フレッツ・スクウェアを見よう
たぶん2年前だと思うが、NTT東の『フレッツ・スクウェア』(リンクはv6)というサイトで毎週(ファースト)ガンダムを見ていた。
そういうのもあったね、とクリック。……アクセスできない。サイト自体にはアクセスできる。そこまではインターネットだから。動画を見るには、別の接続が必要なのだ。おかしいな。前はこれで見ることができたのに。
いつの間にか、『フレッツ・スクウェアv6』とバージョンアップしている。これはあれだ、インターネットのアドレスが一杯になったので、むかし携帯電話の番号を10桁から11桁に変更したのと同じであろう。
うまくいかない。
(あ) 『スクウェア』で自動診断を受ける→モデムの種類を選んだところでエラー。
(い) ONU(Optical Network Unit=フレッツ光で使うモデムと思ってよい。我が家のはPR-200NE)のweb設定→設定できない
(う) ONUのファームウェアをバージョンアップ→1.0から5.11へ大幅アップ。これで設定しても変化なし。ファームウェアのアップは怖いのに。
(え) IPv6リゾルバサービスのアンインストール→「XPのSP2でないとできない」と言われる。私が使っているのはSP3だ。
(お) 「管理」>「サービス」からリゾルバサービスを停止する→変化なし
(か) DNSサーバを自動取得にする→変化なし
検索していくと、やはりこの『リゾルバサービス』というのがよくないプログラムで、悪さをしているらしい。NTTは明らかにアナウンスをすることなく、「セットアップツール」を適用することでうやむやのうちに解決しているようだ。
解決。リゾルバも消えてなくなった。あれ、タスクバーの通知領域に居座って、邪魔なのですよね。
動画も見ることができるようになりました。
今日の結論: IPv6リゾルバサービスは使うな。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ニフティ35周年に寄せて(2022.08.01)
- ハードディスク整理・ソフトウェアあれこれ2022上半期(2022.07.08)
- DVDコピー2022(2022.01.22)
- ヴェリトン(9) 選別(2020.10.24)
- ヴェリトン(8) 復活 (パソコン遍歴2020)(2020.10.18)
コメント