プラチナ・プレピー
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
むかし買ったラジカセ(MDX-E3。もう社史のページにしかないのか)。もう10年も経とうか。何度か修理して、今に至っている。一時期オリジナルベストMD何て作ったが、今は昔。
音楽もPCに入れてしまうので、すっかり聞かなくなった。引っ越して置く場所がなくなったこともある。
久しぶりに引っ張り出して聞いてみた。いや、聞けなかった。この機械は、PCで焼いたCDは認識してくれないのだ。
|||||
三和シャッターのロゴが気になる。キュートだ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私は足が大きい。靴のサイズは28か28.5である。ここまで来ると選ぶ余地はない。30の靴も買ってみた。さすがにゆるゆるだ。
靴はいいとして、靴下が駄目だ。普通の靴下を履いていると、足が締め付けられて痛くなる。あまりの痛さにいらいらして、仕事が手につかないほどだ。
靴下工場からの便り
検索して見つけた。これで28-30のカジュアルソックスを注文した。まとめて五足。送料などで一足600円近くになる。
履いてみた。確かに、大きい。長さはむしろ余る感じだ。
履き心地は、あれ? これも痛くなる。何度か洗ってみたが、変わらない。
縦長。幅広。甲高。私の足に合う靴下はどこに行けばあるのであろうか。教えて欲しい。
|||||
ニフティが始めたQ&A、「はてな袋」。はなから役に立つ回答を求めていない潔さだ。ちょっとセンスのいい質問があった。
一番可愛い三文字熟語はなに?
回答も「三毛猫」「小女子」「除虫菊」「唐変木」とセンスを感じる。
|||||
ウヰスキー空けた。93本目。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
一ヶ月ぶりのプレイ。
魔界幻士、ナイト、導師、魔人のパーティー。そのままではラストボスに勝ち目がないので経験値を稼ぐ。
シルクスタワーの魔物とエウレカのそれの経験値はそれほど変わらない。むしろエウレカのスレイプニルやアバイは3体、4体と群で出現するので、召喚魔法や黒魔法で一掃した方が早い、と判断。地下4階、円月輪の在ったところをうろうろ。それより深くに行くと、最大2体のオケアノスや常時1体のニンジャが出てくる。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ディヴィジョン4終了。
4位 勝ち点66 30試合 21勝 3引き分け 6敗 65得点 20失点 +45
敵も味方もレベルアップ。シュートはまず枠を外さない。キーパーがナイスセーブを連発。リードなど、ルーレットを決める選手が出てきた。
カップ戦は優勝できていない。
得点王、アシスト王、評価点の三大タイトルに絡まず。ベストイレブンにサムエル、ラッセル、そしてチリアコ。
【メンバー】 ☆=新加入 C=キャプテン 後ろのアルファベット=レベル
FW チリアコE オスマンF ☆リチャード・チャンドラーE
MF ウィーバーF クールF リードF
DF ニクソンC ドッドF (C)サムエルS ラッセルE
GK ムハッマドE
Sub マホンD オーメロッドD カーベリーD エドワージーH
ちょっとポジションをいじくった。ラインディフェンスとスイーパーシステムとどちらがよいか思案中。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
……虫の話なので、苦手な方はご遠慮ください。
葡萄を植えたら、いつの間にかアリが葉の上にいる。なんでだろう。見たことのないクロオオアリだ。葡萄は植えたばかりで実はなっていない。葡萄の甘いにおいにつられて上ってきたのであろうか。
と、とぼけたことを考えていた。
よく見ると、葉っぱに小さくて黄色い粉のようなものが付いている。
アリマキだ。
確かに小学生のころ、「アリはアリマキが出す甘い汁を飲みます。アリマキは外敵からアリに守ってもらいます。これを共生と呼びます」と読んだ記憶がある。豆知識の追認作業。
ウェブで調べると、「アリマキは師管液を吸う害虫」「ウィルスを伝染させる」「アリはアリマキの天敵のテントウムシを防ぐ」とある。確かに、葉っぱにはテントウムシの残骸がへばりついていた。おのれ。
「アリマキ退治には牛乳を噴霧するとよい。牛乳の成分が、アリマキの気門をふさぎ、窒息させてしまうのだ」
これだ。さっそく噴霧する。
しかしアリマキはもともと動かないので、効いているのかどうかわからない。とりあえずアリに噴霧すると、いやなのかころころと墜落していく。
とりあえず留飲を下げる。
翌日。アリもアリマキも何事もなかったかのように復活している。どうやら効いていないようである。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ポーシャと買い物。百円ショップへ。
ちょっと余裕があったので、ポーシャに「何を買ってもいいよ」と告げる。
紙風船。聴診器の玩具。プーさんのCDケース。プリンセスセットという、指輪や首飾り、スティックの玩具。スティッチのシャボン玉セット。そんなこんなを買いました。レジ袋はポーシャに持たせる。
その帰り道。ポーシャはレジ袋を大事そうに抱えて、「らんらんらん」と歌いながらスキップした。本当に、うれしそうに。これを思い出すだけで、おなかいっぱいです。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
三度めのディビジョン5終了。
30節中、大詰めの29節。天王山を迎えた。我がゴブリンズとライバル・ブルズの直接対決。ともに26勝2分け。勝った方が優勝確定。
……ここで1-4と大敗してしまう。30節はともにNPCとの対戦。どちらも負けるわけがなく、終戦。
2位 勝ち点83 30試合 27勝 2引き分け 1敗 101得点 11失点 +90
得点3位にチリアコ(27点)。トップは39点。アシストはオスマンが2位(20点)。トップは37点。評価点はチリアコがトップ(7.38)。これでMVPに輝いた。ベストイレブンにサムエル、ラッセル、ウィーバー、リード、チリアコの5人。
【メンバー】 ☆=新加入 C=キャプテン 後ろのアルファベット=レベル
FW チリアコE ウィサム・オスマンF リー・エドワージーH
MF ウィーバーF クールF ガリー・リードF
DF ニクソンC ラッセルE ドッドF (C)サムエルS
GK ムハッマドE
Sub マホンD オーメロッドD カーベリーD
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
私の持っているビートルズアルバム(CDをアルバムと呼ぶのは抵抗がある)を、WMAデータに落とし、携帯電話と同期する。できた。
初期の『プリーズ・プリーズ・ミー』と『ウィズ・ザ・ビートルズ』がないことが判明する。あと、『パスト・マスターズ』もない。
それを身につけて草むしりをしてみる。雨が降りそうで降らない天気の中、一時間ちょっと作業をする。これはいい。音楽を聴きながらぶちぶちむしる。コードの取り回しも気にならない。100円ショップの変換アダプタにクリップが付いているからだ。
|||||
ホームセンターへ。クルマ用静電気除去キーホルダーを買う。私は静電気体質で、エレベータのボタンでは100%びりっとくる。クルマでもそうだ。毛糸のセーターなんて着ていた日には、ドアノブにさわった瞬間「うぎゃっ」と悲鳴が出る。
私が好きなのは、棒状の金属でドアノブを触ると青い電球が光るタイプだ。こればかり買っている。今回は壊してしまったので(おそらくドアに挟んでしまったのであろう)、買い直した。
本題は時計の電池交換だ。私はデジアナが好きだ。針で角度も見たいし、ストップウォッチも職業柄必須である。この時計は私が自分で電池交換をしようと一度ばらしてある。
「五分」の約束であるがなかなかできない。上の静電気除去や砂利、芳香剤などいろいろ選んでもできていない。店員さんが言う。
「確かに電池はなくなっていますが、(サイドの)ボタンが引っ込んでいます。最初からこの状態です」
引っ込んでいるボタンは押せない。あ。それはどう見ても、私が分解したときにやってしまったものだ。
――失敗。私が変にいじらずに、最初から店にお願いすればよかったのだ。
「どうぞお返しします。電池は交換しましたが、余ったものを使ったのでいいですよ」
ああ。厚情。ごめんなさい、ごめんなさい。どう考えても私が悪いのに。
結局、電池を交換してもらって電圧はバリバリだが、モードボタンが押せないので時刻合わせができない腕時計が私の手元にある。アナログ部分は正常だが。ううむ。
|||||
シルバーウィークで読んでみました。長いからね。
氷と火の国アイスランド
「巡検」が大好きなまま、老人になった人の行動力。そのパワーの前には、誤字とかもうどうでもいいですね。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
「藤壷」を書きました。
本当に半年ぶり。前回が3月で、今回が9月。
私の文章云々より、うららさんのキャラクターありきです。またきっかけになった本『フジツボ』を読めば、深い愛情が伝わってきます。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
先日草むしりをして思ったこと。
「音楽を聴きたい」
正直私は音楽への興味が薄い。家にラジカセはあるが、ここ何年も動かしていない。
もちろん好きなバンドはある。ビートルズとソフトバレエ、YMOだ。それでも二十歳を越えてからだ。高校生のころアイワのヘッドホンステレオを買ったけれど、さて、何を聞いたやら。きっとゲームミュージックであろう。
それでも草むしりという単調作業。ラジオを聞くには隣の家が近すぎる。労働の無頼を慰めるため、シリコンプレーヤーの一台もあっていいのではないか。
ソニーのディスクマンを持っていたが(今でもある)、電池の方が生産終了になって駄目になってしまった(うろ覚え)。
ケーズデンキへ。5,000円くらいのプレーヤーがないかな。
ない。そもそも種類がない。売り場は二つあって、一つはアイポッド。もう一つはソニーの製品が、3種類ほどあった。ソニーは好きではない。独自規格が多くて汎用性に欠けるからだ。メモリ8メガで12,800円。
携帯電話で音楽を聴くことができることを思い出した。試したことはないが。正確に言うと、midiデータは利用している。そうでなく、生の音楽データだ。
マニュアルを見る。SD-Audioという独自規格と、WMAの二つが使える。mp3はないようだ。WMAで行く。
ウィンドウズ・メディアプレーヤー(以下WMP)でPCに取り込む。携帯をUSBでつなぐ。携帯を「外部接続」モードにする。WMPで「同期」をとる。これでいい。
百円ショップで買ってきた変換ケーブルで、その辺にあったヘッドホンをつなぐ。オーケー。
あれ、このヘッドホンはこれも百円ショップの品ではなかろうか。きっとそうだ。家のどこかにある真っ当なヘッドホンを探すか、新しいのを買うか。
|||||
手持ちのソフトバレエCDを、片っ端から突っ込んでみた。約500メガバイト。マイクロSDは2ギガなので、まだまだ入る。次はビートルズだ。
なんかそれで連休が終わりそうだが。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
買った漫画。
7) キン肉マン2世 究極の超人タッグ編 19 ゆでたまご
8) クリスティ・ハイテンション 4 新谷かおる
9) 公家侍秘録 7 高瀬理恵
(買った本は3まで。なんという少なさだ。)
|||||
前回の「現在読んでいる漫画」は、なんと2008年3月17日のエントリだ。
『ファイブスター物語』12 永野護
→止まっている。
『OL進化論』27 秋月りす
→29巻。無事これ名馬。
『BARレモンハート』23 古谷三敏
→24巻。カバーに変化がないので、店で「シュリンクを開けて見せてください」と確認してから買う。
『キン肉マン二世 究極の超人タッグ編』10 ゆでたまご
→究極の超人タッグ編19巻。準決勝、キン肉マン親子対決。
『おうちがいちばん』2 秋月りす
→3巻。
『ゴー宣・暫』2 小林よしのり
→『暫』は2巻で終わったらしい。10月2日に続刊予定。
『薬師寺涼子の怪奇事件簿』9 垣野内成美
→11巻。夜光曲後編。ただし10巻が抜けている。
『公家侍秘録』6 高瀬理恵
→7巻。スピンオフ『表具師夫婦事件帳』も隣にあったが、ちょっとパス。
『クリスティ・ハイテンション』NEW
→4巻。
『タイタニア』NEW
→2巻だけある。1巻が抜けている。
『ささめきこと』NEW
→4巻。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
世間はシルバーウィークだが、私は三勤二休である。
朝食を摂りながら暑くならないうちに草むしりをしよう、と考える。しかし甘かった。しっかり日が差す午前9時。慌てて帽子を取りに戻る。全面積の三分一で終了。
洗濯。久々にタオルケットと枕カバーのバスタオルを洗う。とんでもない量のごみがネットにたまる。反省。
部屋の掃除。いつものハンディ掃除機でなく、サイクロンを持ち出す。結婚生活を始める前に、吟味して購入したものだ。ベッドの下のものを処分する。これもまたものすごいごみがたまる。サイクロンの渦が止まるほどだ。
掃除機のヘッドのローラーが回らなくなっている。前から気付いていたが、そのままにしていた。修理に出そうと決意。でも今は連休二日目。
庭の植物の世話をする。
プチトマトが生長して、苗を買ったときの棒より大きくなってしまっている。正しくは、トマトは支えがないと自立できないので、棒の頂点からぐにゃりと垂れ下がり、自分の枝どうし絡み合っている。前もって買っていたいぼ竹を差し、結束針がね(正しくはなんて言うのであろう。パンや野菜の袋をひねって留めるあれだ)でトマトの枝を固定する。
葡萄は横に出た枝が根本から折れてそこだけ枯れている。もっと早く世話していたら、と反省。ほかに横に出ている枝があったので、これも棒を差して固定してやる。
浴室の掃除。スージーは掃除をしろとうるさいが、ぜんぜんきれいになっていない。浴槽の内側をスポンジでなでるだけなのだ。床の黒カビを殺さねばならない。壁のしみはメラミンスポンジで拭く。窪みが赤くなっているのもカビだ。お食事中の方ごめんなさい。それ以前に、私が食事中だ。
祭であろう、外から踊りの音が聞こえる。近くに公園があるのだ。私はYOSAKOI(ローマ字の方ね。秋田ではヤートセとか言うそうですが)が嫌いなので(なんとなくヤンキー臭を感じる)、見にも行かない。
健康診断の結果が来た。とてもまずい数字だ。節酒しようと思う。今日は飲まないと午後7時まで我慢していたが、スージーに「今日は二十日」と言われる。スーパーの感謝デー、5%割引の日だ。結局つまみを買ってきて飲んでしまう。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
二度めのディヴィジョン5終了。
4位 勝ち点59 30試合 17勝 8引き分け 5敗 89得点 34失点 +55
前年16失点が、倍以上の34失点になった。なぜか。
オフシーズンに人員整理をしていた。使わなかったキーパーを整理したら、いつの間にか正GK、ギャレス・マッキャン(Cランク)の首まで切ってしまっていた。覆水盆に返らず。
再び残留。
得点王、アシスト王、評価点の三大タイトルに絡まず。ベストイレブンにはサムエル、ベン・ウィーバー。ウィーバーはプレイスタイル「チャンスメーカー」を身につけたのがよかったようだ。
【メンバー】 ☆=新加入 C=キャプテン 後ろのアルファベット=レベル
FW チリアコE ウィサム・オスマンF リー・エドワージーH
MF ウィーバーF クールF ガリー・リードF
DF ニクソンC ラッセルE ドッドF (C)サムエルS
GK ☆ウィサム・ムハッマドE
Sub マホンD オーメロッドD カーベリーD
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ディヴィジョン5終了。
3位 勝ち点61 30試合 19勝 4引き分け 7敗 58得点 16失点 +42
2位のNPCの勝ち点が64。あと一歩で届かなかった。今までは4位以内で昇格だったのに、2位までとは厳しい。
得点王、アシスト王、どちらも絡まず。評価点ではチリアコが3位(6.90)。ベストイレブンにはサムエル、チリアコ。
スポンサーを満足させるため、カップ戦に精を出す。
そうそう、招待カップのDIV6マスターズカップに優勝した。
【メンバー】 ☆=新加入 C=キャプテン 後ろのアルファベット=レベル
FW チリアコE ウィサム・オスマンF リー・エドワージーH
MF ウィーバーF クールF ガリー・リードF
DF ニクソンC スティーブン・ラッセルE ドッドF (C)サムエルS
GK ギャレス・マッキャンC
Sub マホンD ブレット・オーメロッドD カーベリーD
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
142) イギリスを知るための65章 近藤久雄・細川祐子
143) 仕事に役立つ「読解力」 高橋昭男
144) はたらけ!冷蔵庫 飛石なぎさ
145) フジツボ 魅惑の足まねき 倉谷うらら
*) 幻影の書 ポール・オースター
一行書評。
137) 君ならできる 小出義雄
経験に裏打ちされた自信、とはこのことであろう。ランナーなら必読。
138) 新型インフルエンザH5N1 岡田晴恵・田代眞人
鳥インフルエンザと豚インフルエンザの間をつなぐ本。予言されていたのか。
139) ニューエクスプレスアイルランド語 梨本邦直
どんなものかと借りてみた。VSOの語順に驚く(すべてではない。英語でいうbe動詞のとき)。
140) 40歳からの肉体改造 有吉与志恵
前半の講釈は難解。後半のマッサージは図解入り。なんかちぐはぐ。
141) 3年で辞めた若者はどこへ行ったのか 城繁幸
年功序列のレールを外れたアウトサイダーたち。あくまでも異端。
|||||
ウヰスキー空けた。92本目。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ディヴィジョン6終了。
2位 勝ち点73 30試合 23勝 4引き分け 3敗 62得点 15失点 +47
首位とは勝ち点3の差。
オスマンが得点3位(21点)。チリアコがアシスト王(17点)。評価点ではサムエル2位(6.85)、チリアコ3位(6.83)。
ベストイレブンにチリアコ、ドッド、サムエル、マッキャン。
プレイスタイルが付いてきた。クール、リード、チリアコ、サムエル、ニクソン、ウィーバー、マホン。
次はディヴィジョン5。建物の改修ができる。どれがいいのか。
【メンバー】 ☆=新加入 C=キャプテン 後ろのアルファベット=レベル
FW チリアコE ウィサム・オスマンF リー・エドワージーH
MF ウィーバーF クールF ガリー・リードF
DF ニクソンC ドッドF カーベリーD (C)サムエルS
GK ギャレス・マッキャンC
Sub マホンD ☆ブレット・オーメロッドD ☆スティーブン・ラッセル
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
ディヴィジョン7終了。
1位 勝ち点81 30試合 26勝 3引き分け 1敗 61得点 5失点 +56
2位は勝ち点69なので、堂々優勝。ディビジョン7だが。
チリアコ・アレクサンドレがMVP(6.93ポイント)。ウィサム・オスマンがアシスト王(13点)。ちなみに得点ランキングはチリアコが3位(19点。トップは31点)。
ベストイレブンにチリアコ、サムエル、オスマン、クール、ウィーバー、マホン、カーベリー、ドッド、マッキャン。
【メンバー】 ☆=新加入 C=キャプテン 後ろのアルファベット=レベル
FW チリアコE ☆ウィサム・オスマンF リー・エドワージーH
MF ウィーバーF クールF マホンD
DF ☆デヴィッド・ニクソンC ドッドF ☆マーク・カーベリーD (C)サムエルS
GK ☆ギャレス・マッキャンC
Sub ガリー・リードF
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
137) 君ならできる 小出義雄
138) 新型インフルエンザH5N1 岡田晴恵・田代眞人
139) ニューエクスプレスアイルランド語 梨本邦直
140) 40歳からの肉体改造 有吉与志恵
141) 3年で辞めた若者はどこへ行ったのか 城繁幸
一行書評。
132) ツチヤの貧格 土屋賢二
出ました新刊。手堅く笑わせてくれます。
133) 幻影の書 ポール・オースター
途中まで。リヴァイアサンのようにエロティックでなく、ティンブクトゥのように暗くなく。いい感じです。
134) コーヒーとサンドイッチの法則 竹内正浩
なぜクルマにはグレードがあるのか。それは売り上げのチャンスを逃さないためだ。
135) 文明開化の数学と物理 蟹江幸博・並木雅俊
明治時代にはこんな学者がいた。数学と物理の境界線がなかった時代。
136) 今日から始めるランニング・レッスン 牧野仁
走り出すまでを丁寧に丁寧に書いた本。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (1)
ディヴィジョン7。
16チーム中、6位。上四つが昇格、下四つが降格。15勝9分け6敗。
2年目よりはいいものの、また残留が決まった。とほほ。
サムエルがベストイレブンに選ばれた。
【メンバー】 ☆=新加入 C=キャプテン 後ろのアルファベット=レベル
FW チリアコ・アレクサンドレE ガリー・リードF バターズH
MF ☆ギャビン・マホンD クールF ウィーバーF
DF サンダースH マーロン・ドッドF マット・シュカーH (C)サムエルS
GK フォスターH
4-0など大量得点が増えてきた。
Hレベルの選手はどんどん切っています。今年の末はかなり違いますよ。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント