« 大戦略ウィン2=09シンメトリーⅡ | トップページ | 大戦略ウィン2=11The Ultimate Selection・ウヰスキー113 »

大戦略ウィン2=10大地の悪戯

#10 大地の悪戯 勝利 96ターン
★青=イスラエル 赤=ロシア

 6年前も同じようにマップを順番にプレイしていて、勝てなかったのがこの戦場だ。ちょっと気合が入る。
 前回は橋を渡りきれず時間切れとなった。
 まずは急げ。首都防衛にM163×2、パトリオット×1を作ったほかは侵攻部隊。偵察車ラムタ、MBTメルカバ、MLRS。
 15ターン、ついに接触。赤が橋を渡ってきた。
 戦闘開始。今回は作戦を変えた。損害を受けたユニットは、首都まで戻らず合流をする。前線にいる戦車にどんどん合流する、いわゆるバケツリレー作戦だ。
 18ターン。北の海軍基地を占領。戦闘艦エイラートを造船しようとするが、対地攻撃力がまったくないことが判明。イージスなのか(違います)。
 21ターン。それでもレーダー代わりにとエイラート造船。
 22ターン。ミグ21来襲! あるのか。
 23ターン。エイラート2隻。このころ首都を襲われるが、輸送機と戦闘機なので気にしない。
 24ターン。Su-25フロッグフット来襲。恐れていた攻撃機。その後MLRSを潰される。
 25ターン。Mig-29来襲。ファルクラム。橋で乱戦。4隻目のエイラート。
 27ターン。敵にも戦闘艦ソブレメンヌイが2隻あった。海戦だ。敵陸軍基地まで4ヘックス。
 30ターン。足踏み。MBT(主力戦車)が足りない。
 37ターン。膠着状態。橋の西の都市を取られるという失策。補給ができない。橋を敵戦闘機でふさがれる。
 40ターン。敵陸軍基地を占領。基地の手前の都市にこだわらず、基地を直接狙ったのがよいようだ。
 44ターン。イーグル生産。空軍基地も取ったということだ。「とった」にはどの漢字を当てるのであろう。
 70ターン。占領した陸軍基地から離れるにつれて、また補給線が長くなった。山脈を南に迂回した当たりで行き詰まる。またバケツリレー戦術を取る。メルカバの経験値はもったいないが。
 92ターン。イスラエルイーグルをどんどん飛ばす。海岸沿いの都市も取る。M163も前線へ。ついに敵首都から7ヘックスの都市を取った!
 93ターン。敵首都に接する。あと7ターン。
 94ターン。敵首都完全包囲。あとはアチザリットを待つ。
 96ターン。占領! 長くつらい戦いであった。ロストユニット19。

 まとめ。陸軍基地が一箇所しかない。バケツリレー作戦が有効。対空兵器は最小限でよい。エイラートも4隻作ったがもっと少なくてよい。まだもっとうまいやり方がある気がする(そりゃそうだ、96ターンだもの)。

 自分は必死にプレイしていましたが、見ている人にはどうでもいい情報ですね。それだけ夢中だったということで一つ。本当にうれしかったんだよ。ガッツポーズしたよ。

Dsr2_10

|

« 大戦略ウィン2=09シンメトリーⅡ | トップページ | 大戦略ウィン2=11The Ultimate Selection・ウヰスキー113 »

ゲーム」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 大戦略ウィン2=09シンメトリーⅡ | トップページ | 大戦略ウィン2=11The Ultimate Selection・ウヰスキー113 »