音楽を聴こう
先日草むしりをして思ったこと。
「音楽を聴きたい」
正直私は音楽への興味が薄い。家にラジカセはあるが、ここ何年も動かしていない。
もちろん好きなバンドはある。ビートルズとソフトバレエ、YMOだ。それでも二十歳を越えてからだ。高校生のころアイワのヘッドホンステレオを買ったけれど、さて、何を聞いたやら。きっとゲームミュージックであろう。
それでも草むしりという単調作業。ラジオを聞くには隣の家が近すぎる。労働の無頼を慰めるため、シリコンプレーヤーの一台もあっていいのではないか。
ソニーのディスクマンを持っていたが(今でもある)、電池の方が生産終了になって駄目になってしまった(うろ覚え)。
ケーズデンキへ。5,000円くらいのプレーヤーがないかな。
ない。そもそも種類がない。売り場は二つあって、一つはアイポッド。もう一つはソニーの製品が、3種類ほどあった。ソニーは好きではない。独自規格が多くて汎用性に欠けるからだ。メモリ8メガで12,800円。
携帯電話で音楽を聴くことができることを思い出した。試したことはないが。正確に言うと、midiデータは利用している。そうでなく、生の音楽データだ。
マニュアルを見る。SD-Audioという独自規格と、WMAの二つが使える。mp3はないようだ。WMAで行く。
ウィンドウズ・メディアプレーヤー(以下WMP)でPCに取り込む。携帯をUSBでつなぐ。携帯を「外部接続」モードにする。WMPで「同期」をとる。これでいい。
百円ショップで買ってきた変換ケーブルで、その辺にあったヘッドホンをつなぐ。オーケー。
あれ、このヘッドホンはこれも百円ショップの品ではなかろうか。きっとそうだ。家のどこかにある真っ当なヘッドホンを探すか、新しいのを買うか。
|||||
手持ちのソフトバレエCDを、片っ端から突っ込んでみた。約500メガバイト。マイクロSDは2ギガなので、まだまだ入る。次はビートルズだ。
なんかそれで連休が終わりそうだが。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- ビオレ泡ハンドソープ問題(2023.06.01)
- 献血プレゼント2023年3月(2023.05.31)
- 体重77.2kg 16.7%・ウヰスキー591(2023.05.29)
- 週末の過ごし方(クリニック予約/ティナ・ターナー/献血『ゴールデンカムイ8』)(2023.05.28)
- 週刊ポーシャ20230527(2023.05.27)
コメント