大戦略ウィン2=08マゼラン海峡
#08 マゼラン海峡 勝利 41ターン
青(チリ)=固定 赤(アルゼンチン)=固定 ★緑(アメリカ)=固定
アメリカのようでいて、独特な固定タイプ。歩兵ヘリがない。だから占領はM-2かM-113のどちらかだ。島が多いのにヘリが使えない。敵もゲパルトやローランドなど妙な組み合わせだ。
いやそれより最大のポイントは、主力戦車がいないことだ。エイブラムスもレオパルトもいない。だからこちらのMBTはM-3やM-2、敵のそれはAMX-10RCなどだ。
開戦。とりあえず手近の青を叩く。幸い航空戦力は割と使えるので、ハリアーやコルセアを生産。
11ターン。青を占領する。
北東の都市(軍事基地かも)には勝利条件ラベルがあるので、必ず落とす。北の砂漠はクルマで(M-2やM-3)で直接行く。揚陸艦ワスプに乗せていっても時間の無駄。
スプールアンスの間接艦砲射撃が地味に効く。ゲパルトにはこれだ。
ニミッツは二隻。一隻でもよいかも。戦闘艦はたくさんあってよい。四隻生産。ワスプは三隻。この使い方がミソ。揚陸艦は足が遅いので、どこに使うか先を読まなければ展開が遅れる。
20ターン。赤をどこから攻めるかだが、くぼんだ湾にワスプを投入。上陸。スプー砲で援護。ハリアーやコルセアをぶんぶんと蜂のように飛ばす。8ユニットまで減ったら空港へ。それ以下だと回復が遅れる。
基本方針は、航空戦力でVCACなどを潰す。ゲパルトはスプー砲で遠くから狙う。MLRSもよい。赤の領土に陸軍基地がないので、陸上戦力はダイヤより貴重だ。回復はどうするかというと、北東の基地までワスプ一隻でピストン輸送する。
36ターン。首都から2ヘックスの空港を落とす。このころは敵首都に戦闘艦が肉薄しているはずだ。10ユニットのハリアーはできるだけニミッツに着艦させる。空港はダメージを負ったユニットを優先させるためだ。
39ターン。首都占領。南東の都市、ウスアイアも勝利条件になっているのだ。そのためM-2を一台だけ載せたワスプをもっと早く南に向かわせる必要があった。
41ターン。ウスアイア陥落。ゲーム終了。
ロストユニットは3。パーフェクトゲームは難しい。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 三国志11(曹操挙兵)(2023.06.02)
- 20230421信長の野望革新 S2 長宗我部元親やり直し(2023.04.21)
- 信長の野望革新 S2 長宗我部元親(2023.04.14)
- ドラゴンクエスト5 LV99 ビアンカLV99・ミルドラースを倒す・クリア!(2023.01.06)
- ドラゴンクエスト5 LV99 ビアンカLV93・ブリードLV25(2022.12.30)
コメント