« 写真「宇宙研に行ってきました」 | トップページ | サカつく_終了! »

画像リサイズ・一太郎ファイル・キーボードカバー

 デジタルカメラでは、横800ピクセルくらいで撮っている。SVGAだったかな。
 ところがウェブサイトではそこまで大きくなくていい。一括してリサイズしてくれるソフトがないかな。もちろんフリーソフトで。ところで今、フリーウェアって言わなくなりましたね。フリーハードウェアと区別するためかな。そんなものあるのか。昔のゼロ円携帯電話はフリーハードウェアか。脱線。

縮小専用

 宇宙研の写真はこれで640×480のVGAに縮小してみました。

|||||

 職場パソコンでは一太郎を使わざるを得ない。これで困ったことがある。文書の拡張子はjtdであるが、バックアップに$tdという拡張子のファイルが生成される。昔はこの保存場所を設定できたと思うが、できない。
 これがわかりづらい。まず、本物なのかバックアップなのかわからない。次に、ぱっと見てファイル数がわからない。

 一年悩まされた後、いいことを思いついた。ファイラーPYXISでは、拡張子によって色を設定できる。これで$tdを暗い色に設定すればいいのだ。紺色や暗灰色など。これで背景の黒に溶け込む。

 自宅PCでは一太郎ビューアを使っているので、その心配はない。

|||||

(お食事中の方は三本目はパスしてね)

 自宅パソコンのキーボード。飲食しながら使っているので、汚いこと汚いこと。新しいキーボードを買ってみた。
 汚してはならんとエレコムの「ピタッとシート」(PKU-FREE1)を買ってみた。

 悪くない。
 さわった感触はいい。キーに貼り付くようで滑りはない。
 伸縮性はあるとはいえ、ちょっと引っ張り抵抗はある。
 サイズはフリーだ。余った分を折り返せばいいのだ。

 何より確かに役に立った。水をこぼしたときにさっと拭けた。

|

« 写真「宇宙研に行ってきました」 | トップページ | サカつく_終了! »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 写真「宇宙研に行ってきました」 | トップページ | サカつく_終了! »