« サカつく_15年目 | トップページ | ポーシャと縄跳び2 »

図書館

151) 蕎麦屋で酒を飲む サライ編集部
152) 兵器と戦略 江畑謙介
153) サンデーとマガジン 大野茂
154) サウジアラビアを知るための65章 中村覚
155) 純粋ツチヤ批判 土屋賢二

 追悼、江畑先生。

 一行書評。

146) バッティングバイブル[テクニック編] ベースボール・マガジン社編
 人が違うと逆のことを言う。バッティング理論というものは難しい。

147) サラリーマンは2度破産する 藤川太
 手をつけませんでした。

148) 二人の紅茶王 磯淵猛
 リプトンとトワイニングを軸にしたエッセイ集。ちょっと文体が浮かれている。

149) メジャーリーグで覚えた僕の英語勉強法 長谷川滋利
 メジャーで二、三年というところ。考え方の変遷が楽しい。

150) ハンガリーを知るための47章 羽場久ミ子(ミはさんずいに尾)
 これを読むのに時間がかかった。共産主義の歴史が思い。類書がないから鼻息が荒い本。

|

« サカつく_15年目 | トップページ | ポーシャと縄跳び2 »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 図書館:

« サカつく_15年目 | トップページ | ポーシャと縄跳び2 »