« サカつく_1年目 | トップページ | 衆院選20090830 »

図書館

132) ツチヤの貧格 土屋賢二
133) 幻影の書 ポール・オースター
134) コーヒーとサンドイッチの法則 竹内正浩
135) 文明開化の数学と物理 蟹江幸博・並木雅俊
136) 今日から始めるランニング・レッスン 牧野仁

 一行書評。

127) 異色と意外の科学者列伝 佐藤文隆
 著者が会った日とを中心に好きなように書いた本。楽しげだ。

128) 岳飛伝 4巻 田中芳樹
 牛皐親子が主人公。奔放さがおもしろい。

129) 疲れたときは、からだを動かす! 山本利春
 説得力がある。これは動かそうという気になる。データは少ないが。

130) IHクッキングヒーター満点レシピ 高城順子
 ぱらぱらと見るのが楽しい。

131) 夏目房之助の学問 夏目房之助
 夏目さんのは見るのが疲れる。二度め三度めでちょうどいい。

|||||

 ポーシャを図書館に連れていった。「好きなのを5冊選んでね」と言われ、選んだのがこれらだ。
おはようミッフィー
ノンタン ぶらんこのせて
こぶたはなこさんのおべんとう
こぐまちゃんのどろあそび
みどりのようせい
 私が一般室で選んでいる間に、一人で選ぶことができたことに感心。
 思ったより易しめの本を選ぶ傾向がある。

|

« サカつく_1年目 | トップページ | 衆院選20090830 »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 図書館:

« サカつく_1年目 | トップページ | 衆院選20090830 »