« 第九回雑文祭 | トップページ | 能公演 »

ポーシャとアイスの袋・キャッシャー・センサーライト

 ポーシャが「みて! みて!」と狂喜している。なんだ。
 アイスキャンデーの袋を自分で開くことができたことに、喜んでいる。そのアイスは単品でなく、箱の中に個別包装になっているタイプだ。確かに幅が狭くて難しいものね。

|||||

 ホームセンターKでレジを待っていた。行列ができていることに気がついて、遊軍の女性店員が空のレジに入り、「お待ちのお客さまどうぞ」と言った。
 後ろからやって来たおばさんがそこに入ろうとした。店員が言う。「お待ちのお客さまどうぞ」
 きっと私のことだ。だって私の目を見て言っているから。
 例のおばさんが、ここでさらにレジ台にかごを載せようとした。店員さんは毅然として言った。
「先ほどからお待ちのお客さま、どうぞ」 決した。
 こうして私はキャッシャーを受けた。
 この店員さんの行動は、できそうでなかなかできないことだと思う。感謝と敬服。

|||||

 センサーライトを買って階段に付けてみた。暗くて、かつ人間の動きを感知すると約一分照らすものだ。オームのNL-201だ
 あまりにもいいものだからもう一つ買ってきた。これで階段の上と下にそろった。お盆に食事を持って階段を上り下りするものだから、センサーはありがたい。

|

« 第九回雑文祭 | トップページ | 能公演 »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: ポーシャとアイスの袋・キャッシャー・センサーライト:

« 第九回雑文祭 | トップページ | 能公演 »