« クルマ・ポーシャの病気・空気清浄器 | トップページ | 銀河の三人_LV20 »

図書館・図書館二題・買った本

214) 日本はじっこ自滅旅 鴨志田穣
215) 図解雑学気象のしくみと天気予報 上村喬・明石秀平
216) カメハメハ大王 後藤明
*) ガラスの街 ポール・オースター
*) 寿限無のつぶやき 立川談四楼

 黄金週間に、じっくり読みたい。

|||||

 いつもの図書館は、一般用と子供用が、連結された別の建物になっている。そしてそれぞれが二階にある。だから、「階段上がる」「一般書架」「階段下りる」「廊下を通る」「階段上がる」「子供用書架」「階段上がる」というプロセスを経ていた。それが当然と思えば、当然そうする。
 今日、トイレを借りたら、二階でもつながっていることに気がついた。まさか裏に出入り口があろうとは。

 そして子供用へ。前の職場でいっしょであった外国人が、読み聞かせを行なっていた。正しくは読み聞かせが終わり、質問コーナーの真っ最中。親が五、六人、子供が同数、といったところ。
「アイルランドではハーリングが人気がある」と言うと、ギャラリーがバンクーバー五輪を思い出したか、
「カーリング?」と掃除するゼスチャーをした。
 それには外国人さんも苦笑いして、"Not curling."

|||||

 買った漫画。

8) おうちがいちばん 5 秋月りす
 4を買っていないや。

(買った本は3まで)

|

« クルマ・ポーシャの病気・空気清浄器 | トップページ | 銀河の三人_LV20 »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« クルマ・ポーシャの病気・空気清浄器 | トップページ | 銀河の三人_LV20 »