大きくなったら江ノ電の運転士になるんだ……
10年前難病でなくなった少年に、江ノ電が運転士の辞令を交付。少年は亡くなる4日前にも特別に江ノ電の運転席に座り、引き込み線(検車区)といえど電車のハンドルを握らせてもらっていた。それを聞いた関東運輸局は当然反対する。許可のない者、しかも未成年、運転中にいつ倒れるかわからない者が運転するなんて。
関東運輸局の担当は言った。
「聞かなかったことにする」
……私の心の中で、映画化決定。
なぜ江ノ電か。少年のお母さんが難病で、いつも江ノ電でお見舞いに通っていたからだ。お母さんは看病むなしく、亡くなった。そして少年も、お母さんと同じ病気で亡くなった。きつすぎるシチュエーション。
【社会】 「大きくなったら江ノ電の運転士になるんだ」…その後16歳でこの世を去った少年に、運転士「辞令」 没後10年夢かなう
このスレッドがいい。わかっていない人もいるが、深く深く理解している人もいる。関東運輸局グッジョブ。
コピー&ペーストだろうが、こんなのも。
593 名前:名無しさん@九周年[] 投稿日:2008/12/20(土) 22:37:54 ID:R6W+3bwq0
8 名前: さつまいも(関東地方)[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 12:26:25.61 ID:7WNzYOjo
まさか1TB丸ごとゲイビデオで埋まってしまうとは
これを他人に見られたら末代までの恥だ
180 名前: 大阪白菜(北海道)[sage] 投稿日:2008/11/04(火) 13:49:46.59 ID:0z9MFblG
>>8
安心しろ
お前が末代だ
こんなのも。
妹に、飛行機を見につれてけと言われています。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ニフティ35周年に寄せて(2022.08.01)
- ハードディスク整理・ソフトウェアあれこれ2022上半期(2022.07.08)
- DVDコピー2022(2022.01.22)
- ヴェリトン(9) 選別(2020.10.24)
- ヴェリトン(8) 復活 (パソコン遍歴2020)(2020.10.18)
コメント