大戦略ウィン2=11The Ultimate Selection・ウヰスキー113
#11 The Ultimate Selection 勝利 84ターン
★青=イギリス 赤=アメリカ 緑=ドイツ 黄=フランス
青の自分は左下。すぐ近くに赤がある。北に緑、東に黄色がある。タイトルの究極の選択とはどちらを叩くかということであろう。
1~5ターン。地上部隊を生産。対空兵器がスターストリークしかない。対地攻撃ができないユニットだ。ゲパルト型が好きな私には不満。さっそく赤アメリカと殴り合いになる。SA-90の射程は4でM-109より1長いのがいい。
6~10ターン。各国の殴り合いが始まる。三方から挟まれた赤アメリカの進撃が鈍る。緑と黄には空港(正確には空軍基地)があるが、青と赤にはない。早く赤を潰して工場(正確には陸軍基地)を取らなければ。
11~15ターン。赤はもう青色吐息。漁夫の利でも何でも、首都と工場を同時に押さえるのだ。工場が黄に取られた。14ターンに赤を占領。15ターンに。もと赤の工場を占領。これでいい。しかし緑も黄も近くに工場がある。どちらを攻めるべきか、迷うところだ。
16~20ターン。40ユニットに達する。ここからは急がないと敵も飽和して船や航空機を作ってしまう。
21~25ターン。今まで赤が受けてきた挟撃を受ける。これは厳しい。東の黄色フランスを攻めることにする。理由は工場がフランスよりにあるから。ただそれだけ。25ターンに一つ東の工場を取る。
26~30ターン。28ターン。黄色の空港を取る。でも40ユニットなので生産できない。
31~35ターン。黄色のローラントを潰す。ここでウォーリアが燃料切れになるミスをし、時間を無駄にする。
36~40ターン。黄色の都市を取る。侵攻ルートは二つ。山側をダミーに、海側から攻める。ダミー側は攻めずにアンブッシュを待つ。
41~45ターン。数の制限で航空機を作れないのがうらめしい。スターストリークを犠牲に出すかと思うがそれができない甘ちゃん。
46~50ターン。偵察車セイバーがやられた。その分トーネードIDSを生産。なかなか攻めきれないので首都防衛隊から戦車やウォーリアをまわす。緑との国境を守っているユニットはたったの五つ。海側ライン最後の都市を取る。
51~55ターン。山側ラインの工場を取る。54ターン、黄色フランスを占領。最後はローラント祭り。
56~60ターン。全軍、北西の緑ドイツへ。偵察車セイバーと歩兵ウォーリアがが間に合わない。
61~65ターン。ドイツと開戦。工場を取る。敵がイロコイを飛ばしてくるが、都市に置いたスターストリークの餌食に。さすが緑のユニットが壁をなしている。MLRSでふっ飛ばしたい。
66~70ターン。山の多い緑陣地。負けはしないと思うが、進軍スピードが遅い。アルファジェット来襲。
71~75ターン。川のそばの工場を取る。大切な道路をティーガーらに邪魔されて困る。
76~80ターン。時間切れが気になる。愚直にチャレンジャー2で壁を作り、前進させる。チャレンジャー2ロスト。トーネード生産。二機目だ。
81~84ターン。旧赤国領が取られている。イロコイに違いない。84ターン、それでもウォーリアで首都占領!
反省。攻撃機のために生産枠は残しておこう。あるいは合流などで枠を空けるか。
|||||
ウヰスキー空けた。113本目。
| 固定リンク
「ゲーム」カテゴリの記事
- 三国志11(曹操挙兵)(2023.06.02)
- 20230421信長の野望革新 S2 長宗我部元親やり直し(2023.04.21)
- 信長の野望革新 S2 長宗我部元親(2023.04.14)
- ドラゴンクエスト5 LV99 ビアンカLV99・ミルドラースを倒す・クリア!(2023.01.06)
- ドラゴンクエスト5 LV99 ビアンカLV93・ブリードLV25(2022.12.30)
コメント