVサインをする。
「ふたつ、ふたつ」
 ママの分も、合わせて二つ欲しいということらしい。スージーは喜ぶ(自分も食べられるから)。

|||||

 ウヰスキー空けた。70本目。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

図書館

52) だから私は嫌われる ビートたけし
53) 装丁 南伸坊
54) 深層言語術 多湖輝
55) 人生気のせい人のせい 土屋賢二・三浦勇夫
* サブプライム問題とは何か 春山昇華

*は二度め。なんかいい言葉はないかな。再借、なんてね。
「書架の左端から一冊ずつ」の土屋賢二はもうない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タイタニア7

 本日、タイタニア7話。

 ビデオは、試しに何度か録画したらできた。条件はなんなんだ。
 うちのビデオは、予約録画をするには、電源をオフにしないといけない。つまり、
1) 予約録画する。同時に見ることはできない。録画失敗したらパア。ギャンブル。
2) 予約録画しない。がんばって夜更かしする。録画に失敗する可能性はあるが、見るだけは可能。

 どっちに賭けたらいいのだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

Donut Rapt動かず

 職場パソコンのドーナツRAPTが動かなくなった。どんなページでも、「表示できません」(うろ覚え)と出る。
 同じエンジンのはずの、IE7は動く、のが奇妙だ。

 自宅パソコンではドーナツもIEも大丈夫。なんなのだろう。心当たりは、マイクロソフトアップデートだ。これをしてからおかしくなった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

買った本

 最近買った本。
6) ホットドッグの丸かじり 東海林さだお

 最近買った漫画。
10) ささめきこと 3 いけだたかし
11) クリスティ・ハイテンション 2 新谷かおる
12) クリスティ・ハイテンション 3 新谷かおる

 探し物をしていたら、図書カードを見つけた。こういうときもあるさ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイルドアームズ2_クリア!

 ネタバレにつき、これからプレイしようと考えている人はご遠慮ください。

 最終決戦。パーティーを四つに分ける。正確に言うと単独3人と本体だ。
 カノン、ブラッド、ティムが別動隊。本体はアシュレーとリル子。彼女の回復が必要だと判断。
 カノン、ブラッドの打撃組はなんとかクリア。一度コンティニューしたかな。ティムが絶望的。火力はない、HPもない。惨敗。破れかぶれで、シュートアイテムを使ってみる。実は未体験。クレセントファング(LV8)を投げつける。「25000」ダメージ。サード・ルートを瞬殺した。

 ラストボス。否応なしに盛り上がる。しかしリル子でも回復が追いつかない。ベリーは尽きた。フルリヴァイヴも一つだけ。アンブロシアに手をつける。ダークスターボウとかいう状態異常付加攻撃が厄介。とにかくボスのすべての攻撃が、全体攻撃だというのが困る。
 アシュレーが金魚に変身(オーバーナイトブレイザー)。魔剣ルシエドはよい。その次の技ガンブレイズは、なんとボスのHPに吸収されてしまう。焦っているのか、何度も吸収させてしまう。
 やられた。

 翌日。アスレチックのような吊り橋を再び抜ける。今度はブラッド、カノン、リル子を別動隊に。ブラッドはブーストアタック作戦が奏功。カノンはガトリング3作戦(ガトリング4に対応するシルエットアームがなかった)。リル子はハイ・スパーク作戦。ハイ・アクアは半減(この辺記憶がうろ覚え)。

 ラストボス。アシュレーの今日の相棒はティムだ。なぜかと言うと、リル子の補助魔法は捨てて、全体を一度に回復できるティムのファーストエイドを活用するためだ。ティムの第一ターンはクレセントファングをシュート。
 アシュレーも、フルフラットよりも、むしろ金魚作戦でいく。魔剣ルシエドは4000以上のダメージを与える。ダークスターボウの状態異常攻撃も、毒は無視する。HP回復を阻止する「病気」、FP回復が1になる「ダウンハーテッド」は直す。でも優先はHPだ。
 頭を回転させる。ギアに、「山羊のぬいぐるみ」を装備。これで片方が倒れてもよくなった。ティムはひたすらファーストエイド。

 倒した!

 そして……まあ予想通りと言うべきか。真の悪役と対決。こいつを倒さねば、物語は終わらないであろう。いろいろできそうだが、イベント戦闘であろう。もう「山羊」は使えない。HPに注意して、ひたすら斬りつける。

 終わった。もうこの歳では、このエンディングは長すぎる。もうお別れなんだね。

 マ○○○○を仲間にしなかったので、エンディングに違和感がある。「なんでこんなにめだっているのだ?」
 「ファルガイアで最も優しく、純粋なきょうだい」、アーヴィングとアナスタシアに乾杯。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

タイタニア6失敗

 11月13日放映、6話「シラクサ星域会戦」を予約録画。失敗。

 前回までは順調に録画できていたが、いっぱいになったテープを交換した途端、失敗。相性なのか。
 いやそれ以前に、このビデオはかつて録画できなくなって、BSチューナーとして再利用していたのを、数年ぶりに試してみたらひょっこりできたので喜んでいただけの話。たまたまうまくいっただけか。
 そのテープを別のビデオに入れても再生できない。
 見逃した分はどうすればいいのか。来週からどうすればいいのか。
 ちなみに別のビデオというのも、VHSとDVDのダブルデッキなのだが、DVDドライブが故障している。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

うどん・THINK11_5クリアタイプ・ウヰスキー

 笑ったので紹介。スレッドガイドからだから、孫引きになる。
「香川」うどんネクタイなんてどうかな?

|||||

 職場パソコン、THINK11。文字のギザギザがなくなるということで、ClearType技術を使ってみた。
 見にくい。白字に黒い文字が黒く見えず、別の色でぼんやり見える。
 調べてみると、解像度の低いモニタでは効果が薄いらしい。さらに、日本語でクリアタイプは意味がないらしい
 元に戻す。こちらの方がはっきりして見える。

 自宅モニタでは、クリアタイプでも標準でもよく見える。「なし」では拡大した英文字でギザが見える。

|||||

 ウヰスキー空けた。69本目。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

図書館

48) ツチヤの軽はずみ 土屋賢二
49) ショージ君の養生訓 東海林さだお
50) センス・オブ・ワンダー レイチェル・カーソン
51) 通訳席から世界が見える 新崎隆子

 50を超えた。読まずに返した本もあるが。
 49が医療コーナーにあった。それは違う。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイルドアームズ2_グラブ・ル・ラブル

 久しぶり。前回のエントリは10月22日。
 ハルメッツ近くの峡谷(名前失念)で、引っ掛かっていたのだ。
 再プレイするとあっさり。ティムの風マント(失念……フロックミスト?)を使う位置の判定がシビアだったようだ。

 アーヴィングが失踪。跡を追う。ついでに天のガーディアンを入手。
 背塔螺旋へ。「ロストガーデンの近く」なんて言われるが、ロストガーデンってどこだっけ。プレイ間隔が空いて忘れている。
 とりあえずここかな、というところに光点を見つける。サーチ。成功。

 そして標記の、グラブ・ル・ガブルへ。セーブ。

 そうそう、ティムのファーストエイドをようやく修得した。「対応するガーディアンがいない」と思っていたのだが、よく見るといた。もっと早くわかっていれば。

 レベル46。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ホタルック・鶏肉・サッカー審判

 ホタルックが好きだ。

 電気を消しても、もやっと光るところが、元科学少年の心をくすぐるし、節約家の眼鏡にもかなう。なによりライトグリーンの光が格好いい。以前のアパートでホタルックに交換して、そのまま出てきた。

 そしてマイホーム。ついに蛍光灯が切れた。これがチャンスと、以前買ったホームセンターへ。
 ない。大型家電店にもない。尋ねてみる。「NECはありません」
 急ぐことなので、普通の蛍光灯を買ってしまった。ホタルックがよかったのに。例えば階段や廊下など、ちょっと明るければ通りすぎることができる場所には、最適なはずだ。

 通信販売を検討中。

|||||

 ニフティのデイリーポータルで”あの「うまいトリ肉」は作れるらしい”という記事を読んで、何度か試した。

 うまくない。

 味がない。温かくない。生っぽい。ジューシーでない。

 塩味が足りないのか、加熱時間が足りないのか。ウェブにあるとおり1時間加熱したが、私の炊飯器ではもっと長くした方がいいのかも。再考を要す。
 やってみてうまく行った方、情報を下さい。

|||||

 久しぶりに、サッカー審判。

 裁くことはまずスムーズにいった。見ている人の感想は違うかもしれない。でも一人審判はやはり大変。オフサイドは難しい。
 問題は、選手が倒れた。起きるかな、と思って待っていたら、起きなかった。ちょっと間を外したところで笛を吹いて停めた。もっと早く判断すべきであった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ポーシャと交際とシートベルト

 ポーシャとスーパーへ。
 同じような歳の子供を見つけると、話しかける。通せんぼをして、両手を広げて、「こんにちは!」
 男の子は倒れてしまった。「どうしたの?」 男の子は逃げてしまった。

 二つ三つ年上に見える女の子。頭一つ違う。
「こんにちは! わたし、ポーシャ!」 手に持ったお菓子を持って「これ、どうぞ!」 やはり逃げられてしまった。

「○○ちゃん、いなくなっちゃった……どうしたのかな……きっと、えんりょしたんだよ」
 遠慮なんて難しいことばを。

 確かに、同世代の子供との接触が少ない。次の春から幼稚園なり保育園に入れてやりたいと思う。

|||||

 クルマに乗るときは、私が運転席、助手席はカラ、ポーシャとスージーが後席に座ることが多い。

「ポーシャ、ママのシートベルトするの!」が最近のブームだ。自分のベルトより先に、ママのをしないときがすまない。ママが「苦しい」と外すと、自分の功績を無にされたと思うのか、びゃあびゃあ泣いて怒る。ママのが終わると、自分のベルトを「うんしょ、うんしょ」とはめる。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2008年10月 | トップページ | 2008年12月 »