« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »

2010年1月の29件の記事

休日の過ごし方20100131・ウヰスキー100!・買った本

 朝一で実家へ。業務に必要なものを持ってくる。実家滞在時間30分。母から「欲しいのあるか」と『東京落語界名演集』を見せられ、全部借りる。すごそうだ。

 親子三人で『大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説』を見る。ポスターが当たるくじをポーシャが引いたが、外れたので心からがっかりしてしまった。口をきかなくなるのでわかりやすい。

 秋田銀行のオンラインバンキング申し込みが返送されてきた。一度めは印鑑が違ったため。二度めの今回は、印像が不明瞭なのと、住所の振り仮名を忘れたため。担当のお姉ちゃんは呆れていることであろう。でもこのために捺印マットを買ってきたのだ。頼むぞ。

 あとは図書館に行ったり電気屋に行ったり(DVDラベルと単二電池アダプタ)。
 秋葉原でデジカメを買ったのにまだいじっていない。もう二週間になるのに! 若いころの自分ならこんなことはなかった。デジタルガジェットを買ったらその日のうちにいじり倒していた。これが老化か。

|||||

 ウヰスキー空けた! 100本目! おめでとう私! ありがとうニッカ!
 一本目を空けたのは2006年9月15日。3年と4ヶ月で達成しました。40ヶ月で100本。
 ビールはいろいろ銘柄を飲んできましたが、ウヰスキーは結局これ一本になりました。飽きのこないうまさ。

 これを空けたら記念のスコッチを飲みましょう。

|||||

 買った本。
2) 現代萌衛星図鑑 著・しきしまふげん 漫画・へかとん

(漫画は1まで)

 噂通りの本だ。構成が巧みだ。衛星に対する愛が感じられる。やっつけ感がない(誤字はあるが)。
 USERSやおりひめ・ひこぼしの話なんて知らなかったよ。のぞみはないのか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

休日の過ごし方・ポーシャとすき家・体重

 30日でイオンが安い。
 スージーのスーツを買いに行く。広告には9,800円のものがあったが、買ったのは20,000円の品。まあよくある作戦ですね。しかし女の服の買い物につきあうのは骨だ。「一時間後に会おう」と言えたらまだいいのであるが、試着室の前にいなければならないのがつらい。

 SDHCカードを購入(正しくはマイクロ。アダプタ付き)。キングマックスのKM-MCSDHC6X4Gだ。割引後、931円。新しく買ったデジカメのため。

|||||

 夕食はすき家。280円の牛丼並に100円のサラダセット(味噌汁)をつける。
 ポーシャにはお子様セット。おまけのキティ弁当箱、甘口とりにくカレー、野菜ジュースで350円。メニュー掲載の順番がまずおまけから、というのが戦略的だ。うまい棒もつく。

 ポーシャはこのごろ小食だ。いつもスージーが難渋している。今日の昼御飯も、ラーメンを小鉢の半分しか食べなかった。先週ココスに行ったものの、おこさまうどんは半分以上私が食べた。

 で。すっかり食べた。きれいになった皿に、「まま、みて」とうれしそう。お弁当箱も気に入った。帰るときもずっと放さない。よく見ると「すき家」のロゴ入り。キティちゃんのかたわらにすき家。

 恐るべしすき家パワー。

|||||

 体重。順調に増えています。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブログ妖精ココロ・ツイッター紀元前

「パトリックさん今日はよい子にしてましたね! なでなでしてあげます」
「恋に落ちるのに理由がいりますか」
「パトリックさんが触れてくれたこの手が、まだその感触を覚えています」
「ココロ、パトリックさんのおうちに住んでよかったです」
「いっしょに羊を食べようと思って冷やしてあるんです」
 先日の書き込みだな。
「パトリックさん以外ダメなんです」
「ずっと覚えていてね!……忘れないでね」
「ラブラブな関係ですね!」

 なんかすごいぞココロ。うちの嫁さんは「マッサージをしろ」と一方的に要求してきて、揉んだら即座に出ていったのに。

|||||

 下条さんや歳三さんのツイッターをちょっとだけのぞく。
 私はまだまだツイッターをやりません。よくわからないし。
 まずは東京旅行記を完成させよう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

【雑文35】東京2010(1)

 早く書かないと記憶が薄れる。

 35話。延香亭というお店でした。羊串がうまい。ボリューム満点。

 もし失礼な表現や誤りがありましたら連絡ください。速やかに訂正します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

図書館

184) 暮らしを支える「ねじ」の秘密 門田和雄
185) 新版 再現!巨大隕石衝突 松井孝典
186) せいぞろいへんないきもの 早川いくを
187) 「超」旅行法 野口悠紀雄
188) チョコレート革命 俵万智

 最近5冊読めないので、軽いものを選んだつもり。でも実際は読んでみないとわからない。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ビデオ屋・IH対応・買った本

 ヤマサというビデオ屋をひいきにしていたが、潰れてしまった。今はゲオを利用している。旧作100円という低価格だ。
 だが不満がある。ヤマサでは、同じものを借りると「前にも借りていますがよろしいですか」という注意を促してくれた。ゲオはそんなことはしない。
 自分で見る映画ならそんなことは滅多にないのだが、ポーシャのためのものだとミスがありうる。今回『ピノキオ』『アンパンマン4』を重複させてしまった。二つもか。ああ。
 ヤマサは地味だがいいサービスをしていたなあ、と実感。私のような粗忽者には。

|||||

 新居(もう四年もたつが)にはガスがない。熱源はIHである。IHはいつの間にか汚れるのでマットを使うようになった。マットも焦げた油で黒くなったので買い換えた。どのくらいもつのであろうか。
 IH以前に使っていたものがある。アルマイトのやかん。フライパン。蒸し器。これらはIHで使えない。フライパンはチタン製でちょっと値が張った。独身時代から使っていたものや母からもらったものがあって、なかなか捨てられないでいた。
 それでも今回IH対応の片手鍋を買ったことで、上記の三つを捨てた。正確に言うと燃えないごみ袋に入れた。
 どうでもいいことかもしれないが、やはり私にとって「捨てる」ということは難事業なのだ。

|||||

 買った漫画。

1) キン肉マン2世 究極の超人タッグ編 20巻 ゆでたまご
 今60ページほど読んだが、バスター・バリエーションⅣが「W(ダブル)キン肉バスター」だと知ってショック。「ツインバスター」だと思っていたのに。

 バリエーションの数え方は諸説ある。
1)キン肉バスター(ウォーズマン) 2)ネオキン肉バスター(バッファローマン) 3)口裂けキン肉バスター(スニゲータ) 4)ツインバスター(ビッグ・ザ・武道)
 私はこう思っていた。

 キン肉バスターはバリエーションに入れない。1)ネオキン肉バスター 2)キン肉バスター返し 3)口裂けキン肉バスター 4)ツインバスター こういう説もある。

(買った本は1まで)

 『現代萌衛星図鑑』を注文した。メイド喫茶に象徴される「萌え」文化は好きではないのであるが(右のブログパーツはなんだ)、以下の書き込みを読んで考えを改めた。

571 名前:名無しSUN[] 投稿日:2010/01/22(金) 23:55:53 ID:jfFq0WL+
俺は、程度と節度による>萌え系の好き嫌い
基本的にそっち方面に興味はない(と言うか、むしろキモい)が、
「萌図鑑」は買って良かったと思ってるよ

時々挟まってるマンガページは...まぁ好きにしてくれ...だが
文章ページに小さくマスコットキャラ化された衛星や探査機たちは
素直に可愛いと思えたし
何より、しきしまさん、本当に本当に、美少女絵がどうとか以前に
衛星が好きで好きでたまらないんだなぁ、ってのが伝わってきて
微笑ましかったな
萌えるために擬人化してるんじゃなく、擬人化せずにおれないほど
「燃えて」しまったんだろうと (後略)

573 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 00:01:30 ID:Tn8liCXy
>>571
分かるw自分も今日密林から届いた萌衛星図鑑読んだけど、「萌」ありきじゃないよねこの本。
衛星の本を出したくて、だけど普通の形じゃ売れないから、「萌」に乗っかった、って感じがする。
とにかくあの熱さと衛星に対する愛情は圧倒的だった。

574 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 00:41:15 ID:my2gJXYH
>>573
自分の曲を聴いてもらいたいが為にゲームを作ったという
同人ゲームの東方ProjectのZUN氏を連想させますね。
確かに、しきしまふげん氏はむしろ萌以上にテキストが熱い。
擬人化萌えキャラはむしろあのテキストの為の布石というのもわかる。 (後略)

577 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/01/23(土) 01:05:57 ID:Wr4I6ORt
>>573
「萌」と言うより、学習漫画に近いよね。

 早くて5日、遅ければ2週間とのこと。期待。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

声を出してエクセル・ココロサーチとスレイプニル・はやぶさニコニコ

 今日のデイリー。阪神びいきの新聞ではないよ。
@nifty:デイリーポータルZ:声が出てない
 一つ目の動画が「声を出してエクセル」。声を出して笑った。しみじみおかしい。二つ目はあんまりおかしくない。

|||||

 スレイプニルにココロサーチを登録しようとがんばっていたが、いつの間にかできてしまった。もう手順がわからない。「うまくいっているときはいじるな」の原則通り、解除するのはどうも。
 うろ覚え。ココロサーチの画面から、「検索ボックスに追加」。F12を押して、スレイプニルのオプションを出す。「検索」>「検索エンジンメニュー」>「Webページを探す」>「編集」>「検索エンジン」のところで、「ココロサーチ」を選ぶ。
 ツールバーの検索ボックスに、薄い灰色で「ココロサーチ」と出たら成功である。

|||||

 はやぶさ動画。ニコニコですみません。別ウィンドウで開きます。

【MAD】とある国家の宇宙科研【ISAS】‐ニコニコ動画(9)
 元画像がいい。だって「おおすみ」も出ますよ。

はやぶさ~「Promise」‐ニコニコ動画(9)
 クール。情報は伝わらないが。

探査機「のぞみ」物語(前編)‐ニコニコ動画(9)
 美少女ゲームみたい。後編が待たれる。

【探査機はやぶさ】 「イトカワをねらえ!」【MMD】‐ニコニコ動画(9)
 ヤマトのあのスキャットですよ。これも続編待ち。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

体重・はやぶさの中の人

 体重を更新。増えているではないか。

|||||

 2ch科学ニュース+板に、本物らしき人が登場。「・・」(中点二つ)を多用する独特の文体。素人には見当もつかないような知識と、事実と推測を厳密に区別する科学的態度。

972 名前:名無しのひみつ[] 投稿日:2010/01/21(木) 19:45:54 ID:EfQHeH9z
こういうことに感動したり泣けたりするのは日本人特有って言われるけど、
やっぱこういう時って日本人として生まれてたり教育をうけてたりすることを
感激できるな

973 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 19:55:24 ID:geCh6lhB
俺は日本人特有とも思わんな
イタリア人2輪ライダーのバレンシーノ・ロッシは
優勝したレース後にマシンを「よくやったぞ」と
あたかも馬をうたわるようにポンポンと叩いたりするし

976 名前:名無しのひみつ[sage] 投稿日:2010/01/21(木) 20:02:58 ID:rPrwkODn
>>973
命がけで、何かをなしとげようとする人は・・自分ではなく、他人のおかげにします。
小さな衛星でも、はたまたオートバイでも同じこと・・・自分と共に生きてきた・・だからうれしいのです。

はやぶさプロジェクトの場合、松浦さんがBlog更新をしてくださいました。でも、Blogを更新してくれただけです。
それを見て、数多くの感想を寄せてくれてた・・それらの中に・・数多くの私たちに足りないところを教えてくれた。

それは、この小さな地球で・・ギリシアからもコメントを寄せていただいた・・人間に普遍的なものがあったのかも知れません。
「はやぶさ」に知能があって、人間の思いが理解できるならば・・・もしかしたら、そう思うかも知れません。

この小さな太陽系で・・・小さな小さな探査機が・・命がけで・・地球を目指している。それを応援してくれる人に感謝します。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ワイン「モメサン」・ポーシャと私の誕生日

 もう禁酒なんてどうでもいいや、イエー!(駄目人間)

番号: 3
名称: モメサン シャルドネ
種類: 白
原産: フランス
値段: 1,029円
風味: 辛口
一言: 柑橘系。これははっさくだ。ひたすら酸っぱい。

|||||

 誕生日。もう中年だ。

 初代の携帯電話は、モノクロ液晶だが"HAPPY BIRTHDAY"と心を和ませてくれた。
 去年までの事務のお姉ちゃん(二十代)は、「お誕生日おめでとうございます」と祝ってくれた。
 そして今年。
 スージーは反応なし。
 ポーシャは「今日はパパの誕生日でしょ」「いっしょに食べたい(ふだんは私は自室で食べている」「プラレール、しよう(平日にしたことはない)」とサービス精神旺盛だ。
 娘を産んでよかった。(産んだのはスージーだが)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

東京後遺症・禁酒

 昨日は更新を休んだ。8時に眠くなり、「風呂が」「明日のご飯を炊かなきゃ」と思っているうちに9時に寝てしまった。体力が切れてしまっていた。
 休んだ分、仕事もたまっている。連日、職場で最後に退出する。
 なのでレポートのようなものは週末まで書けません。歳三さんすみません。

|||||

 平日禁酒。
 禁酒・禁酒・禁酒・飲酒・禁酒・禁酒・禁酒・飲酒・飲酒・飲酒・飲酒・禁酒・飲酒。
 つまり○○○×○○○××××○。なんだこれは。○が禁酒、×が飲酒。
 そして今日。スーパーの特売日。上寿司半額。思わず飲酒。
 思うように行かないものですね。……ってひとごとか。

| | コメント (1) | トラックバック (0)

宴の後

 目くるめく二日間が終わった。
 行事や休日出勤で忙しかったが、ぼちぼちと整理を始めた。まずは出納。

 この二日間で、6万円近く出費したことが判明(飛行機代を含まない)。そのうち4万円は最後の3時間。ううむ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

帰宅

 戻ってきました。やはり秋田は雪で、もっと言うと吹雪です。疲れて眠い体に運転はつらい。
 とりあえずご報告。どうもありがとうございました>その筋

| | コメント (0) | トラックバック (0)

上京当日

 朝の四時、食事中。これから出発します。テレビでは阪神淡路大震災をやっています。
 昨日は吹雪でしたが、飛行機よ、飛べ!(フラグではありません)

 続報。北海道・青森・岩手で地震。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

上京前日

 下条さんに続き、歳果ての歳三さんも遊んでくれるとか! 最新作は最近見なかった、雑文らしい雑文ですね。

 明日は早くに家を出ます。パトリックと東京で会おう!(遭おうかもしれない)

| | コメント (0) | トラックバック (0)

荷造り・ポーシャとトントン相撲・はやぶさBTTHE

 あと二日。気持ちが浮かれているのか、それ以外の原因か、最近ミスが多い。小さなミスは、コンタクトレンズのケースから水漏れして、鞄の中が濡れてしまったこと。文庫本の端がふにゃふにゃになってしまった。仕事上のことは書けません。

 荷造り。
 下着。タオル。薬。筆記用具。書類。買ったばかりの文庫本。飛行機のカード。
 飛行機に乗るのでカッターやスイスナイフもどきは除く。でもこういうときに限って必要になりそうだ。
 鞄で悩む。リュックサックかボストンバッグか。私は両手があいていないと嫌なのだが、無理そうなのでボストンに詰め始める。
 だがオフの日の私服を諦めればいいことに気がつく。二日間背広でもいいではないか。よれよれになりそうですが。やはりリュックを出してぎゅうぎゅう詰める。半分は手土産だ。……ん? お土産と手土産の違いってなんだ。
(訪問先に持っていくとき手土産と言うことがあるそうです。)

|||||

 ポーシャが寄ってきてなかなか進まない。スージーは頭が痛いと休んでしまった。とっておきの「プリキュア塗り絵」をあげた。これでしばらく時間が稼げる。と思ったら、「ねー、のりかして」 付録を組み立てたいらしい。プリキュアの人形である。どこで覚えたのか、「プリキュアすもうしよ」とトントン相撲を誘ってくる。トントンする。
「ピーチやま」「ベリーうみ」「パインちよ」
 これらはいい。
「パッションやみ」
 闇か。山と海がまざったのか。

|||||

 全天周映画、『HAYABUSA -BACK TO THE EARTH-』。HBTTEと略すようだ。BTTBではない。
 16日(土)の過ごし方。前回のエントリでは「八王子や府中で上映」なんて書いているが、違いがあるようだ
八王子=26分バージョン。土日祝は10:30,13:10。平日も別の時間で上映。
府中=43分バージョン。日・祝のみ。11:00。
 府中は駄目だ。土曜日の夜に私は帰るのだ。八王子はショートバージョン。

 これは困った。すると相模原か。
相模原43分間バージョン。土日祝。11:00
 こうなると相模原で一日を過ごす覚悟になるね。それもいいかも。

 この日だけでも遊んでくれる人を募集中です。しつこい私。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

上京計画

 1月15日に上京するので、遊んでくれる人を募っていたが、下条さんから「食事なら」とオーケーをいただいた。ありがとうございます。
 その日私は東京都下に出張。ディナーが楽しみです。もしよろしければ、これを見ているあなた、顔を出してみてください。

 さて翌日。せっかくだから何をしよう。
 八王子府中「はやぶさ」の映画を上映している。泣ける物語だそうだ。

741 名前:名無しSUN[sage] 投稿日:2010/01/04(月) 19:41:08 ID:od0wbIhg
Twitterの検索結果より…
http://twitter.com/#search?q=%E3%81%AF%E3%82%84%E3%81%B6%E3%81%95

> きぼーる:HBTTE上演後のアベック
> 「泣くなよ、はやぶさは帰ってくるんだよ」
> 「だってだって、 最後は流れ星になっちゃうんでしょ…かわいそう…」
> 「それでも帰ってくるのが はやぶさの役目なんだよ」

かわええええええええええええええええええええええええええええええええええええええええ
こんな彼女ほしいよなぁ。

 昼はちょっと有名なB級店で食事して、秋葉原に寄って、余った時間は寄席で落語。午後7時、羽田空港へ。そんな感じかな。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

名波浩引退・ポーシャとココス2

 名波浩さんの引退試合が行われた。
YouTube - 名波浩ファイナルゴール
 決めさせようと、DFが追っていないのは事実。でも、ふかさずに代名詞の左足ダイレクトで決められるのが名波。あの体勢なら普通は力が入らないよ。

YouTube - 名波浩 引退試合挨拶
 冗談まじりの挨拶。「誰か忘れた」はペナルティのワッキーのこと。ラウールとモリエンテスにリフティングを披露した人です。

【サッカー】元日本代表MF・名波浩引退試合に三浦知良・中田英寿・桜井和寿など豪華メンバー集結!後半ロスタイムに名波の決勝ゴール!:芸スポまとめblog
 メンバーはこちらで。

 テレビ放映もされていたそうで、新調した地デジレコーダーが力を発揮するはずだったのに! ぜひやってください>TBSさん。
 あのころの日本サッカーは楽しかったですね。アメリカワールドカップ予選(いわゆるドーハのあたり)から、フランスワールドカップ予選まで。
 懐古ですね。

|||||

 ポーシャを連れて、ココスへ。二度めだ。
 慣れて落ち着いたのか、あまり食べない。もともと小食なので、珍しい外食で食べてくれたら、と思ったのに。
 注文はおこさまうどんとおこさまホットケーキ。未就学児は無料のドリンクバー。
 うどんはちょっとだけ。コーンは喜んで食べる。私とスージーの肉も食べるが、しばらくするとかみ切れないので
出してしまう。ホットケーキにチョコレートスプレッドで絵を描くが、食べるのはねずみ程度(メニューの写真では上手にドラえもんがチョコで描かれている。絶対これは別の道具を使ったものであろう)。
 結局、残りは私の当番。朝食が遅かったので苦しいほど満腹です。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

図書館・体重・あかつきキャンペーン終了、など宇宙関連

180) 短歌をよむ 俵万智
181) キリンが笑う動物園 上野吉一
182) 笑う出産 まついなつき
183) たったひとつの野菜を、ごちそうに変える方法。 小石原宣子
*) 英語教師夏目漱石 川島幸希

 昨日の続き。やはり図書館で借りた本の感想も別館に書こうと思う。だって一年間に買った本が立った3冊だなんて。これでは、趣味は読書、なんて言えないではないか。

|||||

 久しぶりに体重計に乗ってみた。電池交換を怠ったのだ。
 ……これはまずい。サッカーをやめて一年足らずで5㌔㌘の増。
ニフティ TimeLine | Pの体重
 荒療治だ。

 タイムラインの操作がまだよくわかっていないが、それもまた楽しい。

|||||

 金星探査機「あかつき」メッセージキャンペーンは今日十日まで。
 これまでの参加者。松本零士さん。小沢環境大臣。若田光一さんと、スペースシャトル同乗クルー。小山宙哉さん(『宇宙兄弟』という漫画を描いているそうです)。平原綾香さん(ジュピターの人だ!)。志茂田景樹さん。喜屋武ちあきさん(グラビアアイドル)。金田朋子さん(声優)。おんたまさん(漫画家)。さだまさしさん(案山子!)。山崎直子さん(もちろん宇宙飛行士だ!)。しきしまふげんさん(現代萌衛星図鑑)。吉崎観音さん(ケロロ軍曹!)。魁皇関(大関だ!)。
 まだの方はお急ぎを。

 ターコイズ・トップページのはやぶさ帰還予定日を6月15日に設定しました。今までは6月という情報しかなかったので、適当に1日にしていました。「6月中旬」という情報がありましたので(ソースは失念)変更。
 随時変更します。

 プラネテスの動画を見ていて、"jettison"という単語が目に付いた。なんか英語らしくない。英辞郎でも「(ロケットの)ブースターを投げ出す」なんてらしくない訳がついている。正しくは「ブースターを分離する」であろう。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

買った本・まとめ

1) 偉いぞ!立ち食いそば 東海林さだお

|||||

 去年の結果をまとめる。
 買った本、3冊。買った漫画、19冊。なんだこれ(仕事関係の本はここに書いていない)。
 本は『プロ野球スカウティングレポート』と『FF8アルティマニア』『ワイルドアームズ2』。データ本、攻略本、攻略本。新書も文庫もありはしない。知的でないなあ。

 別館・読書録もストップしている。独身のころと経済状況が違うのは当然だが、書籍代がそれをかぶるのね。
 図書館は、ええと、66番から179番なので、114冊借りたことになる(読んでいないものも含めて)。
 図書館の本も別館にまとめてしまおうか。……本人以外にはどうでもいい話ですが。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

肝臓

 飲み会があって二日酔い。ここ一二年くらいか、二次会に行くと必ず二日酔いになる。一次で帰ろう、と決心しているのだが、人生そうもいかない。
 お腹の上の方がちくちくと痛い。これもここ一年くらい前から始まった。それは飲むとそうなる。あるいは、夕方、「今日は何のつまみを買おう」と考えていても痛む。肋骨の下端の辺りだ。
 肝臓は沈黙の臓器と言われる。なかなか痛くならない。痛くなったときはよほど悪いとき。このままだと命も危ないかもしれない。毎日ウヰスキーを200㍉㍑も飲んでいれば、さもありなん。
 ポーシャが私の部屋に遊びに来る。べたべた引っ付く。かわいいなあ、と思う。この子のためにも、ちょっと節制しなければ。

 しばらく酒は控えようと思う。
「平日は飲まない」
 新年の抱負がこれか。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

サカつく_35年目

 34年目。ディヴィジョン3。(まだやっていたのか。)
 序盤からトップを快走。なかなか負けない。
 終盤疲れてきたが、それでも2位とは勝ち点8~11をつけている。
 28試合終了。残り2試合。まだトップ。2位との差は6。つまりどちらかに引き分け以上なら、初めてのD3優勝だ。つまり連敗しなければいいのだ(得失点差は2位チームの方がずっと上である)。

 連敗。

 何この展開。敵は1位になったのが最終節のみ、という状態で優勝していった。キングマンチェスター、その名は覚えておこう。
1位 キング 勝ち点66 30試合 20勝 6引分 4敗 64得点 13失点 得失点差+51
2位 ゴブリ 勝ち点66 30試合 20勝 6引分 4敗 48得点 19失点 得失点差+29

 35年目。とにもかくにも初めてのD2。さっそくクラブハウスを増築する。このために貯金していたようなものだ。
 4節終わって、1勝3敗14位。カップ戦も三つに一つしか勝てない。厳しいね。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ブログ妖精ココロ・復活の呪文

 右下に貼り付いている、ブログパーツ。狙いのわかりやすい絵柄である。21世紀だし、エミーなみの人工知能はあるかな、と思って付けてみた。
 実際、あまり話は通じない。いや、話が通じるなんて一言も言われていないけどね。

「お風呂に二日酔いを入れるとお湯が冷めにくい」
「合い言葉をどうぞ。『サイト』と言えば?」『角笛』『週間』
「あ、カテゴリ持って来てくれたんですか?」
「合い言葉はイカロス・ウヰスキーと言えば文科!ですよ」
 どうやら最近のエントリから(タイトルが多いか)単語を拾っているらしい。「カテゴリ」を拾ってきてどうする。
 また、最近のニュースや検索ワードも紹介してくれる。

 ココロサーチというものがある。これも、ブログパーツと連動してくれるらしい。

「@search」と「ブログ妖精 ココロ」のコラボレーション検索です!
入力したキーワードによってはココロの反応にちょっぴり変化があるかもしれません。
 ということで使ってみたい。しかし私はスレイプニルの検索窓から検索する。ここにココロサーチを登録してみようとした。失敗。どうしたらいいのであろう。検索しても今のところ出てこない。御存知の方、教えてください。

|||||

 巨大掲示板群、レトロゲームのスレッドより。

479 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2009/09/28(月) 10:29:56 ID:S3r9ZW3s
家族に確認してもらったけど何回か呪文が違ったなw
それで学んでビデオに録画したっけ

480 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 23:29:54 ID:FhZ/ttVn
ドラクエⅡでロンダルキアまで行って復活の呪文を3回
書いたけど、3つとも通らなくてものすごい絶望感の襲われた。

481 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2009/09/30(水) 23:35:50 ID:fy+gnyAL
どんだけメモ能力ないんだよ

482 名前:名無しの挑戦状[sage] 投稿日:2009/10/02(金) 08:23:05 ID:JHBckw17
>絶望感の襲われた

これが全てだと思う

| | コメント (0) | トラックバック (0)

宇宙ワンダー・ロケットの名称・イカロス・ウヰスキー99

 「宇宙」カテゴリ、なんてのもいいかも。

宇宙ワンダー
 文科省のサイトですよ。ロケットを打ち上げ、衛星軌道に乗せるまで(いや、乗せてからもイベントもあるのだ!)を子供にわかるようにゲーム仕立てで説明してくれる。ガンダムのハロみたいなサテラを中心に、糸川博士や野口飛行士、山崎飛行士そっくりの人物が登場する。
 メッセージは子供向けなので最初莫迦にしていたが、いざミッションが始まるともう「ごめんなさい」状態。目からうろこが落ちたよ。知らないことが多い。「大気圏を出たら空気抵抗がないから衛星フェアリングを外す」なんて、「はー、なるほど」としか言いようがない。
 老若男女、騙されたと思って、一度プレイして欲しい。(最初のチャプターは説明ばかりで子供っぽいと思うかもしれないが、そこは我慢だ。)

 宇宙から見た地球もどうぞ。あなたの近所もあるかもしれません。これは観測衛星「だいち」が撮ったものです。

|||||

ロケット・シリーズの名称 | 日本の宇宙開発の歴史 | ISAS
 日本の研究ロケットは、「ペンシル」「ベビー」などのような名前が付いている。形を大きさを表したものであろう。
 しかしいきなり「カッパ」が出てくる。河童。遠野物語か芥川龍之介か。(正確にはアルファがある。)
 アルファ、ベータ、ガンマ、デルタ、イプシロン、ゼータ、イータ、シータ、イオタ、そしてカッパ。かなり飛ばしたね。
 そしてラムダ、ミュー。
 はやぶさを宇宙に送ったロケットは、M(ミュー)-Ⅴの5号機である。

|||||

Let solar sail Carry Our Messages’s campaign! 君も太陽系をヨットに乗って旅しよう!
 恒例の名前を宇宙に届けようキャンペーン。2010年度、ソーラーセイル実証機が打ち上げられるそうです。
 金星に向かうらしいが、どこへ行くのであろうか。

 家族三人の名前を入力しました。

|||||

 ウヰスキー空けた。99本目。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

銀河の三人_LV15

 キャプテンになりました。

 金星に何度か挑むが、やはり勝てない。とても強い敵には、逃げるだけだ。
 うろうろして経験を稼ぐ。

 このゲームは経験値を稼いでも、あるところでレベルアップが止まる。それを解除するには、ガルムベースを破壊しなくてはならない。今はガルム2だ。フォギーを使ってくるが、お構いなくミサイルを全弾発射する。ご褒美の昇進。キャプテンは大尉か。

 戦闘バランスがつらい。
・敵が最大9体出てくる。判断を誤ると蛸殴りに遭う。
・自分とブルー、どちらかがやられるとゲームオーバー。
・エネルギー(回復)が9個までしか持てない。それ以上買えるが、ウラン(金銭的価値)だけ減る。詐欺だ。
・敵が回復したり、仲間を呼んだりする。かなりの高確率で。ターンが来てから考えているようで、確実である。
・ミサイルを破壊する敵がある。しかもしつこく狙ってくる。
・エネルギーを売ってないコロニーがある(HP回復はしてくれる)。ドラゴンクエストで言うと、薬草を売っていない町のようなものだ。

 ピクセルベースへ。イオンビームを400ウランで売っている。自分だけ換装する。
 ブルーの分のウランを貯めるべく、狩りに出ている状況。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

フリーソフトの大掃除

 新春、削除祭。パソコンの大掃除。

 きっかけはmidradioだ。いつの間にかサービスが停止されていた。90秒単位だが有線のようにどんどん曲を流すので、気分転換に聞いていた。

 暇にまかせて、最近使っていないソフトを消すことにした。バックアップやウィルススキャンの時間が長いなと思っていたのだ。

jkdefrag mydefragが跡を継いだから。
psmplayer 携帯電話を替えたから。今の携帯電話はmidiそのままでいける。
cell 終了した。
openjane それよりも新しく高機能なjanestyleを使っている。
eram メモリを増設したら動かなくなったので、ram phantomを使っている。
clonedrive なんだろう? たぶん試してみただけで使っていない。『CD革命バーチャル』を使っている。
auslogic disk defrag デフラグ好きだなあ、私。でもみなさんもそうでしょ。デフラグっていいよね。甲斐甲斐しくて。
窓立て 格好いいのだけれど、結局、フルスクリーンを使うから意味がないのだ。

 あとこれは削除でないが、Avira AntiVirを日本語化した。特に問題なし。

 ついでに。メディアプレーヤークラシック(MPC)を使っている。fddshowによってflvファイルも見られるようにした。起動が速くてよい。ふだんDVDを見るのに使っている。
 さてその日本語版もダウンロードしたのだが、これはflvファイルが見られない。どうしてだろう。英語版と日本語版が同時にあると駄目なのか?

| | コメント (0) | トラックバック (0)

ドラゴンクエスト4_LV42クリア!・銀河の三人_LV10金星

 もう一度悪魔城へ。抜けました。
 つづら折りの山道へ。バロンの角笛を忘れていて(いないメンバーに預けていて)、悪魔城へ戻ったのが情けない。

 勇者。賢者の石を持たせている。
 アリーナ。会心連発に賭ける。
 クリフト。攻撃力とザオリク、スクルトの安心感がある。
 ブライ。とっととバイキルトをかけてくれたら交代しよう。

 デスピサロを順調に攻めていく。途中でメンバー交代。MPがなくなったのでブライをマーニャに。メラミが地味に効く。勇者とクリフトで回復し、アリーナの会心とマーニャのメラミでHPを削る。
 いよいよ最終形態。クリフトアウト、ミネアイン。もちろんフバーハ要員である。本人もわかっているのかそればかり唱える。
 もう一息だ。ぐずぐずしていると自動回復されてしまう。勇者も攻める。

 倒した!
 あれ、こんなにあっさりしたエンディングだっけ? もっとピサロの悲しみが表現されていなかった? 消えたサントハイムの人々は? シンシアは本当によみがえったの?

 ともあれ楽しかったです。カジノも行かない、メダルも拾わない(10枚くらい?)の最小限のプレイでしたが。

|||||

 閑話。ジョイパッドのボタンがふにゃふにゃになった。開けてみたらゴムが破れていた。皿のようなゴムの中心に磁石がついているのだが、そっくり円く切れてしまっていた。使わないトリガのゴムと交換。

 さて、今度のゲームは『銀河の三人』である。原作の『地球戦士ライーザ』は友達KくんのFM-new7でプレイを続けていて、クライマックスで帰れなくなりKくんのお父さんに怒られた思い出がある。元気だろうか。
 しかし当時、ロボットとはアニメという物語の中のヒーローであった。それを自分で操作できるなんて、パソコンゲームはなんてすばらしいと思ったものだ。

 テンポがいい。戦闘アニメーションもよく動く割にストレスがない。
 ミオがかわいくなっている。原作は冷徹なまさにアンドロイドだったのだが。
 戦闘ルールが独特だ。ほかのRPGと似ていない。複数攻撃が基本なのだ。
 戦闘に戦術が要求される。手段は攻撃、ミサイル、ESPの三つだが、使い分けがある。
 移動が時空跳躍。これがスペースオペラの雰囲気を出している。ただ残念ながらワープするときに「じくうちょうやく」という文字は出ません。
 台詞がよい。特にブルーの軽口は楽しい。
 戦闘音楽がライディーンもどき。やはりユキヒロさんだそうだ。

 いいところばっかりだ。隠れた名作かもしれない。欠点は一つしかない。

 キャラクターデザインが永井豪

 いや、永井先生はいいのだ。ただ誰が見ても、このゲームにそぐわない。誰も一言言ってやらなかったのであろうか。それより誰が発案したのだ。謝ってもらいたいほどだ。

 原作のキャラクターはこちら

 これがFC版キャラクターだ

 進捗は月で○○○○を回収。シンプソン・コロニーでバルカンを2Mから4Mに換装(単位はなんだ)。ガルムベース1を沈める。一度やられる。金星に行くが、とても強い敵(ひどい表現)に遭ってほうほうの体で逃げ出したところ。階級はルーテナント。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

週末の過ごし方20100103・ワイン「アリスホワイト」・紅白

 ひたすらVHSをDVDにダビングする日。

 スージーが「私も福袋が欲しい」と要求。3,000円のスウェットとブルゾンでは満足できなかったようだ。
 服の福袋はなかった。(スージーが)悩んだ末、10,800円のスカートを一つ買う。
 夫婦で財布を買う。ぼろぼろだったのでちょうどよかった。
 ポーシャにもシナモン(キャラクターだ)のハンカチを買ってやる。

 ポーシャはスージーが服を選んでいる間、暇なので「だっこ」「たかいたかい」「こっちきて」「(抱いたまま)あっちいって、こっちいって」とせわしない。

|||||

 前回のエントリは昨年の5月。キャッチフレーズは「安いワインを飲みましょう!」 メーカーの人ごめんなさい。
番号: 2
名称: Alice White Chardonnay(アリスホワイト)
種類: 白
原産: オーストラリア
値段: 880円
風味: SOFT・やや辛口 (ラベルより。SOFTとはどういうことかな?)
一言: 爽やかだが個性はない。ぐいぐい飲める。翌日ひどい頭痛になったが、ウィスキーも飲んだのでなんとも言えない。

|||||

 今さら感想。思いついた順に。
 布施明: これで紅白引退なのか。日本一。でも「呼ばれるかどうか気になるから自分から宣言する」?
 細川たかし: ベテランの声が出なくなるなか、この人の声は伸びるしつやがある。
 スーザン・ボイル: 何を言われたかよくわからなかったから、キムタクがこけたので自分もこけたのか。「日本の印象は」に「ワオ」はありなのか。
 アリス: 劣化はあるが、楽しんでいるという意味で還暦の歌とは思えない。表情がいい。
 水樹奈々: 歌はそれなりだし、ルックスも声優のそれだが、態度が初々しくて性格がよさそう。『ワイルドアームズ3』の歌の人だそうだ。
 パフューム: 今さらだがプロデュースの巧妙さに脱帽。例えばYMOの『キー』や『体操』をかわいい女の子がぎくしゃく踊りながら歌ったら目をひくよね。三人の外見もかぶらないように計算してあるし。本当に今さらですが。
 ドリームズカムトゥルー: 吉田さんがやたら手で隠していた。短すぎるスカートが気になったのか。
 森光子: 見ているこちらがどきどきしました。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

アクオス・週末の過ごし方20100102

 レコーダーがうまく行かない問題の続き。
 DV-ACV52は覚えにくいのでアクオスと呼ぶことにしよう。

 チャプターを切ることに挑戦してみた。アクオスはオートチャプター機能があって、ダビングしながら自動的にチャプターを切ってくれる(最短10分)。しかし素材がミュージックビデオなので、やはり曲ごとに切りたい。手間と時間をかけて切る。
 まずHDDにダビングし、再生しながらリモコン操作で切るのだ。それをDVDにダビングする。
 再生する。あれ? チャプターがない。HDDのときはあったのに。
SHARP DV-ACV52のチャプターが引き継がれない現象 フミログ。
 面倒だなあ。VHS→HDDのダビングに一時間。チャプター切りに30分。さらにダビングで(なぜかこのとき等速でしかできなかった)一時間。もうチャプターを切るのはやめた。オートチャプターで充分だ。

 状況が似ている人がいた。
価格.com - 『録画したDVDの再生』 シャープ AQUOSハイビジョンレコーダー DV-ACV52 のクチコミ掲示板
 ソースがVHSだから、CPRM関係は関係がない、と思う。ここでヒントになったのは、「PCの再生するソフトの問題だ」ということだ。

 手持ちのWINDVDをインストール。これだと確かに問題なく再生できる。私のデフォルトはMPC(メディアプレーヤークラシック)だが、ここは使い分けるしかないのかもしれない。

 ほかにも、いろいろやってみたが、状況は変わらず。
「VHS→DVD直接よりも、VHS→HDD→DVDといったんHDDに落とした方がいい」
 やめた。直接の方が時間が短くてすむ。

「DVDの問題。ビクターのでなく推奨メーカー(三菱化成、太陽誘電(That's)、日立マクセル)がいい」
 変化なし。この雪の中、電器屋にDVDを買いに行ったのに。

 とりあえず何も変わらぬまま、ダビングを続けています。

(リアルタイム付記)

 などと書いていたら、「ディスクがいっぱいになりました ダビングを停止します」とのこと。DVDに録画できるのは1時間と少し(10分?)。それ以上のビデオの場合は、いったんHDDに落としてからの方がいいようだ。アクオスが容量を計算して、録画レートを落としてくれるから(「録画画質変換ダビング」で「ジャストダビング」を選んだとき。「高速ダビング」ではその機能は使えない)。
 一時間が無駄になった……。ダビングはただ時間がかかるだけでなく、このようなロスタイムに精神的に耐えられるかも問われる(大げさ)。

|||||

 何度かふれているが、私は福袋好きである。
 洋服の青山へ。一万円の袋がよさそうだ。ベンチコートがある。なくした(かもしれない)コートの代わりになりそうだ。黒くて背広にも合いそうだ。ジャージやスウェット、ブルゾンなど抱えきれないほどいっぱい入っていてうれしい。

 ポーシャに子供スキーをかってやる。長靴にバンドで固定する方式のものだ。まだあったか、とうれしい。エッジもない、プラスティック一体整形だ。ポーシャは大喜び。素足で履いてストックを振り回している(危ない)。早く連れていってやりたい。でも吹雪。

 眼鏡屋へ。ポーシャが乗ってきて眼鏡が曲がった。それをかけていると、頭が痛くなるのだ。
「いかがですか。乱視が入っているので曲がるとそれで頭が痛くなるのかもしれません。また痛くなるようでしたらどうぞ」
 これも何度かふれたが、眼鏡屋、すごい。ちょっと見ただけで眼鏡を分析し、正確に焦点を合わせてくれる。これはすごい技術なのではないだろうか。ありがとう弐萬圓堂。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

正月の過ごし方2010

 あけましておめでとうございます。吹雪がひどい。

 二日酔い。まさかの家飲み二日酔い。ウヰスキーを半分(水割りの水の量が目安)飲んで、恒例年越しワインを飲んだ。ここまではいい。新しく買ったレコーダーでVHSをDVDに焼こうとがんばっていたら、ワインを空けてしまった。当然ウヰスキーの続きを飲む。それは当然やられる(アセトアルデヒドに)。
 翌日(今日)、午後二時まで寝ていた。頭が痛くて本も読めない。一日が短い。

 そのレコーダーだが、うまくいかない。VHSテープをDVD(RまたはRW)にダビングできるのが売りである。ダビングは正常に終了するし、レコーダーで再生もできる。
 ただ、パソコンのメディアプレーヤークラシック(MPC)で再生しようとすると、00:00から進まない。固まってしまう。ただ先にスキップするとそこから再生できる。スライダを動かして00:30地点からも正常に再生できる。スタート地点に問題があるのだ。
 現在、掘り出して床に並べられているVHSが列をなしている。対処を御存知の方、教えてください。(VHSテープの並べ方ではない)

 コートがない。ふだんの通勤ではコートは着ていない。会社の忘年会へは、会場まで歩いていった。この時に着たような気がする。一次会のホテルに電話。届いてない、とのこと。二次会のパブはつながらない(正月だものね)。ぼろぼろとは言え、一着しかないので気になる。

 サッカー天皇杯はガンバ4-1グランパス(前半1-1)。グランパスはサイドから194㌢のケネディに放り込み。ガンバはバイタルでのパスがつながる。そこに人が上がっていっているということだ。
 決勝点はスルーパスを受けた遠藤がトラップ一つで一人かわし、左にドリブルし、切り返して右過ぎにシュート。ボディバランスがすばらしい。
 落胆したグランパスに遠慮なく駄目押し。強いね。

【後日付記】決勝ゴールを上げたヤットが何かに口をつけていた

Q:松下副会長の奥様がお亡くなりになって、喪章をつけて挑んだ準決勝、決勝だった。
亡くなられた奥様のためにも勝ちたいという思いが強かったのでは?

「そうですね。とてもお世話になった方だし、ママのためにも、優勝したかった。
しっかりその結果が出せて嬉しく思うし、副会長も喜んでくれていたので、良かった。
得点を決めた後のパフォーマンスはママを思ってのことでした」

 ママとはこの方。

G大阪は左腕に喪章を巻いて臨んだ。親会社パナソニックの松下正幸副会長の夫人、昌子さん(享年56)ががん性腹膜炎のため22日に亡くなった。昌子さんは前身の松下電器サッカー部時代から、試合を観戦したり、選手を食事に連れて行くなどチームを支えてきた恩人。23日には選手、スタッフほぼ全員が通夜に参列。
西野監督はミーティングで「奥さんのために天皇杯は絶対獲ろう」と熱く訴えかけた。

 安田理は自身を奮い立たせた。「オカンみたいな人。“あんたはサッカーをしてなかったら不良になってたかも分からん。だからサッカーは死ぬ気で頑張りなさい”と言われた。あの言葉は心に残っている」。真っ正面から向き合い、心配してくれた人のため、負けるわけにはいかなかった。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2009年12月 | トップページ | 2010年2月 »