« ポーシャのポーカー・献血制限緩和 | トップページ | はやぶさの親たち »

落語を携帯に・エクシリム・ウヰスキー103

 落語を携帯電話で聞けるようにしよう、キャンペーン。

 CDからWAVデータに落とす。WAV2WMAで変換する。また、ファイル名を「うどんや_小さん」などと一つ一つ手で訂正する。

 電話(N706iII)に接続。このとき、モードが三つもある。
「通信モード」「microSDモード」「MTPモード」
 一つ目はパケットがなんとかだそうだから関係ない。
 二つ目は外部ストレージのように扱える。長時間かけて転送。……しかし、ミュージックプレイヤーで再生しようとすると、曲が見えない。
 三つ目のMTPモードは、WMPの同期機能を使う。これだとプレイヤーから見える。ファイル形式もWMAなので迷うことはない。これで一件落着か。
 と思われたが、曲名と演奏者データが表示されない。メニュー画面では「うどんや_小さん」が表示されるが、演奏中は曲名も演奏者も「不明」である。格好悪いことこの上ない。

|||||

 ようやっと落ち着いたので、東京旅行で買ったカシオのデジカメ、エクシリムEX-Z77をさわってみる。
 軽い。小さい。デザインがおしゃれだ。高級感もある。これまで使っていたQV-2000とは隔世の感がある。実際に隔世しているのだけれどね。

 モードもたくさんあるし、顔認識もあるし、動画も手軽に取れる。いじり甲斐のありそうな機械だ。

|||||

 ウヰスキー空けた。103本目。飲み会が多いのと、週一の休肝日で、間隔が空いたようだ。

|

« ポーシャのポーカー・献血制限緩和 | トップページ | はやぶさの親たち »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 落語を携帯に・エクシリム・ウヰスキー103:

« ポーシャのポーカー・献血制限緩和 | トップページ | はやぶさの親たち »