運動会と金魚
充実の一日。
午前は町内の運動会。町内会に入ったばかりなので、初めての運動会だ。
キャスターボードに乗ったり綱引き、縄跳びなど、「新入り」に出番を多くくれたようだ。感謝。ポーシャも「ママにおんぶされて走る」という競技に参加した。興奮してきて綱引きや縄跳びに「わたしもやりたい」と駄々をこねる。
みなさんどうもありがとうございました。
午後。市民の文化祭のようなものに行く。実はこれも初めてだ。屋台が出ている。チョコバナナ、秋田名物ババへらアイス。ソフトクリーム。「バク焼き」というたこ焼きのようなお好み焼きのような食品にスージーが挑戦。
りんご一袋千円。10個くらい入っている。重い。袋が指に食い込んで痛い。
みそたんぽとはきりたんぽに味噌をつけ焼いたものだ。専用の機械がある。炭火の周りでたんぽが公転、ときどき自転するのだ。チェーンが無骨で格好いい。
金魚すくい。ポイではなくモナカ形式である。ポーシャ、初めての金魚すくい。300円。おまけして別のところに洗濯ばさみを挟んで再挑戦させてもらった。それでもボウズ。「残念賞」と二匹もらった。
さあ大変だ。ホームセンターで物色。ポンプなど一式セットの水槽が1,580円。砂利、えさ、作り物の水草と合わせて3,000円弱。ポーシャは金魚を車に置いておくのを嫌がる。「きんぎょがさみしいとおもうの……」 涙目。
帰宅。ポーシャは大興奮。「はやくしないとしんじゃう! おなかすいたようって」
金魚なんて子供のとき以来だ。水槽と砂利を洗う。水を入れ、カルキ抜きを投入。今は便利だ。プランツをセットし、水合わせをする(本当は30分ほど必要らしいが、待ちきれずに数分)。
最初はおびえていた金魚も、だんだんと慣れてきた。大きいのはすぐに慣れた。動きも忍者のようにすばやい。小さいのが心配。頭をやや下にしてぼうっとしている。大きいのはえさも食べた。
| 固定リンク
「日常雑記」カテゴリの記事
- 週刊ポーシャ20230610(2023.06.10)
- 献血プレゼント2023年3月(2)(2023.06.07)
- 体重76.8kg 16.6%・ウヰスキー592(2023.06.05)
- 週末の過ごし方20230604(東北電力に戻す・ペットの思い出・ふるさと納税由利牛)(2023.06.04)
- 週刊ポーシャ20230603(2023.06.03)
コメント