PCピンチ去る
修理交換、新規購入、廃棄という最悪のシナリオも考えた。
ディスクエラーは回避した。コネクタが接触不良だったらしい。
ブルースクリーンやウィンドウズが診断した不具合は、やはりメモリらしい。結論を言えば、メモリの挿し方(並び)を替えることで解決した。
しかしそのためかERAM(ラムディスク)が動かなくなった(バージョンアップするといいらしい)。ドライブはできるが未フォーマット状態でなんともならないのだ。バージョンが古いらしい。メモリに付いてきた(ダウンロード)RamPhantom(LE)を使う。成功。
とりあえずよかった。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ニフティ35周年に寄せて(2022.08.01)
- ハードディスク整理・ソフトウェアあれこれ2022上半期(2022.07.08)
- DVDコピー2022(2022.01.22)
- ヴェリトン(9) 選別(2020.10.24)
- ヴェリトン(8) 復活 (パソコン遍歴2020)(2020.10.18)
コメント