« 宇宙研に行ってきました[完結] | トップページ | ポーシャと瞬足 »

「この種類のファイルであれば常に警告する」・ウヰスキー112

 ファイルをダウンロードしていて、「この種類のファイルであれば常に警告する」のチェックを誤ってオフにしてしまった。どうなるかというと、保存ダイアログがすっ飛ばされ、各連付けられたソフトが起動することになってしまう。面倒なことである。ダイアログが出ないので、チェックオンできないわけだ。

 XPであれば簡単に直せる。
ダウンロードする時にでる、[この種類のファイルであれば常に警告する] チェック ... - Yahoo!知恵袋

 ウィンドウズ7ではどうするか。
ZIP ファイルの関連付けの設定を初期化したい
 レジストリエディタを開く。上記に示されている場所で、該当する拡張子を削除してしまう。

 関連付けも消えてしまうが、これは再設定すればいい。件のチェックボックスも出なくなった。
 もう少しスマートな方法があると思うが、とりあえずこの方法でいける。

【付記】キーを消すと再設定できない。ちょっとこれは保留。


|||||

 ウヰスキー空けた。112本目。

|

« 宇宙研に行ってきました[完結] | トップページ | ポーシャと瞬足 »

パソコン・インターネット」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




« 宇宙研に行ってきました[完結] | トップページ | ポーシャと瞬足 »