大怪獣バトル ウルトラ銀河伝説
私の住んでいる町には映画館がない。イナダフィルムという企業がときどきホールで上映してくれる。
ストーリーはそれなり。ピンチになると誰かが助けに来てくれる。
いいところは二つ。ひとつは光の国の描写。建物の壁が輝いて確かに光の国だ。
もう一つはおじさんホイホイ。なんたってハヤタ隊員(吉本多香美のお父さん)とモロボシダンがリアルで登場するのだ。セブンと言えばカプセル怪獣。ウィンダムとミクラスともう一人。ピグモンも。敵役だって出てくる。バルタン星人、ゼットン、ベムスター、メフィラス星人、レッドキング(の頭部の違うの)。キングジョーとエレキングも。ダダ!
変身もする。ウルトラマンの懐中電灯(正式にはなんでしょう)、セブンのウルトラアイを、本物が使うのだ。泣きそうだ。ああ、こんなんだっけ。アイスラッガー。
タロウやアトラス、エースって今見るとユーモラスな顔だね。当時私はエースの大ファンでした。今だ、変身、北斗と南。
みんなで光線を浴びせるときに、ウルトラマンが八つ裂き光輪を必死で投げつけているのがおかしい。
スージーの弁。
「ウルトラキングの声が聴き取りにくかった」
「ウルトラの母の声が若すぎてイメージに合わない」
エンドロールによると、かなり豪華キャストを集めているようです。
ウルトラキング: 小泉純一郎
ウルトラの母: 長谷川理恵
ああ、これは確かに。
おすすめマークほい! ★★★
おじさんとしてはもう一つあげてもいいが、娘は45分で飽きてしまったので。公式サイト
| 固定リンク
「映画・テレビ」カテゴリの記事
- 太陽とボレロ(2022.06.21)
- ガンパウダー・ミルクシェイク(2022.03.26)
- ウエスト・サイド・ストーリー(2022.02.26)
- コーダあいのうた(2022.02.12)
- ドライブ・マイ・カー(2022.02.04)
コメント