ヴぃすた
時間があったので、職場パソコンをいじる。なぜこんなに遅いのか。メモリは2メガ。CPUだって遅くないはず。タスクマネージャを見ても変な様子はない。
何度も同じことを言っているが、まとめるとこうだ。
1)アップデートできない
2)インストールできない
3)ちょっと難しいことをしようとすると暗い画面になってパスワードを要求される(チェックディスクさえも!)
4)エクスプローラが遅い――デスクトップのフォルダを開くだけで10秒待たされる
5)スリープできない――スリープから復活するときにパスワードを要求され、結局Alt+Ctrl+Delのリセットをするしかなく気分がよくない(そして意味がない)
6)ウェブから一部ダウンロードできない――「ユーザによって停止されました」なんて言われる(勝手に言うな)
パスワード関連は諦めて、高速化を図る。といってもいろいろオフしようとしても、たいてい”暗い画面”だ。
せいぜいできたのはクラシックメニューと、画面装飾の完全オフ。
一つわかったこと。ヴぃすたのエクスプローラは、起動時に余計な仕事をする。だから別のファイラを使った方がいい。10年以上も使っているPYXISをここでも使うことにした。確かに速い。
そう言えばSDカードをメモリ代わりに使う技術があった。あれ、SDが見当たらないぞ。数ヶ月しか使わなかったSDが。
| 固定リンク
「パソコン・インターネット」カテゴリの記事
- ニフティ35周年に寄せて(2022.08.01)
- ハードディスク整理・ソフトウェアあれこれ2022上半期(2022.07.08)
- DVDコピー2022(2022.01.22)
- ヴェリトン(9) 選別(2020.10.24)
- ヴェリトン(8) 復活 (パソコン遍歴2020)(2020.10.18)
コメント