favicon
英語ではファブアイコンで、日本ではファビコンで通用しているらしい。実際に耳で聞いたことはないが。
ウェブブラウザをスレイプニルに乗り換えてから、お気に入りやタブの先頭にアイコンがあることがあるのに気付いた。調べてみたらfaviconというらしい。簡単に(ここ重要)作ることができるらしい。
1) 画像を用意する。
2) ico形式に変換する。ビットマップの拡張子を変えるのは駄目で、専用のサイトを利用するとよい。
http://www.favicon.jp/
http://www.html-kit.com/favicon/
3) icoファイルをアップロードする。
4) htmlのソースに一文を加える。
<link rel="shortcut icon" href="ファビコンまでのパス/favicon.ico">これなら5分でできるであろう。
……30分後。表示されない。パスを相対パスにした。絶対パスにした。タグの順番を変えてみた。一文でなく、wikipediaにあった二文にしてみた。
<link rel="shortcut icon" href="http://example.com/favicon.ico" type="image/vnd.microsoft.icon" />
<link rel="icon" href="http://example.com/favicon.ico" type="image/vnd.microsoft.icon" />
別の変換サイトを使ってみた。スレイプニルのキャッシュをクリアしてみた。再起動してみた。
まったくうまくいきません。大西科学(ちょっと形式が違うらしい)や随時落書帳、プチ日記は表示されるのにな。
(タグの不等号は、表示させるために全角にしてあります。)
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ニフティ35周年に寄せて(2022.08.01)
- ハードディスク整理・ソフトウェアあれこれ2022上半期(2022.07.08)
- DVDコピー2022(2022.01.22)
- ヴェリトン(9) 選別(2020.10.24)
- ヴェリトン(8) 復活 (パソコン遍歴2020)(2020.10.18)
コメント