« 【雑文36】東京2010(2) | トップページ | ポーシャとトランプ »

サリンジャー・蓄光時計

 サリンジャー死去。
 村上春樹さんの訳した『キャッチャー(略)』を読んだが、肌に合わなかった。
 それはそれとして。
 図書館に行ったら、『キャッチャー』を含め関連書籍が平積みされていた。やるな。

|||||

 時計を買った。掛け時計だ。980円なり。

 電波時計が好きで、カシオの腕時計、アーベルの目覚まし、カシオの掛け時計を使っている。
 腕時計はともかく、目覚ましと掛け時計はコチコチ音がする。特に0分ではひときわ大きな「カチッ」という音がするが、それがシンクロして、「正確に働いているなあ」と感心する。

 そのコチコチ音だが、目覚ましのそれは小さくて気にならない。掛け時計のそれは大きい。就寝の段になると、やたら大きく聞こえてくるのだ。眠りの浅いとき、午前4時ころ、そのコチコチ音が響いて仕方のないときがある。
 健康によくない。

 ホームセンターでマルマンの連続秒針の掛け時計を買ってきた。蓄光塗料で光るナイスガイだ。
これに似ているが、電波時計ではない。蓄光部分=中心の緑色の部分=が逆で外側にある。)
 当然、音はしない。プラシボかもしれないが、ぐっすり眠れる気がする。
 型番DUP244S。検索にヒットしないのはなぜだ。

|

« 【雑文36】東京2010(2) | トップページ | ポーシャとトランプ »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: サリンジャー・蓄光時計:

« 【雑文36】東京2010(2) | トップページ | ポーシャとトランプ »