« 図書館・ウヰスキー108 | トップページ | 岡田監督の功罪 »

休日の過ごし方20100703

 朝はゆっくりそばを茹でる。
 草むしり。ポーシャがついてくる。「軍手一つ貸して」 片方を貸してやる。ささやかなフラグ。
 洗濯機の調子が悪い。抵抗を感じながら回転しているような音がする。裏をひっくり返して見る。特に異状はない。5-56を噴霧。

 昼。スージーと買い物に行く約束である。ボーナス後の日曜日。任意の一日全品割引(食料品などを除く)チケットを最大限活用してやる。
 仕事用スラックスを2本、チノパンを1本。チノパンは真っ白な物がよかったが、私のサイズを満たすものは少ない。茶色のような灰色のような地味な色だ。
 ティーシャツを3枚。アディダス、ヒュンメル、ナイキ。特にアディダスのはクライマなんとかいう、ユニフォームにも使われている速乾高機能素材だ。ナイキは嫌いだが、サイズが(以下略)。どれも2,000円くらいする。1,200円のユニクロのシャツは、どれも一度洗濯したら縮んで着られない。私はシャツが縮んでわきの下が苦しいのが大嫌いなのだ。誰でもそうかな。
 スニーカー靴。28㌢のものがあったので即決。トップバリュブランドだ。前日、「トップバリュの靴なんて誰がはくのか」と笑っていたが、28を見つけたらしようがない。28以上を見つけるのは難しいのだ。
 ウェストバッグ。今使っているショルダーがくたびれてきた。性能的には申し分ない。1,980円だし、とりあえず買っておく。

 ポーシャの玩具。
 笛。前日来たときに、お祭り用品のところにあったホイッスルを欲しくて欲しくて仕方がなかったのだ。色はピンクで、キティちゃんの顔のプラスティックがはめ込まれている。200円。実は割引対象外。
 ゲイラカイト。本人より私が買いたかった。凧揚げはいいね。
 フラフープ。中に砂でも入っているのか、マラカスのようにシャカシャカ鳴る。ポーシャはわりとできる。保育園でやったことがあるようだ。
 浮き輪。毎年買っている気がする。
 ビーチボール。直径80㌢のスイカだ。でかいぞ。
 子供軍手。伏線回収。

 あとはスージーの服やら下着やら浴衣、パンスト、ワンピース、タオルケット、などなどで3人合計7万円も使ってしまった。ううむ。

|

« 図書館・ウヰスキー108 | トップページ | 岡田監督の功罪 »

日常雑記」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 図書館・ウヰスキー108 | トップページ | 岡田監督の功罪 »