« ハングウォッチの電池 | トップページ | 大戦略ウィン2=08マゼラン海峡 »

大戦略ウィン2=07カレイドアイランド

#07 カレイド アイランド 勝利 87ターン
★青=イギリス 赤=フランス 緑=ロシア

 3年前の記事はこちら

 2006年と同じく、揚陸艦二隻で赤をふさぐ。陣営が地続きでない島にあって、揚陸艦や輸送機で海を渡らなければならないマップはコンピュータにとって苦手である。実際、ほとんど攻めてこない。こちらがいかに攻めるかが焦点になるだけだ。

 南の細長い島を取る。そこからが長い。
 36ターン、中央やや北寄り、赤から張り出した島の工場を取る。MLRS3台で潰し、揚陸艦でふさぐ。
 しばらくターン数だけが進む。時間切れがありうる。空港はすべて自分のものになった。敵が航空機を使うことはない。涙を飲んで、スターストリークを自滅させる。廃棄コマンドはないので、敵戦車の前に猪突させるのだ。方針に反するので胸が痛む。5ユニットほど、全滅した。

 73ターン、緑占領。ずいぶんかかったよ。首都を東西から挟んで、最後はリンクス。

 もう止まらない、赤へなだれ込む。フランスはローランドばかり作っている。チャレンジャー2の突撃。ルクレルクに対しては、ハリアーとトーネードIDSだ。
 最後はちょっと迂闊。首都へリンクスの道を作ろうと攻めていたが、思ったより簡単だった。理由は、戦車はヘリに対してゾックを持たないから。実際にヘリをクリックして通過可能区域を確かめることが大切だということだ。

 しかし前回が48ターンで今回が倍近くの87ターン。先が思いやられる。 

|

« ハングウォッチの電池 | トップページ | 大戦略ウィン2=08マゼラン海峡 »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 大戦略ウィン2=07カレイドアイランド:

« ハングウォッチの電池 | トップページ | 大戦略ウィン2=08マゼラン海峡 »