« FF3_LV55シルクスタワー | トップページ | サカつく_スタート »

夏休み作業ポイントフィナーレ・ポーシャのドリンクバー

 夏休み最後の日曜日。締め切り直前パワーを有効活用。

○芝刈り
 芝刈り機を組み立てる。4,800円なり。ハンドルをつけ、刈高さと刃の当たりを調節する。刈った草を受けるポケットを付けて完了。
 伸びている芝をいきなり短くすると芝が弱るので、何回かに分け、休ませながら刈るそうだ。
 ……調節失敗。いきなり短く刈ってしまった。
 カラカラ回って草がポケットに飛び込んでいくのは心地好い。

○自転車のカゴ
 結局、古いのを外すのは自転車屋さんにやってもらいました。ネジをある工具を使って切るとのこと。糸鋸(いとのこ)か? 糸鋸だって入らないかもしれないのに。500円。
 1,600円のカゴを付ける。プラスティックのがよかったが、リア用しかなかった。ステンレスのものは、網の目が大きくて(指が通るほどだ)実用的でない。
 全体に呉5-56をスプレー。5-56をホームセンターに買いに行ったのだが、普通のものと20%増量のものが違う売り場に同じ価格で売られているので要注意だ。あと他メーカーのシリコンスプレーも気になる。

○カーエアコン消臭剤
 (1)まずストローをつけて吹き出し口の中にスプレーし、(2)助手席足元に連続スプレーしてその間10分エアコンをかけ続ける、あれだ。あれが好きで数年おきにやっている。
 手順(1)が丁寧すぎたのか、(2)が始まって1分もしないうちに噴出が終わった。なんということだ。

○ハングウォッチ電池交換
 SR-626SWがあった。ホームセンターでだ。100円ショップでは「メーカーにも在庫がない」とのことだが、つまり100円ショップに下ろすための在庫がないのであろう。ホームセンターなら450円だ。ダ○ソーに下ろすのは莫迦らしいのかもしれない。
 さて、電池交換。フタと電池は外してある。新しい電池を入れ、フタを閉める。終わり。電池を固定する爪に戸惑うが、2分はかからないであろう。
 ……フタを外す工具がどこかに行ってしまった。

○自動車傷ペイント
 タッチアップマーカーでちょいちょいと。盛り上がったり筋ができたりで、なかなかきれいにならないものですね。とりあえず錆が防げればいいやとボテ塗り。そんな言葉があるのか。

|||||

 この間ココスに連れていったポーシャの遊び。
「ドリンクバーごっこ」
 カラフルなコップの玩具を持って来て、「ママはなにがいいですか」と注文をうかがう。何かの箱を「ぴっ」と押して、「じゃー」と出して、トレイでコップを運んで来る。自分でも、「ごくごく、ぷはー、おいしい」と飲んでみる。
 確かに子供にとって、ボタン一つで好きな飲み物が出てくるなんて、夢みたいなものであろう。

|

« FF3_LV55シルクスタワー | トップページ | サカつく_スタート »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 夏休み作業ポイントフィナーレ・ポーシャのドリンクバー:

« FF3_LV55シルクスタワー | トップページ | サカつく_スタート »