« アスパイア12その3 | トップページ | アスパイア12その5 »

アスパイア12その4

 残りは面倒くさいことばかり。

・ドコモのデータリンクをインストール。ウィン7用のドライバは下記。
N706iII | お客様サポート | NTTドコモ ドライバ
 上書きインストールだとうまくいかない。ドライバがあるのに認識されない。一度アンインストールしてから。
・「セキュリティで保護されたwebページコンテンツのみ」云々のダイアログを出さないようにする。下記。
「セキュリティで保護されたWebページのコンテンツのみを表示しますか?」の警告を出さない方法: 夜明け前
・オープンオフィスをインストール。コピー実行も上書きインストールもうまくいかなかったので新規インストール。バージョンは3.2.1。
ja: OpenOffice.orgのダウンロード
 MSオフィスとの互換性については下記のページが詳しい。
UNIX USER誌(ソフトバンクパブリッシング刊)の記事:OpenOffice.org ユーザーのための Microsoft Office 互換性研究室
・ドライブの容量を変更。要はメインドライブが大きくなったので、バックアップドライブも大きくする必要がある。パーティションウィザードは実行できた。
・CDの仮想化。マジックドライブというフリーソフトを利用。今はマジックISOメーカーに改名された模様。
仮想ドライブ / フリーソフト・無料ソフト紹介「知恵の実.com」
DDWINを実行。ジーニアス英和和英辞典を入れている。
・DVD関連。デクリは実行するとリージョンコードを聞いてきた。シュリンクは異常なし。でもこの手のソフトは一度使ってみないことには何も言えない。


|

« アスパイア12その3 | トップページ | アスパイア12その5 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« アスパイア12その3 | トップページ | アスパイア12その5 »